• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2013.11.18

O様上棟おめでとうございます

カテゴリー

こんにちは、本社営業の坂巻です。

11月吉日は中津川市西山地内でO様邸の上棟をさせて頂きました。

この季節は天気の変りも早く前日は、適度に降り込み頂きましたが当日は上棟日和に恵まれ、
立派な棟上げが出来きました。

O様上棟おめでとうございました。

当日は親戚んの方々、友人皆さまもお祝いにお越しいただきみなさまがたにお祝いされ、O様が「皆さんのお陰で・・・」とのお言葉に感動させられました。

O様のこだわり、東濃檜の柱を主体に出来上がった構造躯体と、耐震住宅、家相にこだわった「我が家」をご覧頂き、
とてもご満足いただきました。

このたびO様におかれましては、当社のB客様より御紹介頂き、ご用命頂きました事に心より御礼申し上げます。
誠に有難うございました。

今後、ご竣工まで、当社スッタフ一同、協力業者の皆さんとでご満足して頂ける新居ができますよう、努力してまいりますので、引き続き、宜しくお願い申し上げます。

PS:O様邸におかれましては、12月中旬に構造見学会、平成26年3~4月頃には完成見学会の予定です。
きっと、新たな発見があると思いますのでご来場ください。

広和木材 監督担当:吉田  営業担当:坂巻

2013.11.11

A様邸地鎮祭

カテゴリー

 

11月10日日曜日A様邸地鎮祭が執り行なわれました。

A様とは1年前ぐらいに当社の見学会場に来場して頂きました。
それからも当社の見学会場に足を運んで頂き、本日地鎮祭の日を迎える事になりました。
 
A様御家族とはすごくご縁がありまして、2年ぐらい前に御主人の妹様御家族様
の家も作らさせていただいています。
そういった、人との縁、御家族との縁、当社にとっても一番大事な宝物だと再
認識させてもらいました。
 
これから始まるA様邸の夢の家を広和木材スタッフ一丸となってとりかかって行きます

宜しくお願いします。

現場監督: 吉田
営業担当: 拮石

2013.11.07

旅行とキャンドル造り教室

本社総務の倉野です。
朝晩めっきり寒くなりましたね。
皆様、体調等くれぐれもお気を付け下さい。
 
 
 

☆女性4人旅行に行ってきました☆
 
 
11月3日・4日と京都に行ってきました。
1年に一度の、高校の同級生4人での旅行です。
みんな、子育ても一段落しての、お気楽な旅行です!(^^)!
金閣寺・清水寺・銀閣寺・本能寺・京都御所と行ってきました。
古人や先人に思いをはせ、時代背景・建物や景色等々、何十年も前に学んだ事を何とか思い出しつつの旅行でした。
(ほとんどは、思い出せずにいますが…)

旅行は、本当に楽しいものですが、日々の生活があっての事だと思いますので、
これからも仕事や日々の生活等々、頑張ります!

 
 
 
☆キャンドルで、ハロウィンのカボチャを造りました☆
 
 
前回のブログでも紹介しましたが、協力業者様の社屋を一部当社で、改装させて頂きました。
そのお部屋が、≪Orange Sweet(オレンジスィート)≫様です。
先日、≪Orange Sweet(オレンジスィート)≫様、開催のハロウィンのキャンドル造り教室に参加させて頂きました。
作品のあまりの可愛さに、なんともほんわかな気持ちになりました。

≪Orange Sweet(オレンジスィート)≫様では、いろいろなワークショップを企画開催していますので、
興味のある方はブログを覗いて観て下さい。
 
≪Orange Sweet(オレンジスィート)≫様のブログはこちらです。

2013.11.05

夢のお城完成。感謝のお引渡し

カテゴリー

営業の坂巻です。

至る10月31日(吉日)中津川市でS様邸のお引渡しをさせて頂きました。

S様は、当社で仕事をされている大工さんのご友人でご紹介頂き来社、打ち合わせが始まりました。

ご主人のご実家の近くでの土地を利用し、ご計画された間取りをご持参され、当社の設計と打ち合わせを重ね、家相にもこだわり、今日のS様邸「夢の城」が完成引き渡しをさせていただく事が出来ました。

S様ご主人様のこだわりの、南欧風の外観、無垢の床材、アユ掛け道具の収納スペース。

奥様のこだわりLDKと食品庫、多目的カウンター、お気に入りの照明器具。

お子様達の夢だった自分たちのお部屋。

玄関の素敵な飾り棚、おトイレの手洗いカウンター等々、
語り尽くせない程のこだわりが詰まったお家が出来上がり本当に嬉しく思います。

また、ひとつ 広和の『和』が広がりました事に大変うれしく思います。

これからも、家族さながらのお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

最後なりましたが、S様におかれましては、今回の住宅新築工事におきまして、弊社、広和木材にご用命いただき、
誠に有難うございました。

社員一同、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

㈱広和木材  監督担当:町田繁則
営業担当:坂巻直雄登

2013.10.18

巡回調査

カテゴリー

不動産・保険担当の金澤です。

先日、岐阜県宅地建物取引業協会 東濃支部による
巡回調査 というものが行われました。

ここで少し不動産業のお話を・・・

土地・建物など、売買・賃貸取引を業として行う場合、
不動産取引業の免許が必要になります。
 
この場合、国土交通大臣か県知事免許です。

免許を申請し、許可がおりれば 即営業!
とはなりません。

許可後3ヶ月以内に営業保証金というもの供託しなければ営業する事はできません。

実はこの供託金、かなり高額なんですね!

しかし、宅地建物取引業保証協会という組織に加入する場合は、
供託金が免除されます。

なので、たいていの不動産業者さんは地域の協会に加入しています。

協会に支払う 弁済業務保証金分担金 の方がはるかに安いですからね!

供託金も弁済業務保証金分担金も呼び方は違いますが、
これは不動産トラブルによる被害者への弁済金にあてられるものです。

また、協会の役割として、苦情の解決 や 研修の実施 などがあります。

ここで話は戻りますが、

広和木材は (公社)岐阜県宅地建物取引業協会の会員です。
 
そして年一回行われるのが 巡回調査 というものです。

これは、業者が法令を遵守し、適正な不動産業を運営しているか調査するものです。

不動産業の看板をあげているか、とか
報酬額を提示しているか、
重要事項説明書の交付状況、
そして 
専任の宅地建物取引主任者が常駐しているか、

などなど・・・

計12項目チェックしていきます。

毎年毎年同じ内容なんですが、

毎回毎回とても緊張します。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る