• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2013.06.22

M様邸お引渡し

カテゴリー

営業の坂巻です。

至る6月18日(火)中津川市でM様邸のお引渡しをさせて頂きました。

M様とは、一昨年前に当社で建築されましたOB客様のご紹介で、来社打ち合わせが始まりました。

ご主人自身でご計画された間取りをご持参され、当社の設計と打ち合わせを重ね、家相も確認させて頂きながら、今日のM様邸「我が家」が完成引き渡しをさせていただく事が出来ました。

先日開催させて頂きました「完成見学会」や3月には構造見学会も開催させて頂き、沢山の方々にご覧頂き広和木材の家つくりや考え方を皆さんに知っていただけました家でもありました。(感謝、感謝です)

 

 

M様ご主人様のこだわりの飾り棚と茶の間の畳スペース空間。桧のオーダーテーブルとTVボード。

奥様のこだわりキッチンとお菓子づくりにお使い頂くオーダー作成テーブル。

お子様達の夢だったロフト空間。

玄関のモダンな飾り棚。

おトイレの手洗いカウンター等々、語り尽くせない程のこだわりが詰まったお家をこれからもよろしくお願いいたします。

また、ひとつ 広和の『和』が広がりました事に大変うれしく思います。

これからも、家族さながらのお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

最後なりましたが、M様におかれましては、今回の住宅新築工事におきまして、弊社、広和木材にご用命いただき、誠に有難うございました。

社員一同、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

(株)広和木材  監督担当:吉田  営業担当:坂巻

2013.06.21

「梅雨に負けない!」

カテゴリー

こんにちは、本社工務の町田です!お久しぶりです。
最近は梅雨の真っただ中で、ジメジメして過ごしにくい毎日ですね……。
洗濯物も乾かないし、ジメジメして寝苦しいし…。
毎日あまり気分がのらないですよね。

そんな時こそ楽しい話をしましょう!ということで、僕から楽しかった出来事を紹介したいと思います!!

今月初めの日曜日に、友達8人で初ケツメイシのライブに行ってきました!少人数でのライブは何度か行ったことはあるのですが、多人数で行ったのは初めてでした。

正午に現地に到着したのですが、すでに物販も入場ゲートの列も長蛇の列でした(泣)

PM6:00からスタートして3時間のライブ!ステージまでの距離が10mくらいで近い!!すっごく盛り上がりまして、汗だくでした!!!

とても楽しく、充実した休日でした。

みなさんも、休日に家族や友達とどこかに買い物に行ったり、ご飯を食べに行ったり飲みに行ったり、楽しいことをしてこの梅雨を乗り切りましょう!!

2013.06.20

曲がった木をまっすぐに ~手押し鉋盤コスマス編~

カテゴリー

住宅で使われる無垢の造作材、(建具枠や、カウンター等、完成後に見えている木材)は、大工さんが平らで、直角に加工してから、現場で取り付けるわけなのですが。

もともと、製材した木材の、そのほとんどは、まっすぐに見えていても、じつは曲がっていたり、ねじれていたり、ノコ刃のギザギザがあったりと、平らなものはほとんどありません。

そこで、曲がった木をまっすぐにする機械、手押しカンナ盤という木工機械を通してから、仕上げ加工をするわけです。

写真は、屋根の下地材加工の様子ですが。

この機械、右と左で高さが違う常盤(平らな所)の、真ん中に回転する刃があるので、上から押さえながら、写真の右から左に押していくと、出っ張りが削られ、平らになるのですけど…    わかります?

小型ながら、とても重要な機械で、しかもちゃんと、〈コスマス〉なんて名前もあります。

上は、昨年末に新旧入れ替えした時の様子です。

昭和の機械にありがとう。 よく働いてくれました。

これでコスマス君、二台体制です。(^^♪

ご来社の際、加工場ものぞいて観てください。

2013.06.14

引き渡し前検査

カテゴリー

こんにちは 本社設計の古谷です。
今回は、今日の仕事の1部分をブログにさせていただきます 😮
PM3時過ぎに市役所など諸々の外出での仕事を終え
帰社する前に先日、見学会を開催させていただいたお客様の現場によりました 😀

ちょうど、担当工務さんを中心にスタッフがお引き渡し前の検査(竣工検査)をしていました。
*屋根裏では、断熱材の状態・金物の緩みがないかなど項目にそって検査していました。

屋根裏にある棟札(むなふだ)・幣束(へいそく)・わら草履も見守ってくれているようでした。

作業は終盤でしたが、私も加わり雨水排水の確認OKです。

もうすぐお引き渡しです。
桧のリビングテ-ブルをみていると、ご家族の団欒が目に浮かんできました。
M様 ありがとうございました そして これからもよろしくお願いします 😀

2013.06.03

ガーデニング

カテゴリー

こんにちは。工務の吉田です

先日、ご近所さんより、トマトの苗を頂きましたので、
久しぶりに庭いじりをしました。

最近、草むしりなどをしていなかったため、雑草がとても元気でした。

朝から天気も良かったので、少し気合いをいれて、
元気な雑草をむしり、レンガを並べてみました。

 

途中で腰が痛くなり中途半端になりましたが、
あとは次回の楽しみにとっておく事にしました。
早くトマトが食べたいです。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る