• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2024.02.20

小さい魚

カテゴリー
タグ

こんにちは、工務の市脇です。

 

先日の休みに友達とワカサギ釣りに行ってきました。

 

昨年はなかなか行けなくて、今年やっと行くことができました。

 

ワカサギは小さい魚なので仕掛け自体小さく
エサを付けるのでさえ不器用な僕は時間がかかってしまいます。
また、この時期なので気温も低く指先は痛いぐらいです。

 

久しぶりだったのでなれるのには時間がかかりましたが
午前で20匹ぐらい釣れたので満足です。
午後からはあまり伸びず残念です。

 

 

釣った魚は次の日に天ぷらにして塩をかけて食べました。

 

美味しかったです!!!

 

 

また、すぐにでも行ってきたいと思います。

 

 

2024.02.19

名古屋御園座

カテゴリー
タグ

こんにちは。
本社設計の小板です。

 

先日、歌舞伎を見るために名古屋にある御園座にいってきました。
御園座は前を通ったことは何度もありますが、中に入るのは今回が初めてです。

 

御園座は2017年に国立競技場で有名な隈研吾さんの設計で建替えが行われたそうです。

 

隈研吾さんといえば木材を前面にだしたデザインが有名ですが、
御園座は意匠に木材はあまり使用されていません。

 

外装の金属ルーバーは建替え前の御園座にもあった
「なまこ壁」と呼ばれる瓦と漆喰による伝統的なデザインをイメージしているそうです。

 

 

御園座はエントランスの階段からホール、客席すべてが鮮やかな赤色!

 

御園座レッドとよばれるくらい御園座にとって赤色は特別な色だそうです。

 

 

現代の名古屋の都会的な街にも馴染みつつ、
明治からの長い歴史がある劇場としての格式高い和の伝統も入れ込まれています。

 

歌舞伎も初心者には分かりづらいかなと思いましたが、
音声ガイドで解説を聞けたりして、意外と親しみやすさを感じました。

 

歌舞伎も建築も伝統を大切にしながら少しずつ時代に合わせて進化していました。
そんな姿勢に学ぶところがたくさんありますね!

2024.02.16

名古屋ラーメン祭り2024

カテゴリー
タグ

こんにちは!製材の黒田です。

 

先日、愛知県名古屋市のエディオン久屋広場で
開催されていたラーメン祭りに行って来ました。

 

三回にわたって出店するお店が変わるのですが最終日の三回目に行って来ました。

 

 

当日は天気も良くてたくさんの人が来ていて会場は混雑していました。

 

名古屋に行くのが久々だったので迷わないか心配でしたが無事たどり着けました(笑)

 

 

全国各地から出店されるだけあって
様々な種類のラーメンが出ていて目移りしてしまいました。

 

販売はチケット制で別の場所で
全店共通のチケットを購入してから各店舗に並ぶ形式。

 

チケットはすぐに買うことが出来ましたが、やっぱり各店舗行列が
すごくてラーメンを受け取るまでに結構待つことになりました。

 

私は石川県神仙の肉盛りラーメンを頂きました。

 

濃厚な味噌味にトッピングのお肉が
とてもジューシーで食べ応えがあり美味しかったです。

 

せっかくなので追加料金を払って全部のせを頼んだのですが、
想像よりもボリュームがあり何とか完食できた感じです。

 

 

友人は北海道in EZOのじゃが白湯味噌ラーメン(左)
と愛知県麺乃はるの芳醇鶏白湯ラーメン(右)を頂きました。

 

 

みんなで少しづつシェアしながらいろいろな味を楽しむことができたので、
来年も開催したら行ってみようと思います!

 

 

 

2024.02.15

ファミリ~にゃ~ト開催

カテゴリー
タグ

こんにちは!
総務部の岡山です!

 

今年も『ねこの日(2月22日)』が間近になってきました!
バレンタインデーとの重なりもあって、色んなお店でネコ商品が販売されていますね。

 

そんな中、広和木材本社の近くにあるファミリーマートでは、
去年も大好評だった「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」が2月13日から開催されました。

 

今回は合計19種類ものキャンペーン商品があり、ドリンクやスイーツの他に、
肉球のパンやイラスト付きティッシュなど幅広いラインナップになっています。

 

私も早速、仕事終わりにファミリーマートへ寄ってみましたが、
初日にもかかわらず、かなり売れてしまっていてビックリしました。

 

とりあえず、家族へのお土産は買うことができました。

 

 

スイーツも色々な種類がありますが、肉球の形をしている商品や、
シール付(全10種類)の商品は品薄だったので、見かけたらラッキーかもしれません!

 

そして、2月20日から2つの商品が追加発売される予定です。

 

それは、マグカップ付きゼリーとヤマト運輸さんとのコラボチョコケーキです!

 

この2種類はかなり狙っている人が多いらしいので、
購入されたい方は早めの来店をした方が良いかもしれません。

 

私は家族からマグカップが欲しいと言われているので、
発売日の昼休みにファミリーマート巡りをしてまいります!

 

2024.02.14

丸太をさばきましょう

カテゴリー
タグ

先日、原専務による製材機の実技講習をしていただきました。

 

この製材機、正確には、乗車式自動送材車付き帯鋸盤という機械ですが、
長いので、社内では製材機とか、本機とか呼んでいます。

 

 

 

今回は地元産、桧原木の製材です。

 

木材の中でも丸太の製材が特に難しく、
一本一本違った太さ、曲がりの物を機械に固定。

 

桁、柱、板材等、どんな製品が無駄なく取れるかの、見極めも必要になります。

 

まさに、勘と経験の世界。

 

製材部黒田君の練習に私も立ち合い、原マイスターの指導を受けました。

 

 

うーん難しい。

 

こればかりは、数をこなし経験を積むしかないです。

 

近頃言われる、タイパの悪い作業みたいですが、
良いものを生み出すには時間も必要です。

 

とはいえ、丸を四角に変える工程はなんとも言えない達成感があるもので、
例えば、おでんの大根を切る。
というか、
釣った魚をさばいて、刺身にするようなイメージでしょうか。

 

材木屋としての、当社の強みでもあります。

 

 

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る