こんにちは!総務の村上です。
先日、お友達とこんにゃく作りをしました。
実は、三度目の挑戦です。
一回目はとにかく失敗。
凝固剤の水酸化カルシウムの入れすぎか、
とにかくまずくて食べれませんでした。
2回目はこんにゃく作り経験者の方と一緒に
教えていただきながら作り、大成功!
そして今回は自分たちだけで再び、挑戦です。
コンニャクイモを小さく切り、皮をむき、
水を加えてミキサーで粉砕。
ペースト状になったイモを火にかけ、
練りまくります。水酸化カルシウムを入れてさらに練ります。
あおさのりを入れて、バットに移し、
適当に切ってゆでます。
あおさのり入りのこんにゃく、冷ましてすぐにいただきました。
とても、とてもおいしかったです!!
今度、また何か作ってみようと思ってます。
ちなみに子供たちには、たこ焼きを焼きました。
設計の丸山です。
先日、設計の三尾と一緒に木Key Pointさんで行われた
セミナーに参加させていただきました。
『住環境の色彩計画』というセミナーでした。
日頃、当たり前に目にしている色、奥が深いです・・・
家を建てるにも色は沢山使います。
どのようにしたら部屋(空間)を快適にできるか
それも色で感じ方が違います。
明るいからといって白ばかりでもダメ・・・
モダンにしたいからとダーク色ばかりでもダメ・・・
空間がどうなっているか分からない・・・
やはり色にも主役の色、それを目立たせる引き立て役が必要です。
明度構成を考えて、快適で安全な空間作りができるように
今後お客様との打合せにお役に立てたらと思います。
本社営業の拮石です。
至る3月18日(土)恵那市岩村町でK様邸のお引渡しをさせて頂きました。
K様は1年前、当社の見学会にご来場頂き、出会いがあり打合せが始まりました。
ご計画された間取りを当社の設計と打ち合わせを重ね、今日のK様邸「我が家」が完成引き渡しをさせていただく事が出来ました。
K様ご主人様のこだわりの、アンティークの外観、自然素材の珪藻土、一部は板張りをして、天井にも板を張り本当に自然素材を使用しました。
そしてオリジナルTVボード、等々。
奥様のこだわりキッチンと洗面台化粧台、及び各収納関係、お気に入りの照明器具など。
夢だったデザインで仕上げた御家族の家。
背面収納カウンター等々、語り尽くせない程のこだわりが詰まったお家が出来上がり本当に嬉しく思います。
とても素敵な空間に仕上がり、K様にもとても喜んで頂いています。
またひとつ 広和の『広がる空間家族の和』が広がりました事に大変うれしく思います。
これからも、家族さながらのお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
最後なりましたが、K様におかれましては、今回の住宅新築工事におきまして、弊社広和木材にご用命いただき、誠に有難うございました。
社員一同、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
㈱広和木材 監督担当:三尾
営業担当:拮石
こんにちは、工務の三尾です。
昼休みに、コシアブラ(コンテツ)をとりにいきました!
会社敷地内に、会長が管理されている山道散歩コースがありまして、そこでコンテツがたくさんとれるのです!
コンテツとりが広和木材の春の風物詩なのです!!
6人でビニール袋にいっぱいの大収穫でした!
夕食が楽しみです♪
お久しぶりでございます
総務の村上です。
産休・育休をいただき、復帰させていただきました。
長男と八つも離れた次男が産まれ、
薄れた記憶をたぐり寄せながらの、手さぐり育児中です。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。