こんにちは、工務の三尾です!
子供たちが春休みなので、
車中泊旅行で大阪→奈良へ行ってきました!
夜出発して、草津サービズエリアで一泊!
娘の要望で、ジンベイザメが見たい!
ということで、早朝から大阪にある海遊館へ!
入場ゲートを、水槽のトンネルがあります。
そこにはGT(ろうにんあじ)が!!!いつか釣ってみたい魚です!!
目的のジンベイザメの水槽を下るようにぐるぐる回りながら見学♪
子供たちは大興奮でした♪
海遊館を出発して、車中泊ができる奈良県田原本町にある、
道の駅レスティ唐古・鍵へ移動!!
24時間トイレも使用できますし、近くに昔ながらの銭湯や
健康ランドがあるので、車中泊するには快適な場所です!
(疲れすぎて、写真を撮るのを忘れました(笑))
次の日の目的地、法隆寺と東大寺へ!
小学校の修学旅行では、友達と遊ぶ・歴史の学習が
目的だったので、建物見学はしていませんでした。
なので、大人になってから一回行きたいなと思い、行ってきました♪
早朝の法隆寺は人が少なくてとても見学しやすかったです!
金道の軒桁部分を見てみると、龍や邪気などが軒桁を支えていました。
彫刻技術に感動です!
どの建物を見ても、当時の宮大工さんの技術の高さに感動です!
金堂の犬走廻りに、雨水がたまらないように川砂利と砂が瓦で仕切ってありました。
我が家の外構に取り入れたいと思います!
法隆寺の次は東大寺へ!!
ちょうど桜が満開で、花見をしながら見学♪
職業柄、まじまじと建物を見てしまいます。
どのようにして、こんな大きな木造の建物が作られていくか、
機会があれば見てみたいです!!
大きな大仏さんをみて子供たちはビビっていました!
最後に、昼頃東大寺へ行ったので、
鹿はお腹がいっぱいで鹿せんべいを食べてくれませんでした!
次回は早朝に行きたいと思います!
車中泊第二弾!大阪→奈良!大満足な旅でしたー!
不動産・保険担当の今村です。
これは、お客様宅から会社への帰り道を映した写真です。
この道は以前、山林と畑が広がっていました。
久しぶりに通ったら、狭い道路の左右の視界が真っ白!驚きました。
ここは、リニアの車両基地の工事現場のようです。
普段色々な工事フェンスを見ているはずです。その中に白もあったはずです。
それでも、公共工事などの大規模なの囲いは、銀色、と思い込んでいたようで、
カーブを曲がって徐々に現れたこの景色に、ホント驚かされました。
工期が伸びる発表があったばかりですが、リニアに乗れる日が楽しみです。
こんにちは!インテリア部の加藤です。
一茶堂様の追加工事に携わらせていただきました。
ドッグランスペースにベンチや丸テーブル、パラソルを設置。
設置日は晴天!
気持ちのいい風が吹き抜けていました!
とてもおしゃれで、通りすがりの方々も時折こちらをのぞき込んでいました。
栗caféの店舗の方は3月現在オフシーズンですが、
4月からまたオープンしますのでぜひ訪れてみてください!
不動産・保険担当の今村です。
過去2回、相続登記義務化の制度について、
このブログでお話しましたが、それが4月からスタートします。
それに合わせて宅建協会で研修がありました。
前回の講師は弁護士の先生でしたが、
今回の講師は司法書士の先生でした。
内容も実務的で、より勉強になりました。
相続登記の義務化は、令和6年4月1日から始まりますが、
これ以前に相続した不動産についても対象となります。
その場合、令和9年の3月31日までに相続登記をすませなければなりません。
お心当たりのある皆様、お気を付けくださいね。
寒い日と暖かい日が交互にやって来る今日この頃、春近しですね。
こんにちは! 積算部の今井です。
先日、我が家の庭にある梅の花がようやく開花しましたが、
まだ冷え込みが厳しく薄っすらと雪が積もりました。
この季節、花粉に悩まされる方も多いと思いますが、
もうすぐ暖かい春がやってきます。
新年度も始まります。
気持ちも新たに頑張りましょう!