こんにちは、総務の小池です。
先日、御園座に「千と千尋の神隠し」の舞台を観に行ってきました!
アニメが舞台になると知り、どんな感じに再現されるのかな?とドキドキ。
そのままの世界観が忠実に再現され感動!
千と千尋の世界に引き込まれ、しばらく余韻に浸っていました、、
また機会があれば行きたいです。
こんにちは。本社工務の吉田です。
先日、庭木の剪定をしてみました。
まだいいかな?と思いましたが、
天気も良い為気分転換も含めチャレンジ。
剪定バリカンでどこまでうまく出来るか?
あまり変わらないけど、そこそこ丸くなったのでは。
よいよい!
せっかくだし何かアクセントが欲しいと思いやってみました。
笑顔は大事だ。
みなさん、こんにちは。製材部の池戸です。
我が家の後ろのお宅が先日取り壊され、
すっかり見晴らしが良くなってしまったので
今回、柵を取り付けることになりました。
まずはアルミの柱を立てて、ここに杉の板を貼っていきます。
防腐・防虫のためにしっかり塗装。
これが意外と大変で50枚塗るのに
合計6時間ほどかかってしまいました(汗
ビスで取り付けていき完成。
丸々2日かかってしまう大仕事でしたが、
中々見栄えよく完成してくれて嬉しいですね!
あっさりとした内容ですが、DIYを頑張ったという記事でした✋
最後まで読んでくださりありがとうございました。
こんにちは、総務の野村です。
4月20日・21日に行われますイベントに向けて、
一足先に木工体験をさせていただきました☺
木工体験のイベントはこちら!
材料はこちら👐
既にカット済みで穴も開けてあるので、
あとは組み立てて釘を打つだけの状態です。
支えてもらい釘を打ちます。
ときおり釘が曲がりながらも、
軌道修正を重ねて無事完成しました🤗
小さい椅子なので子供用やちょっとした踏み台にしても良し、
鉢植えを置いても素敵になりそうですね!
しっかり計算して作られたものですので、
ぐらつくこともなく丈夫に使えそうです。
作った椅子はいただいて、子供にプレゼントしました。
皆さんもぜひ木工体験してみませんか?
4月20日・21日にお待ちしております☺
こんにちは!インテリア部の加藤です。
私は2,3か月に1回、関東に住む友人に会いに行きます。
毎回予定を決めず東京で合流して散歩をしまくっているのですが、
今回はきちんと予定を決めて遊ぼうと思います!
上野動物園に来ました。
つまり今日は動物を見ながら散歩をするということです。
いろいろな動物園に行きましたが、上野動物園に来たのは初めてです。
多種多様な動物と、その解説を読みながらズンズン歩きます。
さすが休日の動物園だけあって親子連れがたくさん!
子供も元気に走り回っています!
上野動物園と言えばパンダ。
入り口には40分待ちの行列だと書かれていました。
しかし普通に歩いていると…
パンダ発見。
室内展示場に入るためには並ぶ必要があるのですが、
私たちが見た屋外展示場はそこまで並ばずに見ることができたみたいです。
やっぱり実際に見ると嬉しくなりますね!
うどんのようなモニュメントもありました。
動物を見ながら同時に散歩もできて大満足です!
このあと私たちは動物園を出て、さらに散歩をして解散しました。