ご無沙汰しています。設計の古谷です。
今年もいよいよあとわずかになりました。
皆様には大変お世話になりました。ありがとうございます。
今年の我が家の大きなイベントは、ウッドデッキを作ってもらった事です。
もちろん、当社の木材で、大工さんに作ってもらいました。
ホームセンターで買ってきた ベンチ、テーブル、子供の一作品のイス
などなどが置いてあります。
休日になると、布団、洗濯物、クッションなど
いろんな物が干されています。
たまに、パンダも干されていますよ。
私は、自宅を新築して4年目で作ってもらいましたが、
ウッドデッキの多機能さを実感し、体感したことを
お客様にもお話をしていきたいです。
来年は何をしようかな…。
皆様、来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
大掃除のビフォー・アフター
こんにちは
年末になると、会社で、家庭で大掃除に追われますね。
我が家でも大掃除を始めました。
一番気になっていたのがIHコンロ
クレンザーで磨いたらピカピカになりました。
これだけ落ちるときもちいい~^^
こんにちは、工務の三尾です!
今年のクリスマスイブ・クリスマスは例年よりもあったかい日になりましたね!
みなさんは、楽しいクリスマス会はできましたか?
我が家の昨日のクリスマスディナーのサラダは、なんとクリスマスツリー!!
ポテトサラダとブロッコリーのツリーに、パプリカのトッピング!!周りには雪だるまがいました♪
美味でした♪
気になって調べてみたのですが、クリスマスツリーの樹種は、主にモミの木で、飾る場所や飾り方によって樹種を変えるそうです。
室内に飾っても葉を落としにくく、枝が丈夫でいろんな装飾ができるウラジロモミや、形がきれいな三角形で、葉の色が濃くボリュームのあるドイツトウヒなどがあるそうです。
住宅ではカウンターや枠材など造作・仕上げ材で使用します。
いろんな用途によって、いろんな姿で活躍できる木は、本当に素晴らしいですね!
こんにちは^^ 工場の今井です
今年の冬は暖かかったり寒かったりですが、年末に向けて体調管理には
気を付けてくださいね。
先日、我が家の畑にある柚子の実を収穫することができました。
柚子の木は、ミカン属の常緑小高木です。
耐久性が強い性質のため、なにもしなくても晩秋~初冬にかけて収穫できます。
実の生る枝には鋭い棘があるので、獲り終った後は手が傷だらけでした。
使い道としては、柚子ジャム、柚子酒、柚子ポン酢、料理の香り付け等 様々
今の時期はお風呂に浮かべて柚子湯でしょうか。(肌によいそうですよ)
もうすぐクリスマスですね!
子供たちは楽しみにしていますが・・・
少し前までは「○○が欲しいから手紙書こう!」と言っていたのですが
最近は「ナイショ」って言われてしまい・・・
我が家では子供たちがサンタさんに何をお願いしたか聞くことに必死です(笑)
クリスマスが近いということで、玄関の飾り棚を華やかにしてみました!
松ぼっくりや綿の花等を使った手作りリースやツリーで飾りました。
自分で作ったと言いたいところですが・・・
フラワーアレンジメント教室に通っているお義母さんが
作ってくれました。ありがとうございます!
せっかくなので昨年子供が保育園で作ってきたどんぐりと胡桃の殻と
松ぼっくりとサンタさんが付いたリースも一緒に飾りました。
玄関がクリスマス一色になりました。