こんにちは、本社営業の坂巻です。
お彼岸も過ぎ、春の香りがする季節になりましたが、皆さんお元気ですか?
一昨年の秋頃に、OB客様よりご紹介を頂き、見学会にご来場頂きながら、幾度かの来社、打合せを重ね
昨年10月に着工させて頂き、先日3月18日(吉日)、恵那市明智町にてI様、M様邸のお引渡しをさせて頂きました。
「無垢の木や、漆喰等を使った、家族が健康で幸せに暮らせる家」をコンセプトに
築80年の住宅に「古き良きものは、残し再生し、安心できる耐震補強や、気密断熱工事をすることにより、快適を求める。」
私達は、今お住まいの家の調査や、家族構成、ライフスタイル等をお聞かせ頂き、ご希望に添える家創りを目指しました。
そして今日「再生我が家」が完成し、お引渡しをさせていただきます事に感懐深いものも感じます。
耐久性を重視し、洗練されたモダン和風の外観。
耐震と耐久性にこだわった自然素材100%の構造材の補強工事。
疲れを癒してくれる、木材と漆喰(M様施工)のリラックス空間。
家族がプライバシーを確保し、楽しく過ごせる間取りと収納のアイディア。
自然の光と風を味方にした健康で快適に暮らせる家。……etc.
ご家族の皆さんのこだわりを随所に取り入れさせて頂き、I様、M様にご満足頂けましたことは、
自分の事のようにうれしく思います。
最後なりましたが、I様、M様におかれましては、今回の住宅新築工事におきまして、弊社、広和木材にご用命いただき、誠に有難うございました。
これからも、家族さながらのお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
又、このご縁を取り持って頂きました、K様に心よりの感謝申し上げます。
工事中は近隣の方々にも多大なるご理解とご協力賜わりました事に心より御礼申し上げます。
社員一同、心より感謝申し上げお礼のご挨拶とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
現場監督:原常務
営業担当:坂巻直雄登
こんにちは。
本社の吉田です。
先日、O様邸の地鎮祭をさせて頂きました。
少し風は有りましたが、天侯はとても良かったです。
お供えの鯛も立派でした。
御長男も学校から間に合い、鍬入れを体験して頂きました。
鍬入れ以外にも、鎌入れも有りましたが、皆様には、元気な掛け声でやって頂き有難うございました。
とても良い地鎮祭が出来ました。
此れから順番に造成工事から始まります。
O様や、ご近所の方々には大変お世話になりますが、
今後も宜しくお願い致します。
こんにちは。本社の吉田です。
先日、町内のみんなと旅行に行ってきました。
3回目の今回は、牡蠣を食べ、洞窟温泉、那智の滝、伊勢神宮のコース。
初日のお昼は牡蠣食べ放題。
いろんな調味料を試しましたが、最後は全部混ざってしまいました。
でもおいしくて、気が付くと牡蠣の殻が1人でカンカンいっぱいになってしまいました。
食いすぎた・・・腹の中は牡蠣とビールのみです。
那智勝浦のホテルでは、なんと温泉が6カ所もあり、(1カ所は工事中)すべて入りました。
目的の1つの洞窟温泉は、洞窟の中にお風呂がいくつもあり海の波の音を聞きながら最高でした。
移動で、とても長いエスカレーターを3.4回乗らないといけないお風呂もあり、面白かったです。
調子に乗り、エスカレーター横の階段を1区間歩きましたが、すぐに失敗したことに気が付きました。(とても長くつらかった。)
スタンプラリーもあり、入浴剤をもらえました。(ラッキー)
バイキングの夕飯は、マグロの解体ショーまでありました。また食いすぎた・・・
次の日は、熊野古道を歩きましたが、食いすぎた体には石畳みの階段がかなりこたえました。
でも何とか頑張って歩き、途中で疲れた体を黒飴ソフトクリームで癒し、そこから那智の滝までさらに歩きました。
遠くから見たときは、あそこまで行くのかと思いましたが、行ってみると大きな滝で迫力が有り良かったです。
更に伊勢神宮までいけて、とても豪華な旅行でした。
食って、飲んで、歩いて、参拝し、大満足でした。
不動産・保険担当の今村です。
先月、保険会社の研修会に出席してきました。
広和木材では、セコム損害保険の火災保険を取り扱っておりますので、
定期的に研修会があります。
取り扱っている「安心マイホーム保険」について勉強してきました。
こちらの保険、昨年秋に改定がありました。
その中の1つをご紹介します。
建物付属機械設備等電気的・機械的事故補償特約
この特約は、建物に付属した所定の機械設備等の故障により生じた損害を補償をします。
(加入条件や補償対象などありますので、詳しくはセコム損害保険のホームページや
広和木材 保険担当 今村 までお尋ね下さい)
自然災害による損害だけでなく、故障によるものが補償されるのはありがたいですね!
こんにちは営業の拮石です。
今月、2月21日(吉日)に中津川市高山でH様の地鎮祭を行いました。
前日は大雨が降っていましたが、地鎮祭の日は晴天の日に恵まれました。
(春一番のように風が強かったです……)
神官さんの祝詞がひびき渡り、敷地を清め、神様に感謝し、
土地の神様を鎮めて貰い、完成までの無事故と、お住まいになるご家族の繁栄を祈願して頂きました。
H様のご家族様、皆さまにご参加頂き「良き日」でありました。
これから始まる建築工事に一歩一歩近づいてきましたね!
H様におかれましては、今回の住宅建設にあたり、当社にご用命をいただきまして、誠に有難うございました。
今後、ご竣工まで、当社スタッフ、協力業者の皆さんと丁寧な施工を心掛けて、
事故、怪我などないように、安全に工事させていただきますので、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
又近隣の方々には、お世話になりますがご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
これから寒さは和らぐかと思いますが、お体ご自愛ください。