こんにちは!
本社 工務の板橋です!
先日、G様邸のお引き渡しをさせていただきました!
こだわりポイントをご紹介いたします!
玄関に入ると広い玄関ホール!
入って右手にはタモの無垢板で作成した立派な下駄箱があります。
一階の床材は無垢のオークで統一してあります。
LDKには6寸の大黒柱があります。
作製のTVカウンターとキッチンカウンターにも無垢板を使用させていただきました。
リビングには畳コーナーもありお昼寝もできますね!
ルンバのお家もお忘れなく!
主婦に大人気の物干し部屋はスチールで作製した物干しを取り付けました!
カウンターもあり便利ですね!
吐き出し窓からはすぐにウッドデッキに出れるので天気がいい日には最高です!
外観はガルバニウム銅板で統一し、玄関にはアクセントとしてキャスティングウッドを使用しました。
ウッドデッキは約4坪の広々とした空間になり夏には外でお昼なんかもいいかもしれませんね!

まだまだ紹介したいポイントはたくさんありますがここまでにしたいと思います。
G様邸は私が現場監督させていただいた初めての現場になります。
お引き渡しではG様に喜んでいただけて本当に嬉しい限りです。ありがとうございました。
注文住宅を一軒、監督させていただけることの重要性と責任感を強く感じることができました。
生活していく上で何かありましたら些細なことでも結構ですのでご連絡ください!
G様にはこれからも家族さながらのお付き合いのほど、宜しくお願いいたします!
また、近隣の方々には、多大なるご理解とご協力賜りまして、本当にありがとうございました!
現在、お隣の新築工事が着手しております。引き続き、よろしくお願いいたします!
皆さんこんにちは。
本社営業の坂巻です。
先日3月29日(吉日)に中津川市馬籠で地鎮祭をさせて頂きました。
午前中の雨もあがり、清々しい空気の中、諏訪神社宮司の祝詞がひびき渡り、その土地の神様に報告し、敷地を清め、神様に感謝しこの土地をを鎮めて貰い、完成までの無事故と住まいする家族の繁栄を祈願して頂きました。
H様御夫婦とのご縁は、当社の大工さんの知人であり、今年1月に引渡しさせて頂きましたお客様とご親戚の間柄になられます。
当社のお客様とのご縁はこうした知人、友人、親戚、又OB客様よりのご紹介が、全体の6割になります。
一棟精根こめてお客様と共に創りあげる、お客様の「お城」であり、当社の作品でもあります。
常にご満足と納得いただける事、皆さんが幸せになられる事、を追求しながら今後も取り組んで参ります。
今後、ご竣工まで当社スタッフ、協力業者の皆さんと丁寧な施工を心掛けて、事故、怪我などないように、安全に工事させていただきますので、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
又、工事中近隣の方々にもお世話になりますが、宜しくお願い致します。
以上、おめでたい一日のブログでした。
工務担当:板橋
営業担当:坂巻
皆さん、こんにちは。
久しぶりのブログ投稿になります。
現在、コロナウイルスの影響で世界的恐慌とも言えるほどの大惨事にも見舞われている今日この頃。
今回のコロナウイルスでお亡くなりになられました方々へご冥福をお祈り申し上げます。
本日10時から先日ご契約をさせて頂きましたM様邸の地鎮祭を滞りなく執り行わさせて頂きました。
天候にも恵まれ、地鎮祭日和となりお客様の門出にとっては最高の日となりました。
今回、地鎮祭をおこなわさせて頂きましたM様とは、私が担当をさせて頂いている現在着工中のT様からのご紹介から始まりました。
T様とは一昨年に飛込みで弊社へお越し頂き、土地からお探しでのご相談から始まり現在着工をさせて頂いています。
そんな中、昨年T様からのご紹介でM様とお会いさせて頂き、一緒に土地探しから進めて参りました。
幾度となく土地をご提案させて頂き、最終的にご決断頂きました土地にて建築計画がスタートしました。
お打ち合わせも順調に進み、先日ご契約をさせて頂き、本日の地鎮祭を向かえる事が出来ました。
M様本当にありがとうございます。
これから現場が着工していきますが、安全第一にて現場を進めさせて頂きたく思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
また、ご紹介を頂きましたT様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
お客様に感謝をしながらお客様の為に、お客様に喜んで頂きたいと強く思えた一日でした。
どうぞ今後とも㈱広和木材を宜しくお願い致します。

初めまして、倉野誠司(くらのせいじ)と申します!
この度、4月1日付で広和木材に入社いたしました!
簡単に自己紹介をさせていただきます!
中津川市千旦林で生まれ育ち、
中学、高校と可児市の帝京可児高校でサッカーをやっていました。
その後東京の芝浦工業大学という大学で建築を学び、
他社での業務経験を経てこの度広和木材に入社いたしました。
幼少期より慣れ親しんだ広和木材に入社し、
お客様の家づくりに携われることがとても嬉しいです!
一生懸命頑張りますので、温かく見守っていただけますと幸いでございます。
何卒よろしくお願いいたします!

こんにちは、工務の三尾です!
ご報告です!
3月中旬にH様邸の御引渡しをさせて頂きました!
こだわりポイントをご紹介いたします!
外観はナチュラルモダンをテーマに、白を主とした石目調の外壁に、玄関陸屋根とベランダの外壁を、
グレー系の石目調でアクセント貼りをした仕上がりになっております。
シンプルでカッコイイ外観になっております!!!!
内観は、床材や家具関係などオーク柄で統一されており、壁紙はホワイトを主とした、外観同様ナチュラルモダンな仕上がりになっております。
玄関内部に入ると、星形の照明器具とオーク柄の下駄箱がお出迎えをしてくれます!
玄関に靴が散乱しないよう、シューズクロークが隣接しています!
LDKのこだわりポイント!
開放感がある吹き抜け天井!一般的に、1F南面には開放感のある窓を配置し、採光をとることが多いですが、
H様邸は2F吹き抜けから採光をとることで、部屋全体が明るくなる設計になっております!
吹き抜け手摺は、ブラックのアイアン風タテ格子になっています。
ナチュラルな雰囲気に、ブラックが入ると引き締まってカッコよくなりますね!!
和室は、LDKが隣接していますので、お子さんが畳の上でお昼寝ができたり、
乾いた洗濯物をたたんだり、本来の使い方ではなく、多目ルームとしても使用することが出来ます!
キッチン→パントリー→ファミリークローク→脱衣室が一直線になっております。
朝の1分1秒を争う時、効率よく無駄のない家事が実現できるような導線になっています!
2階に上がると、吹き抜け空間の一部にカウンターが設置してあります。
L型に窓が配置されていますので明るく暖かい空間の中、勉強したりパソコンで仕事や趣味をしたりできます。
1階から「ご飯出来たよ~!」、2階から「わかった!すぐおりていく!」
という家族間のやり取りが想像できるそんな空間になっています!
2階の各部屋には、調湿効果のある杉板が壁一面に施工されています。
無垢の木が少しでもあると、温かみが増して落ち着きますね。
御引渡し後から、H様の新居生活がスタートします!
御引渡しの時には、取扱い説明をさせて頂きますが、短時間でたくさん説明するので、不明な点が多く出てくると思います!生活していく上で、使用方法など不明な点が出てくると思います!些細なことでも結構ですので、連絡ください!
これからも家族さながらのお付き合いのほど、よろしくお願いいたします!
また、近隣の方々には、多大なるご理解とご協力賜りまして、本当にありがとうございました!
現在、外構工事が着手しております。引き続き、よろしくお願いいたします!





























































