こんにちは、三尾です!
もう1月も終わり、2月になりますね!
2月3日は節分になります!
一般的に節分は、豆を持って鬼に勇敢に立ち向かい、悪鬼を払う行事だと思います。
私が住んでいるところは、豆まきだけではなく、「鬼めくり」を行います。
私の地域の節分と鬼めくりの説明をさせて頂きます!
昔はやどめという枝に鬼の絵を玄関や戸袋にさします。
現在は、和紙に鬼の絵を描き、鬼の顔の下に点を13個(うるう年は12個)を書き、一筆書きで星を書きます。
軒先には、竹籠を高くかかげます。
準備が出来たらあせぼや、やどめの生木を焼いて、パチパチと音をさせて節分に使用する豆を炒ります。
鬼が家に入ろうとすると、一筆書きの星を見てその書き方に迷い、竹籠の目を数えようとすると、
パチパチと豆を炒る音で数えることが出来なくなり、そのうちに夜が明けて鬼が逃げ去るといいます。
和紙に描かれた鬼を、子供たちが近所の家から取り集めてその数を競うようになってから、「鬼めくり」と言われるようになったみたいです!!
私が子供のころ住んでいた地域では、鬼はそと!福はうち!と豆まきをしましたが、地域によって、節分の内容が異なるんだなと思いました!
是非、みなさんが住んでいる地域の節分について調べてみてください!面白いですよ!!
我が家の鬼めくりを紹介します♪
こんにちは。
本社の吉田です。
先日、中津川市にてH様のお引渡しをさせて頂きました。
外観は和風で窓に木格子が取り付き、素敵です。
ベランダやデッキもあって使い易いですね。
リビングのスタディーコーナーや食品庫、玄関等をRの壁はお客様のこだわりです。
照明が付くと更にかっこいいですね。
壁紙やニッチにもお客様の思いが有って、
ニッチ内のモザイクタイルも御支給品を施工させて頂きました。
フックなどもとっても可愛らしくて、
何を掛けるか考えるのもたのしいですね。
工事中には大変お忙しい中、H様には何度も打ち合わせをさせて頂きましたし、
御近所の方々にも大変お世話になりました。
お引渡しはさせて頂きましたが、今後も宜しくお願い致します。
本当に有り難うございました。
こんにちは。
営業の藤井です。
皆さん、お久しぶりです。
1月だというのに全く雪が降らない今年はなんだかおかしいですね…
まだまだ寒い日が続きますので、皆さんお気を付けくださいね。
先日、中津川市内にてF様邸の地鎮祭をさせていただきました。
前日までの雨で当日の天気が心配でしたが、
天気も持ち寒い中ではありましたが賑やかな地鎮祭となりました。
F様との出会いは当社社長の同級生でありますお父様(お施主様のお父様)からのご相談から始まりました。
土地はお施主様のおじいさまからお譲り受け、ご契約まで問題なく進めてこれました。
お打ち合わせの度に、F様には多大なるご協力等をして頂き、誠にありがとうございました。
プランや仕様についても何度もお打ち合わせをさせて頂き、結果ご満足のいく内容に仕上がりました。
F様、これまで色々とありがとうございました。
でも、これからが本当の家造りです!!
夢のマイホーム!!完成が楽しみですね!
こんにちは。
工務の板橋です。
先日、今シーズン4回目のスノーボード(郡上市にあるホワイトピア)へ行ってきました!
今シーズンはなかなか雪が降らず嬉しいような悲しいような…
向かう道中も雪が無くスキー場は人工雪…
でもさすがウィンタースポーツ!駐車場は一杯!たくさんの人でした!
スノーボードは去年から始めました。
ついに僕の愛車にもスノーボード用キャリアが!!
もっともっと行ってボードの腕を上げたいと思います。
雪道の運転だけ気を付けます!
こんにちは、三尾です!
先日、今シーズン初めて雪がふりました!!
そして少しだけ積もりました!!!
やっと冬らしくなってきましたね♪