皆さん、こんにちは。
先日のブログアップから日数は経っていませんが、
またまたアップをさせて頂きます。
毎日毎日ジメジメとした天気が続き、
早く梅雨が明けて欲しいものですね。
私はと言いますと、やはり釣りに行きたいと相変わらず
悶々している日が続き、そろそろ嫌気がさしてきているところです。笑
さて、今回は私の大好きなラーメン特集第4弾!!
今年の2月末に行ったきり行けていないですが、
こちらのお店のラーメンも大好きなジャンルです。
その名は「岐阜タンメン」
岐阜タンメンとは、豚肉、ハクサイ、キャベツ等を炒め、
豚ガラベースのスープに、コシのある細めんを合わせた塩ラーメンです。
また、仕上げに辛みそあんがのっている代物です。
意外と見た目とは裏腹にさっぱりとしている為、食べやすい印象です。
前回の特集第3弾の「町田商店」のラーメンよりはさっぱりと食べられます。
チェーン店ではありますが、ちなみにこちらの岐阜タンメンはコンビニ等で
カップラーメンとして販売されていますので、ご興味のある方はぜひ!!
おススメですヨ!!
夏でも食べたくなるのは不思議なものです。
ぜひ皆さんも「岐阜タンメン」を見られたら一度寄ってみてください。
さぁ今日も一日頑張っていきましょう!!
皆さん、こんにちは。
7月中旬になりまだまだジメジメとした日が
続いていますが皆さん如何お過ごしでしょうか?
コロナも第二波がきていて怖い為、相変わらず
遠方には行かず身近なところで過ごしている藤井です。
いい加減に釣りに行きたいと悶々しています…
さて、今回は私の大好きなシリーズ!?
という事で、先日のお休みの際に「燻製」を作りました。
当日は朝5時半に起きてしまったので何をしようかと…
とりあえず、車庫にて筋トレをおこない草むしりをしたり色々しました。
休憩中にせっかくの休みなのでもったいないと思い、
急遽オークワへ買い物へ行き食材を買ってきました。
そう「燻製」の材料です。
下準備をおこない発動!!
とりあえず、以前桜のチップを作っていた物がありましたのでそのまま使う事に。
途中の写真は撮り忘れてしまった為、完了間際の写真をパシャリ!
匂いを嗅ぐだけでも食欲がそそられます。
朝から一日動いた後に食す燻製は一段と格別でした!!
ぜひ皆さんもお時間があれば作ってみてください。
さぁ今日も一日頑張っていきましょう!!
こんにちは。
営業の丸山です。
先日、瑞浪市内にてO様邸の地鎮祭を行わさせていただきました。
準備中は大雨。
どしゃぶりの中の地鎮祭かなぁ~と思っていました。
しかし、なんと、地鎮祭を始めようとした時、雨は止みました!
なんて心がけが良いことでしょう♪
O様との出会いは見学会でした。
そして、O様ご用命の決め手は弊社のプラン提案でした。
狭小地だから・・・と心配されていましたが、
O様が思ってもみないプラン、土地利用のプランだったので、
プラン提出させていただいた時、感激されました。
しっかりとヒアリングさせていただいかから、できた間取りですね!
ヒアリングの大切さ、重要性をしみじみと感じました。
完成が楽しみです。
O様には今後、いろいろとお世話になります。
今後の工事に伴い、ご近隣の方々にも大変お世話になります。
これから着工です。
完成まで安全に工事を進めてまいりますので、
皆様よろしくお願いいたします。
以前から、我が家のお風呂の蛇口の調子がよろしくありません。
何かと自粛の昨今。
自分で部品交換することにしました。
いろいろと調べてみたのですが、品番違いの説明書しか入手する事が出来ない…
でもまぁ、なんとかなるか。
脈絡のない確信?で交換部品を調達。
プッシュ水栓は、使い勝手は良いのですが、いざバラそうと分解図を見ると、
なんかフクザツ…。
子供の頃作った、プラモデルを思い出します。
説明書をただただじーーーっと見つめ。
上のカバーさえ外せれば、中が見えるので。
なるほどなるほど。あーしてこーして。
元に戻せるのかな?と不安もありつつ。
お目当てのバルブ迄アクセス出来ました。
新品バルブに交換し、
ついでにおそうじ。
あとはもとに戻す戻す。
完成ー。テストー!
復活。リアルレスポンス!
ありがとう、箕川さん。