皆様こんにちは。
本社営業の倉野です!
2月の吉日に中津川市苗木にてN様邸の地鎮祭をさせていただきました。
快晴の清々しい空気の中、祭主様の祝詞が響き渡り、土地の神様に工事のご報告をし、
完成までの無事故とお住まいになるご家族様の繁栄を祈願していただきました。
N様とのご縁は、当社の現場監督三尾の同級生で、
家つくりのご相談より今年の春よりお話しさせて頂き今日を迎えることができました。
地鎮祭を無事執り行うことができ、良きご縁に感謝しつつ今後の糧にしていきたいと思えた一日でした。
既に工事が着工しておりますが、今後も安全第一にて工事を進めさせていただき、
お引渡しに向け広和木材、一丸となって工事に取り組みをさせていただきます。
N様、今後とも広和木材をよろしくお願いいたします。

営業担当:坂巻直雄登・倉野誠司
工務担当:三尾
こんにちは!
朝晩は、まだまだ寒い日がありますが、日中はすっかり初夏の陽気ですね。
兼業農家である我が家では例年ゴールデンウィークに稲作の田植えをします。
地元の農協から箱苗が届きました。
田んぼに移植するまでの間、毎日朝・昼・晩と水を与えています。
美味しいお米が収穫できますように!
こんにちは。
営業の丸山です。
先日、娘のピアノの発表会がありました。
毎年開催していただいてるピアノ発表会🎹
しかし、昨年はなかったので、久々で娘たちは緊張してましたが
楽しみでもありました。
ソロ、姉妹で連弾、お友達と連弾。
上手に弾けました♪
私も子供の頃、ピアノを習ってましたが挫折・・・😞
娘たちが両手で引いてるのを見ると感心しちゃいます。
次はこの曲を弾きたい!っと、家に帰って検索して楽譜を見つけ練習してました。
いつもは発表会前に猛特訓。
このまま練習が続くといいのですが・・・(笑)
来年の発表会が楽しみです!
皆さんこんにちは。
本社営業の坂巻です。
今日は、4月20日(吉日)に中津川市新町で新築引渡しをさせて頂きました。
I様ご家族様とのご縁は、約1半年前に恵那市の見学会にお来し頂きました。
「耐震性に優れた家」、「自然素材を使用し、お母様、娘さまの
アレルギー反応が出ない家」をお探しで、ご相談にお越しいただきご縁を頂きました。
床材は、無垢のバーチ素材を使用し、天井板は杉の無垢材、壁には漆喰をすべてに使用し、
自然素材100%の家は、大変ご満足いただきました。
I様には、本社の工場案内と合わせ、沢山の建築中現場もご覧いただき、
五感を通じて無垢の特徴や、自然素材を感じて頂き、家族のみんなが、ご納得の上この良き日を迎えることができました。
この様なご縁を頂き、出会えた方々、御礼申し上げます。
今後、I様とは、末永いお付合い頂きます様宜しくお願い致します。
又、工事中近隣の方々にもお世話になりました事も併せて御礼申し上げ、ご挨拶とさせて頂きます。
以上、おめでたい一日のブログでした。
工務担当:宮地
営業担当:坂巻
こんにちは!
岡山です!
以前にも投稿させていただいた
弓道場作成計画に少し進展がありました!
今回は、小物や飲み物等が置けるスペース作成をしました!
もともと、家畜小屋としても使われていたため、
床は水がはけるように勾配になっていたり、
一定の間隔で柵がついています。
あまり手をかけずに作りたかったので
柵を覆い隠すような形でレベル調整して、骨組みを作りました!
その後、隙間風をおさえるために、その辺にあったブルーシートを張りました!
そのあとも、倉庫の中に眠っていた床材やべニアをペタペタと貼り付けたり、
電気を引っ張ってきて、電灯を付けてみたりしました。
それと、自分の矢を飾れるスペースも作成してみました!
背面の板は、会社からいただいた杉の板材を使用しました!
なかなかの出来ではないでしょうか?
ですが、自分の手で部屋を作ってみると
改めて大工さんや広和の社員さんは凄いと感じました。
細かいレベル調整や留め方など、学ぶことはたくさんありました…。
まだまだ造作する場所はありますので、
自分の勉強のためにも、皆さんの知恵をいただきながら頑張って行きます!
また進展がありましたらブログにさせていただきます!



































