こんにちは!設計の小板です。
久々に晴れた週末だったので、
庭のハーブを収穫しました!
今回収穫したのは、
オレガノ・タイム・バジル・イタリアンパセリ・ローズマリー
です!
収穫したハーブは、洗ってホーローのバットの上で天日干しします。
天日干しにするとハーブの色が黒っぽくなっちゃうので、
色を残したい場合は電子レンジやオーブンでも綺麗に乾燥できます!
赤紫蘇などを乾燥する場合は色を残したいので、
電子レンジやオーブンで乾燥させることが多いです。
乾燥したハーブは、全部一緒にミルで粉々にして、
粗めの塩と混ぜてハーブソルトにします!!
魚料理の臭み消しに使ったり、スープにかけて風味を足したり、
ひとつあればなにかと便利な調味量になります。
ハーブの組み合わせを変えて作ってみたり、
毎年夏の間に何種類かハーブの調味料を作っておきます。
冷凍して保存もできるので1年中使えます!
手間もかからず簡単に長期保存できるので、
ハーブが庭に生えている方はぜひやってみてください!
こんにちは!
岡山です!
先日はスターバックスさんがキャンペーンをされている
47都道府県別フラペチーノを味わいに行きました!
これは、各都道府県ごとに味が違うフラペチーノを販売するという企画です。
もう全国のフラペチーノを満喫した人もいるそうです!
そして、私が飲みに行ったのは岐阜県と長野県のフラペチーノです!
岐阜県は『岐阜 やおね 抹茶 コーヒー ジェリー フラペチーノ』
長野県は『長野 まろやか りんごバター キャラメル フラペチーノ』
おいしい単語が詰め込まれ過ぎて、長いです…
名前を噛みそうなので、メニューを指でさして「コレでお願いします」で注文しました。。。
サイズ差は無いので問題なく注文完了です!
※コロナ対策のためテイクアウトで注文しました。
どちらも美味しくて、甲乙つけがたいです!
岐阜県は、抹茶風味のクリームの中に、コーヒーゼリーの食感が合わさって面白い飲み物でした!
長野県は、クリームとバターの甘さが、リンゴの酸味によって飲みやすい仕上がりでした!
ぜひ皆さんも、コロナウイルス対策に気を付けて、飲んでみてはいかがでしょうか。