こんにちは。 本社工務の板橋です。
先日、恵那市内にてS様邸の御引き渡しをさせていただきました!
紹介させていただきます!!
グレー色のサイディングをメインに統一感のある外観になりました。
なんと言ってもこのウッドデッキ!!
シンプルの中にも木材を使用することによって温かみのあるアクセントになりますね!
内観は大黒柱・化粧桁・作製建具・作製収納・無垢のフローリング材など化粧の無垢を使用しました。
もちろん玄関下駄箱・キッチン前カウンター・トイレ収納の無垢天板は
本社までお越しいただきS様に選んでいただきました!
テレビ上の間接照明も部屋のイメージが変わりますね!
まだまだ紹介したいところがありますが写真にて紹介させていただきます。
御引渡し後から、S様の新居生活がスタートします!
生活していく上で、住設器具など使用方法など不明な点が出てくると思います!
些細なことでも結構ですので、気軽に連絡ください!
これからも家族さながらのお付き合いのほど、よろしくお願いいたします!
また、近隣の方々には、多大なるご理解とご協力賜りまして、本当にありがとうございました!
暑中お見舞い申し上げます。
本社営業の坂巻です。
今日は、8月5日(吉日)に中津川市馬籠でご契約をさせて頂きました。
3年前に、大工さんの紹介でご縁を頂きました、
中仙道馬籠宿にて、民宿と食堂を営んでお見えの「馬籠茶屋様邸改装工事」です。
この馬籠宿には、景観条例(昔ながらの町並み保存)があり、
日本の文化や建物と技術の保存をし、次の世代への継承も含めた
取り組みは、今後の日本社会でも大切な取り組みですね。
馬籠宿は、「これより木曽路」の入り口であり、島﨑藤村の生家(記念館あり)もある
見どころがたくさんありますので、一度はお出かけください。
- 馬籠街道をデザインした限定品
私ことではありますが、幼少期にこの地で育ち、沢山の思い出の地でもあります。
自然豊かなこの地方は木曽五木の故郷でもあり、報恩感謝の気持ちで、
生い立ちや自然界の成り立ちに感謝させて頂きました。
H様夫婦とのご縁は、約3年前に大工さんのご紹介にて、
今回の住宅建設にあたり幾度もの打合せをさせて頂きました。
全ては、「ご縁の感謝」と思います。
出会えた方々、土地、日柄等々改めまして、御礼申し上げます。
今後、ご竣工まで当社スタッフ、協力業者の皆さんと丁寧な施工を心掛けて、
事故、怪我などないように、安全に工事させていただきますので、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
又、工事中近隣の方々にもお世話になりますが、宜しくお願い致します。
以上、おめでたい一日のブログでした。
先日近場の低山、南木曽岳に行ってみました。
地元の方の手により、良く整備された登山道で、
頂上まで2時間ほど、気軽に行くことが出来ます。
とはいえ、なかなかの急登が続き、運動不足の身体には、結構キツイ。🥵
道中は木曽五木の群生地で、夏の日差しを和らげてくれるのが救いです。
日陰歩きしつつ、木材の勉強も出来たりします。
木曽五木=ヒノキ、サワラ、アスナロ、コウヤマキ、ネズコ(妹でなくて)。
特にこの山で見かける様な、コウヤマキの大木は、あまり見たことがないです。
( 写真忘れた。)
頂上直下で、天気が良ければ、アルプスの皆さんが見渡せるのですが…
でも晴れているからまあ、いいか。
キュートなお地蔵さんの横に、身の引き締まるヘビーな御言葉が‥‥。
気を付けて帰りましょう。
怖いもの見たさで、ついつい岩の上へ登ってしまうと、
おしりがもぞもぞする景色。
登りが急なら、下りも更に急で、気が抜けないですが、
なまった身体には、ほどよい山行きとなりました。💦
下山後は、魅惑のアイスクリームで、
カロリー万歳‼