• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

本社スタッフブログ

2021.11.21

いちねんがかり

カテゴリー
タグ

先日、名古屋市内の現場へ、仕上げ工事に行って来ました。

こちらの住宅、いつもと(ちょっと)違います。   

設計事務所さんよりご用命頂いた、
大工さんの手刻み、左官屋さんの荒壁工事の住宅です。

今年の1月より、中津川本社にて柱の選定、番付に取り掛かり

 

飛騨の大工さんの作業場へ運搬、刻んでいただきました。

 

刻むところを見られるのも、久しぶり。👀

 

柱、桁、梁等、ほとんどが化粧材ですので、
荷造り積み降ろしを慎重に、名古屋までお届け。

傷を付け無い様に、気を使います。

 

私が入社した頃は、どのお宅も、普通にこの流れに携わっていたのですが、
プレカット加工が主流の現在、分業化が進み、仕事内容も変わってきました。
一連の流れが、とても懐かしい作業でもありました。

4月に上棟し、いよいよ完成間近です。
仕上がりを、自分の目で確かめておきたかった現場でした。

 

素晴らしい出来栄えです。👍
随所に職人さんの手仕事が感じられ、
とても温かみのあるお家が出来ました。

こちらに住まわれるお客様、羨ましい限りで御座います。😌

 

2021.11.18

DIY(サイドテーブル)

カテゴリー
タグ

こんにちは
本社営業の吉富です。

先日、自宅用にソファを購入しました。
その際お店にあったサイドテーブルを気に入ってしまい、
そちらも購入しようかと思いましたがそこそこのお値段が。。。

そこで自分で作ろうと、会社の廃材を探していると
ちょうどいいタモの板材がありました。

この板を天板にして集成材と合わせて
オリジナルのサイドテーブルが完成しました。

ソファの色にも合うおしゃれな仕上がりになりました。

 

2021.11.18

中津川市内にて地鎮祭

カテゴリー
タグ

こんにちは。
営業の丸山です。

先日、中津川市内にて地鎮祭を行わさせていただきました。

 

こちらのお施主様は前のブログで珍しい『ポポー』のお話を掲載させていただいたF様です。

大工さんのご紹介で、農機具小屋兼ガレージの新築工事をご用命いただきました。

今回は大工さんの知恵をいただきながら、一緒に打合せを進めてきました。

F様はゴルフがお好きということで、大工さんも私もゴルフをやるので
ゴルフ話もたまにしながらの楽しいお打合せになりました。

F様には今後、いろいろとお世話になります。
今後の工事に伴い、ご近隣の方々にも大変お世話になります。
これから着工です。
完成まで安全に工事を進めてまいりますので、
皆様よろしくお願いいたします。

あっ!ちなみにこちらが『ポポーの木』
なんだか、ほうばの木に似てるような・・・

2021.11.17

キャンプに行ってきましたー!

カテゴリー
タグ

こんにちは、工務の三尾です。
11月は長女の誕生日月ということで、「誕生日は何がしたい?」と聞くと、「キャンプに行きたい!」と言うので、キャンプに行ってきましたー!
今コロナが少し落ち着いてきていますが、油断は禁物です。コロナ対策を徹底して、2週連続でキャンプに行ってきました♪
場所はすべて中津川市内です。

 第一弾は中津川市坂下にある「椛の湖オートキャンプ場」に行ってきました。
11月初旬だったので、紅葉はぼちぼちかなって感じです。

 

いつも家でテントを張ってキャンプ気分を味わっていましたが、念願のキャンプ場に来ることができ、子供たちは大喜びでした!!

夜ご飯は、シチューとナチョストアヒージョと、ニラ饅頭!あと、最近我が家ではまっている、みたらし団子に豚バラを巻いたみたらし豚バラまき!

え?おいしいの?思ったと思いますが、ぜひ試してください!美味です♪
 夜は、星がとてもきれいでした!!!
星と焚火を見ながらの一杯は最高でした♪

 次の日は、釣りを満喫♪

ブルーギルが入れ食い状態!!!

 自然の中で遊ぶのって、いいですね♪

第二弾は、次回ブログにて紹介します!!

2021.11.15

富士山

カテゴリー
タグ

こんにちは
本社営業の吉富です。

今年の夏でしたが、
富士山に登ってきました。

約5年ぶりの富士登山、今回も吉田ルートでした。

 

運動不足で不安もありましたが、
天気も乱れることなく、気持ちよく登れました。

約4時間半かけてようやく山頂に。
少し曇っていましたが、
日本一の山に登った達成感を味わえました。

 

富士山頂で食べるカップラーメンは格別でした。

昼食後はのんびりしてから下山しました。

 

昼食後はのんびりしてから下山しました。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る