こんにちは、総務の村上です
中津川にある本社工場の裏は木々が生い茂る森が山へと続いています。
日中は姿を見ることはほとんどありませんが、
山の野生動物たちが夕方から朝にかけて工場近くで活動しているようです。
その痕跡を、昼休みのお散歩時に見つけることができます。
雪の上をまっすぐ進む足跡を発見。
肉球がはっきり見えます。
雨の後の土に崖に向かって進む足跡。
シカなどの蹄の跡のようです。
木の切りカスを敷いてみるとその柔らかさを好んで歩いたような足跡。
フカフカが気持ち良かったのでしょうか?
赤土の上を少し小さめの足跡。
猫くらいの大きさの肉球が見えます。
足跡をたどり、どんな動物がどこからどこへ向かい、何していたのだろう?
なんていろいろ想像しながら歩くお散歩は最高です。
もっと暖かくなったら、また違う発見ができそうで楽しみです。
こんにちは 総務の村上です。
実家の父と母が最近よくやっているマレットゴルフに誘われました。
今回は恵那峡にあるコースでマレットゴルフスタートです。
スティックでボールを打ち、なるべく少ない打数でホールに入れます。
ボールも大きくて子どもにも打ちやすいので、次男も張り切っています。
山の中のコースなので、坂道を登ったり降りたりとなかなかの運動量。
さらに起伏の激しいコースもあり、難しさもプラス。
大人もかなり楽しめます。
楽しく運動ができました!
こんにちは
いつも久しぶりの総務・村上です。
先日、3年ぶりに開催された
中津川リレーマラソン大会に参加しました😁
中津川リレーマラソン大会は1周約2.1kmのコースをタスキリレーし、
チームとして制限時間内にフル部門は20周(約42km)ハーフ部門は10周(約21km)走ります。
1チームは4名以上10名以内でエントリーし、1人で何周走ってもOKです。
開催日の5月29日は暑い暑い日でした。
すばらしく快晴なうえに気温がぐん!と上がった日です。
その快晴の空のもと、リレーマラソンスタートです!
私たちはもちろん、ハーフ部門に参加です。
チームのメンバーは小学生と普段は運動のうの字もしない母親たち。
軽い足取りで走る小学生と重い足取りでバテバテ母のチーム。
とにかく1人1周ずつ走ってタスキをつなぐのですが、1周走りきるのがかなりキツイ💦
他のチームの皆さんは素晴らしい走りでどんどん抜き去っていく(周回遅れです😓)
運営スタッフさんはコースの途中で温かい声援をくれる(ありがたいです😭)
そんな中、何とかみんなでタスキをつないでいきました。
結果は散々でしたが、走り終わった感想は
「とても楽しかった!!もっと練習して、機会があれば来年も出たい!」でした。
同時に日々の運動の大切さも痛感しました。
(翌日以降の身体中の痛みは言うまでもありません。)
来年もぜひ開催して欲しいな。
今度は良い報告ができると嬉しいです。
それでは、また😉
こんにちは、総務・村上です。
ちょっと興味が湧いてうどんをうってみました。
粉と水とこねている頃はアタフタで、
せっかく踏んでこねたりしたのですが、
写真どころではありません。
生地をねかせている頃やっと落ち着いたので
麺棒でのばして、のばして
たたんで切ります…が、次男よ、かなり太めやぞ‼
個性的なうどんのでき上がりです。
日差しが暖かい日でしたので、冷たい麺つゆをかけていただきました。
これが! 意外に!
こしがあって、おいしいのですよ!!
もう一度挑戦してみたいと思うほどに!
そのうちまたがんばります(#^.^#)
お久しぶりです。
総務・村上です。
我が家も柚子のおすそ分けをいただいたので、
柚子はちみつを作りました。
工程はあまりないので、もう出来上がりです。
炭酸で割っていただきました。
とてもさわやかで、おいしいです。
夜はお湯割りをいただく予定です。
または、焼酎に入れようかな~。楽しみだ!