節分祭・護摩供養
こんにちは、本社の坂巻です。
今年の干支は乙巳、ご先祖様、氏神様、家族、親戚、会社同僚、協力業者さん、
友人に支えられ今日を迎えられましたことを心より、感謝申し上げます。
今年は9年ぶりの2月2日に節分祭・不動護摩祈年祭に参加させていただきました。
立春を一年の始まりとし、節分は大晦日の行事である鬼払いや豆まきなどが行われました。
中津川市高山にある「報恩寺」にて、厄払いの為に星供が行われ。
本命性や当年星回りの良くない方々が星供養をすると吉に転ずると言われております。
弘法大師空海が、1200年前にともした清浄なる炎で、
国家安隠、五穀豊穣、世界平和と、皆さんの開運、無事息災、
家内安全、心願成就、身体健全、商売繁盛などを祈念する行事です。
毎年節分祭に参加しますと、心身共に浄化された気持ちになります。
今年の説法では、人生満点の方と満点の人生は無い。
自分以外の方々に支えられ、社会や家族、会社の生計が成り立ち、
個人はその中でのお役目を果たし組織や事柄が成り立つ。
100点を目指すのには、他力に頼り、感謝と敬意をもって
周りとの調和を大切にすることが大切だと感じます。
そんな初心に帰れた、日和でした。
広和木材の理念「広がる空間、家族の和」を求め、益々精進させていただきます。
お客様にとって、ご身体や心を癒してくれる、
憩いの場でパワースポットこそが「我が家」・・・だと思います。
(株)広和木材 坂巻直雄登