こんにちは支店・総務の倉野です。
いよいよ明日が仕事納めとなりました。
毎年、大掃除の日は暖かくなるといいな と思うのですが、
今年も寒い日になりそうです。
さて、先日自宅の廊下に汚れをみつけ、
ついついアルコールで拭いてしまったところこんな状態に!
調べたところ、ワックスとアルコールが化学反応を起こしてこうなるのだそう。
「わぁ~❕これはまずい~💦 何とかしなければ…」と思い、この2つでお手入れを。
それは、激落ちくんとオリーブオイル
まず、激落ちくんを湿らせて、白くなった部分を優しくこすって落とします。
そのあとオリーブオイルを薄く塗るだけ。お子様にもできる簡単作業です。
仕上がりはこちら👇
あれ?始めよりピカピカになってきれいになったかも😊
ただし、気を付ける点はオイルをしっかり拭き取らないとツルツルになって滑ること。
特に廊下など人の往来が多い場所は要注意です。
オイルは食用油なら良いみたいですよ!
何でもアルコールで綺麗になると思っていてはいけませんね。
失敗したあとの学びは大きいと改めて思いました。
万が一、年末の大掃除で同じことをやらかしてしまった場合の参考にしてみて下さい。
皆様、今年も大変お世話になりありがとうございました。
お身体には呉々もご留意頂き、素敵な新年をお迎え下さいませ。
営業の稲垣です。
今年も残すところ、あと5日となりました。
当社は、創業以来1500軒を超える、今までにお世話になった方々へ、
年末のご挨拶にカレンダーをお届けしながら、ご挨拶に伺っております。
お届けするのは、できるだけ、当時、担当をさせて頂いた
工務担当、営業担当にてお邪魔させていただいております。
私は、新しいお客様とお打合せの際に、
この『年末のご挨拶が当社の定期検査です!』とお伝えさせていただいております。
当時、打合せをさせていただいていた担当者が伺うことで、
お家のお困り事等を伝えやすくなります。
お客様の中には、わざわざ年末を待っていていただいて、
ちょっとした不具合などをお伝え下さる方もみえます。
私は、この年末のご挨拶で、皆さんのお顔を拝見しながらお子様の成長のお話や、
お家についてのご相談などお聞きするお付き合いがとても大切な事だといつも感じております。
年々、お伺いするお宅が増えてまいりますが、
今後も、できる限り皆様へお会いできるといいなと思っています。
こんなお付き合いの仕方が本当のお付き合いと心得ております。
それでは、今日は雪も降りまして寒くなりますので、どうぞ、ご自愛ください。
総務の佐橋です。
あっという間に年を越しそうですね!
先日、総務の佐藤さんと
一宮の家のクロス選びをしました。
まずは玄関、LDK、階段、子ども部屋に貼る土佐和紙を選びをしました。
土佐和紙は風合いが優しく、温もりがあります!
優しい手触りで落ち着きのある空間になりそうです。
次に残りの部屋のビニールクロスとフロアタイルなどを選びました。
とてもたくさんある種類の中から選ぶのはとっても大変でした、、、
ですが、話し合いながら決めていく過程がとても楽しかったです!
是非、一宮の家が完成したら見に来てください😌
こんにちは♪
今年の1月からコロナで3度延期となっていた末っ子の成人式が
今月やっと開催され ホッとしている総務の倉野です。
さて先日、名古屋市内を車で走行中に素敵な2人組に遭遇!
やはり仲良しの2人、信号待ちでも会話が止まりません♪
動画を撮ったのですが、皆さんにお見せできないのが残念です💦
あれ⁈ 背中に何か書いてある!
わぁ~!ちゃんと《消毒済》なんですね😊♪
今ではサンタさんも沢山のお家へ訪問する際の鉄則ということです。
子供たちに自ら楽しげに手を振る2人組でしたが、
何故か子供たちの反応は冷静で、その温度差がまた笑えました。
トナカイさんの乗り物(?)は尾張小牧ナンバーでしたので、
支店の近辺でまた見かけるかも?
でも、やはりこの2人はペアでなければ・・・
1人ではピザの配達にしか見えません😅
どうぞ今年も素敵なクリスマスが皆さんに訪れますように♡