大変お久しぶりです。工務の伊藤です。
ここ数日はとても暖かく春先取りの気候が続いていますね。
我が家の木々もあわてて花を咲かせたり、芽や花芽を出したりと
あわただしくなってきましたので少し紹介させてもらいます。
まずは中心に鎮座する桜が満開となりました。
花にはたくさんのミツバチや虫たちが集まってきています。
花が終わったらたくさんのサクランボが出来るので楽しみです。
ただ敵も多く、鳥との争奪合戦が毎年の恒例行事です。
次にボケの花もまもなく咲いてくる感じです。
アプローチの沈丁花の花も咲き始めました。
椿も咲き始めました。
これからさらに色々な花が咲いたり実がなったりするので
楽しみな季節になりますね。
機会があったらまた紹介させてもらいます。
こんにちは!
設計の大前です。
WBC、侍ジャパン盛上がっていますね。
野球好きの僕としてはめちゃくちゃ楽しんでいます。
甲子園も始まりますし楽しみが又増えます。
現在、甲子園では有名な高校の監督さんのご自宅の設計をさせてもらっていますが、数々の飾りたいボールがあるそうで、お話の中でボールの一部をみせて頂きました。
花巻東
背番号17
なんと大谷翔平選手がプロ野球に入る時に書いたサインボールです!!!
スゲー
思わず興奮していまいました。
他にもイチロー選手など多数のプロ野球選手のサインをみせて頂きました。
楽しい時間をありがとうございました。
ボールのディスプレー方法はしっかりとご提案させて頂きます!
侍ジャパン頑張れ!
こんにちは。支店総務の倉野です。
3月に入り、卒業式のシーズンとなりました。
先日、任意でしたがマスクを外して参加できた最初で最後の学校行事が
卒業式だった というニュースを見ていて、とても切なくなりました。
これから始まる新生活では、早くマスクなしでたくさんの笑顔を見せれる
環境になりますよう心より祈っています。
さて、前回ポストしました息子の卒業制作展で気になった作品をいくつか
ご紹介させていただきます。
まずはこちら・・・
《線と時間》
これだけでもすごいのですが、実はこの時この作品はまだ未完成!
床まで描き続けていく予定とのこと。
250㎝ほどのキャンバスと万年筆と自分の手だけで仕上げる作品。とても感動し、最終的にどうなったのか
気になり再び観にいきました。
完成された作品は予定通り床まで届いていました!
今まで積み重ねてきた時間と経験を集約した作品で、線と量と層から時間を表現したのだそう。
数回リアルドローイングがあったそうなので是非見てみたかったです。
また、アイデアに感心したのは 猫の爪とぎダンボールでできた猫のお部屋。
ボロボロになった段ボールの壁は、はめ変え可能なんです。
1日の大半を寝て過ごす猫が快適に過ごせるように考えたそうで猫愛を感じます。
他にも学生とは思えないクオリティの高い作品ばかりで、発想力の豊かさと幅広さを感じながら
センス溢れる作品をたくさん拝見できたので とても刺激を受けました。
息子は来週卒業式を迎えますが、来年もまた卒業制作展へ足を運んでみたいと思っています。
こんにちは!
積算部の岸です。
先日、次男のミニバスケットボール大会がありましたので
観戦に行ってきました。
ミニバスでは最後の試合です。
スターティング5がコートインします。
気迫で負けるわけにはいきませんので
相手から目線は外しません!
私も保護者席から声援を送ります。
すみません!プレー中の写真は撮っている場合ではありませんでした。
優勝候補との決勝戦は紙一重の戦いとなりました。
見事に優勝!チームとしては12年ぶりです。
次男は最優秀選手にも選ばれ、有終の美を飾る事ができました。
中日新聞にも掲載され、岸家の家宝がまた一つ増えました。
4月からは中学生になります。クラブチームでも活躍してほしいものです。
それではまた次回まで。
こんにちは!
小牧支店 営業の稜麻です。
前回のブログにて、本社ご案内の様子をご紹介させて頂きました。
久しぶりの本社でしたが、無垢板コーナーの様子が変わっていました。
前回は無かった黒い木材コーナー・・・。
全てブラックウォルナットでした!
(ブラックウォルナットとは・・・
アメリカ東部を主産地としたクルミの仲間です。
高級感のある色調と木目から、家具などに重宝されており、世界三大銘木の一つになっています。)
少し前に仕入れていた材を、最近製材したとのこと。
重なっている板も全てブラックウォルナットです。
こんなに沢山あるのは初めて見ました。
縮杢が出ているものもありました。
仕上げると一段と綺麗になりそう!節も無骨でカッコイイです。
本社に行くと、様々な木材を見れて面白いですね。
次はどんな板が入荷しているか楽しみです!