こんにちは。
総務の佐橋です。
先週の日曜日に長野県伊那市の
高遠城址公園の桜を見に行ってきました。
石川さんから朝早くに行った方がいいよと
アドバイスをもらっていたので
5時起きで出発しました!
現地に着いたのは8時半ごろでしたが
公園に入る人の行列ができていました。
9時前にこの人の量はすごい!
公園の桜ははタカトオコヒガンザクラといって、
花びらが少し小ぶりで濃いピンク色の花を咲かせるのが特徴です。
公園内に1500本も植わっており「一度は行ってみたい桜の名所ランキング」では5位だそうです。
すごいと連発してしまうくらい見ごたえのある景色でした。
小さい三食団子がのったかわいい桜ソフトを食べました。
ほんのり桜の味がして美味しかったです。
帰りに地元産100%の玄そば(蕎麦の実)使用したを手打ちそばを食べて帰りました。
ライトアップもやっているそうなので
来年はライトアップを見に行きたいと思います。
みなさんも来シーズン行ってみてください。
4月、新しい年度がスタートしました。
一区切りつけて、新たな気持ちになれる良い季節です。
少しだけ軽やかな気分の田口です。
さてさて今日は少しワイルドな丸太の話です。
内装に丸太を使ったLDKにしたい!から始まりました。
雰囲気はヨーロッパの田舎の様な感じ。
木造の家づくりには加工がし易い角材が多く使われています。
角材にするためには伐採した木の皮を剥がし製材するという作業が行われています。
しかし、
今回の要望は皮も残っているような荒々しい丸太そのままが良いということ。
・・・悩みます。
雰囲気からも輸入材にはなりますが米松にすることに。
港に入荷されたばかりの丸太の選別から行います。
・・・・ワイルド。
皮の色や表面の状態、形や大きさをみながら直径40cm程度の丸太を選びました。
プレカット工場に運んで、どこにどの材料をどういう角度で使用するかをお施主様にも同席してもらい決定します。
床を支える梁材が3本、柱材が1本です。
他の材料と比べてもかなりの大きさ。立派です。
機械では到底加工できませんので特殊材を扱う作業場で大工さんの手作業で加工されていきます。
これは床を支える梁に使う3本。
3方が平らに削られていますが、削られていない面が下で見える所になります。
建て方は無事に進み、丸太も家の一部となりました。
紅白幕が巻かれているのが丸太の柱です。
特に他の柱材が華奢に見えてしまいますが、丸太が立派すぎるためでご安心ください。
構造計算をして耐震等級も確保されています。
黙々と造作を進めてもらい。無事に完成することができました。
天井はビンテージ加工された羽目板を使用。
間の角材の梁は塗装で調色しました。丸太の皮の部分はそのまま。
ヨーロッパの田舎の雰囲気出てますよね。素敵なLDK空間です。
こちらのお家、随所にこだわりが満載なので改めてどこかでご紹介させてもらいます。
写真を少しだけつけておきますのでお楽しみに。
ではでは。
こんにちは!
積算部の岸です。
先日、岐阜市のOKB清流アリーナへ
バスケットボールの試合観戦に行ってきました。
岐阜SWOOPSのホーム最終戦です。
試合は前半が同点、後半の最初は連続3Pシュートで突き放すものの
最後に逆転負けしてしまいました。
それでも展開が早く、拮抗した試合で面白かったです。
最終戦なので観客の皆さんが退場する時に、選手とハイタッチをしていきます。
私の知り合いも選手として所属してますので、
ハイタッチの際に「お疲れ様でした!」と声掛けさせてもらいました。
私ももう少し若ければ同じコートで・・・。勝手な妄想です。
来シーズンも頑張ってほしいです。
それではまた次回まで。
こんにちは!工務の吉本です。
先日、注文していたちびちゃん用の椅子が入荷したとのことでお店まで引き取りにいってきました。
北欧のブランドSTOKKEの☆TRIPP TRAPP☆
この椅子はデザインもいい感じで成長によって形状を変えて使う、一生使える家具になります。
色も沢山ありますが、50周年記念モデル「アッシュ」の木目に一目ぼれ!奥さんの意見は聞いてるふりしてこちらに決定!
ギターのボディにも使用されるアッシュ材^^
木目を最大限活かしたクリア塗装~
お家に帰って、さぁ組み立て!
ん~木目がうつくしい~!
付属の金物を各部材に仕込んでネジを六角ナットで締めたあとにBABYセットとトレーをセットして完成―!
ちびちゃんを座らせてみると・・・
ハイテンションで大喜びでした(笑)
広和木材でも同様な?それ以上な??商品を開発し、良質な桧材で作る一生使える家具を販売できたらなと妄想を膨らました今日この頃でした。
今年も花粉の波状攻撃に、
なすがママ、きゅうりがパパ状態の江﨑です(-@-);
そんな状態でも旅行はしたいということで、
春休みを利用し、三重県にある【VISON】と【鳥羽水族館】へ行ってきました♪
1日目はVISONへ、2021年に完成した商業施設で、東京ドーム24個分の広さがあります。
24個分ってもうようわかりません 笑
とにかく広いだろうなと思って行ってみたところ、広い!
歩いているだけでも楽しめました^^b
木と森をテーマにした体験・体感型施設「kiond(キオンド)」
センターハウス内にある、キノパークへ♪
木の香りあふれる温かみのあるプレイグラウンドで、
遊具には、国産杉や尾鷲ヒノキをふんだんに使用していて、のびのび遊べます!
平日でしたので、ほぼ貸し切り状態でした!
遊んでお腹がすいたので、食べ歩き!
お昼ごはん『尾粂』も夜ごはん『賛否両論』も食べましたが、全部おいしかったです^^
一日楽しんだので、今日はここで一泊zzz
2日目は鳥羽水族館へ
セイウチ・アシカショーやいろんなザリを見てきました!
全国旅行支援で驚くほど支援していただき、満喫してきました!
今年は、いろいろなところに出かけたいと思います●^-^●