• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2012.03.08

はじめての実物大

カテゴリー

image_13311735109

構造設計の岸です。
もう春ですね。私の花粉症の症状も出始めてきました。

皆さん春という季節は好きでしょうか?

私は、花粉症さえなければと思っていますが・・・。

先日、岐阜県のJR羽島駅に新幹線を見に行ってきました。
次男が電車好きで、電車の本で「カンカンカ~ン」と
いつも大騒ぎなので、
一度、実物を見せてやろうと思っていました。

羽島駅に着いても
「カンカンカ~ン」と言ってはしゃいでいましたが、
新幹線がホームに入ってくると、
大きや、通過するスピードに圧倒されていました。

羽島駅を後にすると
次男が「プ~~ン」と新幹線の表現が変わっていて、
少し子供の成長を感じる事が出来ました。
(こんな所で・・・)

本社のある中津川に、リニアの駅が出来た時
どういう表現に変わるか楽しみです。
その頃まで電車好きなら良いのですが・・・。

次は、
名古屋の鉄道館にでも行ってみたいなぁと思っています。

それではまた次回まで。

2012.03.05

2月の建て方

カテゴリー

image_13309305777 image2_13309305776

小牧支店で先月の上棟報告です。

11日に天白区でF様、
22日に弥富市でN様 のお家を建てさせて頂きました。
改めましておめでとうございます。

2月の厳しい寒さの中でしたが、現場の皆さんお疲れさまでした。

天白区は、
昔ながらの土壁造りで、自然素材をふんだんに使ったお家。

弥富市は、
趣味のバイクビルトインガレージがある、すっきりとまとまったお家。

どちらもこだわりの詰まった完成の楽しみなお家です。
皆様、これからも引き続きよろしくお願い致します。

2012.02.22

感謝状

カテゴリー

image_13299162604  image2_13299162609image3_13299162601

工務の萩野です。
先日、一宮のM様邸の御引渡しをさせて頂きました。

御打合せを重ねて、御施主様の「理想のお家」が完成しました。
とてもユーモアのあるM様でしたので、御打合せの中で話の内容が脱線してしまって
世間話になってしまうこともありました。

でも、僕はそういう話が出来るような関係になれたことをとても嬉しく思います。
打合せ業務の中に「ほっとする時間」があって、「楽しく仕事をする」ことが出来たのは、
M様のおかげだと感謝しています。(僕も話すことは好きな方です)

御礼のメールを頂きましたが、読んでいるうちに着工からのことを思い出して
思わず涙が出そうでした。(結構涙もろいので…)

そして御引渡しの時に、M様から当社に手作りのプレートと感謝状を頂きました。
M様が、本当に「広和木材を愛してくれている」ことが伝わる素晴らしい贈り物です。
社員みんなの「御施主様に満足してもらえる家を建てる」気持ちが、
きっとM様に伝わっていたと思います。

感謝状にもありますが、「これからが本当のお付き合い」になります。
M様、そしてすべての御施主様に「愛され続ける」広和木材でありたいと思います。

2012.02.06

1月の建て方

カテゴリー

image_13285099149  image2_13285099142image3_13285099146

小牧支店での1月上棟報告です。
平成24年初上棟の現場です。。

17日に一宮市でM様のお家を建てさせて頂きました。
改めましておめでとうございます。

2世帯のご計画で、大きなお家です。
構造も立派で大黒柱が2本もあります!
2Fにはきれいな桧の化粧丸太が入りました。

また完成が楽しみな現場が始まりました。
これからも引き続きよろしくお願い致します。

おまけ:
快晴でしたが、やはり1月の寒さの中の作業はこたえます。
そんな中、お施主様からアツアツのおでんの差し入れが。。
心まで温まりました。ありがとうございました。

2012.02.03

お引渡し

カテゴリー

image2_13282387069  image_13282387062  image3_13282387060

設計の梶田です。
先日、担当させて頂いた犬山のS様邸のお引渡がありました。

最初に当社の現場案内をさせて頂いてから、
間取りの打合せ、材料選定、設備確認など、
ずっとご一緒させて頂いておりましたので、
個人的に思い入れが強かったですね・・・
(もちろん、どのお客様にも精一杯取り組んでいますよ!!)

各部にこだわりを持たれていたS様。
建具の納まりまで打合せをしたのも良い経験です。

こだわりの家づくりには、それ相当の打合せが必要になってきます。
細部までお打合せしたつもりでも、
時には、お施主様が思っていた内容と、
こちらが思っていた内容とが違う事も出てきます。

人と人とがものづくりをしているので、思い浮かべるイメージが少し違うだけでも、
出来あがるものは変わってしまいますよね。

イメージの違いは出たものの、
お互い、より良い家をつくりたいという思いは同じでしたので、
完成した際は、自然とお互い笑顔が溢れていましたね。

私の結婚式と同じ日に上棟をしたS様。
場所も内容も違いますが、
同じ日に喜びを共有できたのも思い出のひとつです。

家づくりを一緒に楽しむ。

今打合せ中のお施主様とも、これから出会うお施主様とも、
出来れば良いな・・・

と思っている梶田でした。(笑)

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る