• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2014.07.15

日本三霊山・立山

カテゴリー

構造設計の岸です。
 

もうすぐ子供達は夏休みですね。

また今年も子供の研究で登山に・・・。
 

先日、KOWA TOZAN CLUBで

富山県の「立山」へ登山に行ってきました。

メンバーは松村さんと私の2人です。

立山は日本三霊山の一つで、あと二つは富士山と白山になります。
 

長野県の扇沢駅から出発です。

写真①

ここから、トロリーバスやロープウェイ等を乗り継いで

一気に室堂まで高さを稼ぐ事が出来ます。

通過点の駅の中に、黒部ダムがあります。

写真②

私は初めて来ましたが、ダムの迫力と景色の素晴らしさに

感動しっぱなしでした!家族も一度は連れてきたいと思います。

 

室堂に着くと、登山の開始です。

しばらくは雪渓の上を歩いていきます。

写真③

雪渓を登りきると、一ノ越山荘がり

そこから槍ヶ岳が見えました。バッチのデザインの山です。

写真④

そこからは急坂になりますが

一歩づつ、自分のペースで登っていきます。

ジムに通い始めてから、少しペースが速くなったみたいです。

写真⑤

急坂を登りきると、立山雄山神社本宮があります。

ご祈祷料を払い、記念品を頂きました。

こんな高い所でご祈祷を受けたのは初めてでしたが、良い経験になりました。

写真⑥  写真⑦

ここから立山三山へ縦走開始です。

写真⑧

立山最高峰の大汝山に向かいます。

ここで記念撮影!

旗を出して写真をとってもらうと、周りの登山者の方に

「おめでとうございます!」と声を掛けられました。

すこし照れ臭かったです。

写真⑨

大汝山のすぐ下に、大汝休憩所があります。

この休憩所は、今上映されている「春を背負って」の舞台となった所です。

映画上では、菫小屋という名称になっていますが、

興味がある方は、映画を見られるか現地へ行ってみて下さい。

写真⑩

最後に富士ノ折立へ向かいます。

岩山の上の様なので、バックパックを下に置いて

はいあがっていきます。山頂に着くと

かわいいプレートが待っていてくれました。

写真⑪  写真⑫

かわいいプレートを持っている松村さん・・・。

私も持ちましたが・・・。

写真⑬

富士ノ折立からは剱岳も綺麗に見えました。

あそこに行くには自分のレベルを上げないといけません。

いつかは行きたいと思います。

写真⑭

帰りのバスがなくなってしまうので

慌てて下山開始です。無事に間に合う事が出来ましたが

今度はゆっくりとテント泊して、周回コースにチャレンジしたいです。

 

天気が良くて最高な登山でした。

写真⑮

それではまた次回まで。

2014.07.09

梅雨時期の散歩

カテゴリー

構造設計の岸です。

 

最近は梅雨の季節のせいか、蒸し暑い日が続いていますね。

脱水症状には気をつけたいです!

 

先日の週末は、長男が胃腸風邪のため

どこにも外出していないので、次男と近くのコンビニまで

散歩に出かけました。

 

雨上がりという事もあり、里芋の葉には水球ができていました。

子供には珍しい様で、必死にその水を下に落として遊んでいます。

写真①

道には水たまりができていて

サンダルのまま突入です!(後で足を洗わねば・・・私が)

写真②

途中で雨が降り出してきましたので

慌てて傘をさします。

子供の傘は小さくてカワイイですね。私と高さを競っていましたが・・・。

写真③

途中に紫陽花も咲いていました。

カタツムリを探しましたが、探す時は

なかなか見つからず、あきらめる事にしました。

写真④

雨の中の散歩も楽しいものですね・・・。

 

私は良くカメラを持って散歩に出掛けます。

貴重な瞬間は逃したくないですからね。

 

それではまた次回まで。

2014.07.03

6月はお休み

カテゴリー

構造設計の岸です。

 

梅雨の季節、皆さんはどの様に楽しんでますか?

梅雨を楽しむ?と思われる方も見えるかと思いますが

傘をさして紫陽花を見に行ったり

雨上がりの夜に、ホタルを見に行くのも良いものですよ!

 

6月は妻の体調が悪く、登山に行けなかったので残念でしたが

山は逃げませんので、機会をみて行きたいと思います。
 

今回は「KOWA TOZAN CLUB」のバッチを紹介したいと思います。

写真①

色は、晴天の青空を意識して決めました。

シルエットの山は憧れの山!山好きな人はすぐ解ると思いますが

北アルプスの「槍ヶ岳」です。

来年の夏に、登頂へチャレンジしたいと思います。

 

バッチは登山に同行して頂いた方や、これからという方にお配りしています。

 

6月は登山に行けませんでしたので

雑誌や本を読んで、行った気になっていました。

写真②

「山道具」の本は、去年の誕生日に支店の伊藤淳哉君にいただきました。

道具の事ならバッチリです。

「山と渓谷」は月刊誌なので、毎月購入しております。

山の情報が載っているので、非常に参考になります。

 

今月は立山に行く予定です。

また、ブログにて紹介しますね。

 

それではまた次回まで。

2014.06.19

サッカーW杯パブリックビューイング

カテゴリー

こんにちは。

総務の沖本です!

 

少し前に春だな~桜だな~なんて思っていましたが

いつの間にか暑くなって夏が近づいてきましたね!

 

そしてついに4年に一度のサッカーW杯がはじまりましたね!!!!!!!

ミーハーな私もミーハーなりにサッカーをみるのが大好きで

先日のコートジボワール戦を豊田スタジアムのパブリックビューイングで

見てきました♪

もちろんレプリカユニホームを着て応援してきました☆

ユニホーム

朝8時から開場でしたので、早朝に出発して豊田スタジアムへ

道中、ユニホームを着ている人たちにたくさん遭遇してお祭り気分です♪

 

到着したら入るだけにすごい行列・・・

豊田スタジアム

やっとのこと入れてど真ん中の席を確保しました!

思ったより画面が小さかったのですが・・・・

座席

はじまる前に、名古屋グランパスの玉田選手がきていたりして

会場は始まる前から大盛り上がり!

会場1

始まってからは、現地にいるかのように歌いながら応援!!!

ゴールした瞬間は、まわりの見ず知らずの人ともハイタッチして喜んで

みんなで応援している一体感があってとても楽しかったです!

会場2

結果は・・・でしたが・・・

 

次のギリシャ戦に期待です!!!!!!

2014.06.06

「広和木材創立30周年記念」ゴルフコンペ

カテゴリー

工務の萩野です。
 

5月23日に、ひるかわゴルフ場にてゴルフコンペを開催しました。

2014.05.23 第9回広和木材30周年記念親睦ゴルフコンペ0161

昨年同様、幹事をさせて頂きました。

例年は、弊社社員と協力業者さんで行っていましたが、

今回は弊社創立30周年ということで、御施主様にも

御参加頂き総勢92名での大きなゴルフコンペとなりました。

前日の雨もあがり、晴天に恵まれましたが午後からは風が強まってきたので、

皆さんスコアーメイクが大変だったと思います。

ひるかわゴルフ場は、とても景色が良く開放感溢れるコースでした。

私も、昨年のコンペ以来1年ぶりのゴルフでしたが、同伴の方にも恵まれて

88のスコアーでした。(80台は何年ぶりかです)

2014.05.23 第9回広和木材30周年記念親睦ゴルフコンペ0023  2014.05.23 第9回広和木材30周年記念親睦ゴルフコンペ0147

御施主様も、昨年建てられた方から10年以上前に建てられた方まで御参加

頂きまして有難う御座いました。「30年」の歴史を感じることが出来ました。

これまでの御施主様が、広和木材をここまで育てて下さいました。

御引渡し後が「本当の御付き合い」の始まりですが、お家のこと以外での「御付き合い」

ができてとても有意義な時間が過ごせました。このような機会をもっと増して、

御施主様とより深い関係になれるようにできればと思いました。

 

次回は、今年の秋に開催出来ればと思います。

業務と共に頑張りたいです。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る