総務の沖本です。
ついこの間、年を明けたばかりのように感じますがすでに2月ですね。
ますます寒くなり、寒い寒いいいつつたまに暖かい日があると嬉しい反面、
もうすぐ花粉の季節がやってくる!!と若干ビクビクしております・・・><
さて、2月4日(火)に広和木材の女性社員のうち、丸山さん、嶋倉さん、私の3人で
TDY(TOTOさん、大建工業さん、YKK APさん)企画の、
『女性限定 TDY大阪バスツアー』という名の研修に行ってきました。
今回は、大阪梅田にあるTDYコラボレーションショールームで、お客様目線にたって
実際に案内していただき、最新の商品の体感や、説明をしていただきながら
今後に生かすための研修でした。
朝8時半に名古屋駅を出発しバスで大阪梅田へ。
昼食は、とても豪華でした笑
いわゆる女子会です!
昼食後に、目的のTDYコラボレーションルームへ。
このコラボレーションショールームは水まわりのTOTO、内装建材のDAIKEN、
窓と玄関ドアのYKK APの3社が提案するショールームで、
最新の商品の特徴を見れるだけでなく3社の製品を使用したモデルルームがあり、
実際の空間の中で見て、触って、使い心地を体験することができます。
まだ名古屋にはTDYコラボショールームがないのが残念なのですが・・・
家づくりの上で、皆さまはいろいろなショールームに足を運んでいただいておりますが
このTDYコラボショールームに行くことにより、一つの場所で水まわりから内装建材、
窓や玄関ドアまで選んでいただけるのでお客様にとっても移動の負担も減りますし、
モデルルームになっているのでとてもイメージしやすいショールームでした。
ショールームの場所が高層ビルの20階にあるので、窓からみる景色も綺麗です!
ショールームでの見学終了後はバスが出発するまでの間、梅田駅周辺で自由行動でした。
せっかく大阪に来たので、大阪といえばやっぱりたこやきでしょう!
ということで・・・おいしくいただきました!
日帰りの弾丸ツアーでしたが、私どもでもなかなか出向くことができないTDYコラボレーション
ショールームに行く機会をつくってくだり、企画してくださったTOTOさん、大建工業さん、
YKK APの方々に感謝し、実際にお客様目線で体験や体感したことを、今後の業務に役立てて
いきたいと思います。
ご興味のある方は、梅田駅からおりて徒歩で行ける距離にありますので
大阪に観光がてらお出掛けいだきますと楽しめるかと思います☆
初めまして。
設計の伊藤です。
年末に入社してブログを初めて書かせて頂きます。以後宜しくお願いたします。
1月26日(日曜日)に小牧シティマラソン(5km)に参加しました。
パークアリーナ小牧よりスタートして、市内の道路を走り、パークアリーナ小牧まで
戻ってくるというコースでした。
運動不足解消の為と参加しましたが、日頃運動を全くしないので、
基本的に歩くことしかできず、結果は最下位となりました。
(設計の写真を見て頂くと分かると思いますが原因は運動不足より体型かも)
しかし、途中で合流する10kmを走る方、見に来ている方に応援の言葉を頂き、
嬉しく楽しい気持ちになりました。
減量と運動不足解消の為、何か行う事を考えています。
何を行うかは、事後報告ですがブログに書かせて頂きます。
画像は今回の記録証になります。
構造設計の岸です。
寒さもそろそろピークを迎える頃でしょうか?
私の霜焼けもピークを迎えています。
先日、広和木材山岳同好会で
長野県の北横岳と縞枯山に登山に行ってきました。
メンバーは松村さんと私の二人です。「さみしい・・・」
北八ヶ岳ロープウェイで坪庭まで
一気に高さを稼ぐ事ができます。
坪庭を起点に、双方の山へ登ることが出来ます。
登山道は踏み固められていて非常に歩きやすいですが
少しはずれると、腰ぐらいまで埋まってしまいます。
登山道の途中に北横岳ヒュッテがあるのですが
そこまでは、アイゼン無しでチャレンジです。
下調べでは皆さん無しで登ってみえましたので
我々も真似をしましたが、これが大変大変・・・。
北横岳ヒュッテにてアイゼンを装着します。ここからは
少し急なので慎重に登っていきます。
登山道から見える、八ヶ岳・南アルプスは綺麗に見えます。
青空だと最高なんでしょうが・・・。
北横岳の南峰に着くと、6月に登った蓼科山が見えます。
プリンみたいですね。「しかしよく登ったなぁ」
続いて北峰に向かって記念撮影です。
北横岳山頂からは、北アルプスから中央アルプス、
南アルプスや浅間山まで一望できます。
山頂からしか見れない風景に感動しつつ
次は縞枯山に向かいます。
時間と体力があれば行く予定にしていましたが
これが少し誤算でした。
縞枯山の登山道は、直登の上、急坂で写真を撮る
余裕がありません。なので山頂だけの写真です。
縞枯山の山頂は景観があまり良くないので
少し離れた展望台へ向かいます。
展望台からは八ヶ岳が綺麗に見えましたよ。
さて次回は八ヶ岳です。どんな経験ができるでしょうか?
北横岳は冬山入門者にお勧めの山です。
これからという方は一度行ってみて下さい。
それではまた次回まで。
構造設計の岸です。
正月休みも終わって1週間ほど経ちましたが
皆さん、お休み気分から抜け出す事は出来ましたでしょうか?
先日、愛知県蒲郡市の「ラグーナ蒲郡」へ
家族で行ってきました。
ラグーナ蒲郡では、「ジブリがいっぱい立体造型物展」が
催しされています。この時期は「森」に関する
ジブリ映画の展示がしてあり、「となりのトトロ」好きな岸家も
この時期に合わせて行ってきました。
これから行かれる人の楽しみが
なくなってしまうといけないので、写真は少なめにしておきます。
でも、開催は3月2日までですからお早めに!
ラグーナ蒲郡のいたる所に、ジブリに関する展示がしてありますので
探しながら歩くのも楽しいですよ。
子供達のビックリした表情や笑顔に癒された1日でした。
皆さんもぜひ行ってみて下さい。
それではまた次回まで。