こんにちは!
積算課の岸です。
先日、鳥取県の伯耆大山に登山に行ってきました。
前日の22時に出発して駐車場に着いたのは翌朝の3時。
登山開始まで仮眠をしました😪
天気は良さそうです☀
大山夏山登山道を登っていきます。
人気がある山なので登山道は整備されていて山頂近くまで
階段や木道が続きます。丹沢のバカ尾根を思い出します💦
六合目を過ぎると景色が見えるようになってきました。
日本海が見えますね!
九合目あたりから木道となり、緩やかに登っていくと
山頂近くの避難小屋が見えてきます。
山頂に到着です!
海なし県に住んでますので、海が見えると少し興奮します⛱
山頂で暫く休憩をして下山します。
登山口になっている大山神社の参道には沢山のお店等が有ります。
温泉に入って、大山チキンカレーを食べていきます。🍛
伯耆大山は難しい所は無いので、3歳の子も登っていました。
核心部は車の運転ですね🚙5時間かけて岐阜まで帰ります!
これで日本百名山は50座登る事が出来ました🎉
日本百名山を制覇するために、北海道や九州にも車で行く予定なので
良い予行練習となりました。
それではまた次回まで。
そば・うどん、甲乙つけがたい江﨑です!
最近、岐阜で冷やしたぬきのお店が増えてきていると感じているのは
私だけでしょうか??
名物なので良い流れです👍
ただ、冷やしたぬきといえば、
岐阜市の『更科』
いつも油揚げ2枚追加して注文しちゃいます😊
注文したら速攻でてくるので、時間がない時でもおススメです✨
過ごし易い陽気となり、実りの季節になりました。
こんにちは。設計の田口です。
私の実家、恵那でも米に栗に収穫が全盛期です。
東濃地方は特に賑やかで美味しい時期になりました。
実家の栗たち、今年は中津川の美濃屋さんで美味しいお菓子に生まれ変わっています。
お好きな方はぜひお早めにご賞味ください。
PS
個人的なお話ですが、私は栗より酸っぱいミカンが好物です。
特に極早生の緑の強いやつ。
基本は味噌派、ときどきソース派の江﨑です!
岐阜市から瑞穂市へ店舗が移転。
なんと家から5分の距離に😊
ソースの気分の時は、絶対このお店!
瑞穂市『そーすどん』
かつ・串かつ・エビフライ
全部おいしい
味噌派の方、ぜひ一度そーすかつ丼食べてみてください✨
こんにちは!
積算課の岸です。
先日、富山県で開催されました、
北信越U15クラブトーナメント2025交流大会に参加してきました🏀
これは前回の岐阜県大会で優勝しないと参加出来ない大会です。
どこも各県の優勝や上位のチームですので強豪揃いです💦
1回戦は福井県の代表チームと対戦です。
いつもの固さも無く終始リードして勝つ事ができました🎉
2回戦は富山県の代表チームと対戦ですが、優勝候補です🏀
あの八村塁選手が所属していたチームで・・・皆デカイ!
196cm・・・186cm・・・183cm・・・一番小さい子で176cm💦
私の次男は155cm。何を食べたらそんなに大きくなれるのか教えてほしいです。
これだけ体格差があると、どうしてもフィジカルで負けてしまいますが
スピードでは勝る部分もありました。しかし結果は惨敗💦
2日目は敗者同士で石川県の代表チームと対戦となりました🏀
最後の30秒で2点のリード。マイボールからのスタートでしたので
時間を確実に使い、1本入れれば勝てたのですが・・・ミスが出て逆転負け💦
これも経験ですね!
10月から最後の大会となる選手権大会2025が始まります。
笑顔で終れるように子供達には頑張ってほしいですね。
それではまた次回まで。