• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2016.01.26

パワーストーン

カテゴリー

こんにちは、工務吉本です。

土岐にあるパワーストーンのお店「アクリス」さんへ行ってきました。
去年の夏に高校時代からの友達に連れて行ってもらったところです(地元なのに知らなかったです…)

今回は二本目を(ちなみに誰と行ったかは気にしないでください←って誰も興味ないですね(笑))

石にもいろいろな種類があり、それぞれ持っているパワーが違うそうです。
アクリスさんでは今の自分が必要としているパワーとそれに合う石を簡単なテストで相性診断し、石のパワーを感じ取れるものをブレスレットにしてくれます。

相性チェック方法ですが・・・
まずはカードを選びます(心の中でメッセージを教えてください×3と唱えてから)、7種類のメッセージ(色も7色に分類)から今自分が求めているメッセージを受けとります。
次にメッセージの色を頭に入れながら机の上にある沢山の石の中から直感で何個か選びます。

選んだものを左手の掌に置き、右手の親指と中指で輪を作ります。
お店の方が指と指を離すので離れないように力を込めます。石との相性が合ってないと不思議と離れてしまいますが相性がいいと離れません。←嘘のように思えますが、実際に体験すると納得します。

各石のメッセージがこちら
写真①

僕の今回の石はアメジスト!
写真②
皆さんも気になる方はHP見ていただいて行ってみて下さい^^

2016.01.25

個性的な建築物

カテゴリー

『散歩の途中に・・・』

 

営業の稲垣です。

ご挨拶、遅くなりましたが、年が変わりまして、本年も宜しくお願い致します。

さて、今回は、年末年始休暇の際に、近所を散歩中に見かけた個性的な建物をご紹介
いたします。

 

私は、現在、岐阜県多治見市笠原町に住んでおります。

笠原町といいますと、岐阜県南部に位置し、陶器・瀬戸物の町として有名な瀬戸市に隣接した街で
地場産業として、タイルの生産販売でとても活気のある町でした。(過去形です)

タイルの中でも、特にモザイクタイルの生産が盛んでした。

戦後、日本全体が経済成長していく中で、公共施設・商業施設、また個人住宅などがどんどん建設
されていく時代に、建築資材としてのタイルは、床材や外壁材、また内装材としてもとても優れた材料
として大量に生産されており、その生産地として笠原町は活気のある町でした。

ただ、現在はタイルに代わる優れた建築資材も多く開発され、私たちがお世話になっている住宅に
おいても、昔はタイルを使用していた、浴室やトイレなど耐水性や丈夫さを求める床や壁などには
ほとんど使用されなくなり、浴室はシステムバスへ、トイレの床は硬質塩ビ製の商品となり、
タイルは玄関の土間に使用される程度、外壁においてはサイディングなどの商品にとって代わられています。

あと、住宅仕上げのアクセントとして、モザイクタイルをサニタリー部分に使用する程度でしょうか。

今回、ご紹介しております建物は、そんな地場産業の歴史や、タイルの良さを再認識して頂き、
地域活性化を目的として建設中の建物で、(仮称)『日本タイル館』という建物でした。

DSCF6640  DSCF6645DSCF6648  DSCF6649DSCF6644

詳しくはこちらでご確認ください。

http://tmtm28.com/museum/

 

竣工の際には、是非、出掛けてみようと思います。

自分が生活している地域の事を深く理解して、その地域で生産された商品を使用した建物に住まう事

すごく、自然な感じがします。

2016.01.22

本社にて材料選定

カテゴリー

営業の石川です。
最近寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
さて、先日中津川の本社にて現在建築中O様の木材選びに
立ち会いしました。

画像①
本社に来て頂いた記念に^0^
雪が降りそうな寒い日にも関わらず素敵な笑顔ありがとうございました。

画像②
材料選定の間は、お子様はキッズコーナーにて
アンパンマンを見ています。
この他にもいろいろお子様用におもちゃ等の用意もございます。

画像③
触って感触を確かめています。
ここのフロアには下駄箱やキッチンのカウンターに使用する
巾広い無垢材やテーブル用の無垢材の展示があります。

画像④
最後に今回選定頂いた木材の前でも”パチリ”
遠方にも関わらず、お越し頂きましてありがとうございました。
こちらの本社工場はご興味のあるお客様はご見学頂けます。

また、今回ご選定頂いた木材が住まいの一部となると
雰囲気もまた良くなりますので、完成までが楽しみです。

今後ともよろしくお願い致します。

2016.01.21

動物・花・うなぎ?

カテゴリー

構造設計の岸です。

やっと本格的な冬となってきましたかね?
登山の影響か、寒さには強くなったような気がします。笑

先日、家族で静岡県浜松市の浜松市動物園に行ってきました。
浜松市フラワーパークも隣接しており、共通券を購入すると
自由に行き来ができます。

写真①

今日は風が冷たく、朝一の到着のため
動物園は貸切状態です。

写真②写真③

人が少ないため、じっくり動物を見て回る事ができます。

ミーアキャットも寒いのでしょうね!
ストーブの前から離れません・・・笑

写真④

フラワーパークに移動します。
動物園、フラワーパークを走り回る子供達・・・。
どこにそんな体力が・・・。汗

写真⑤写真⑥

さてここまで来ましたので、
うなぎパイファクトリーにも行く事にしました。
こちらは予約無しで見学が出来るため、なかなかの混雑ぶりです。

うなぎパイが出来るまでの行程を真剣にみている子供達。

写真⑦写真⑧

うなぎパイのお土産をもらって大満足な子供達!
最後は大きなうなぎパイの前でチーズ!

写真⑨

このコースは子供達も気に入ったようで
また来たいそうです。
今度はゆっくりと舘山寺温泉にもいきたいものです。

それではまた次回まで。

2016.01.20

小牧支店の入り口を・・・

カテゴリー

こんにちは、工務の吉本です。
自己紹介から間が空いてしまいましたが今年も宜しくお願いします。

支店の入り口のイメージチェンジを図るべく下足入れを作製しました!
まずは下足入れの図面から・・・
写真①
社員の靴やスリッパ・お客様用スリッパの棚がむき出しの状態でしたので扉付きの下足箱を計画!
視界に入らなくなる為、非常にすっきりとした空間になります!
ベースとなる集成材にオイル塗料を塗布し、大工さんにて組立!
写真②  写真③
下足箱横にはカタログやTVを収納する部分があります。
そして・・・一番の見どころは・・・!
桧の無垢カウンター!
ウレタン塗装がいい感じに仕上がっており、節の入り方もかっこいいです!
写真④  写真⑤

まだ扉は付いておりませんが全体写真です。
写真⑥

ぜひ支店にお越しになった際は皆さんにも見ていただきたいです!

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る