• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2017.06.13

『東郷町の家』 上棟式

カテゴリー

小牧支店、営業の稲垣です。
今回は、東郷町のW様邸の上棟をご案内致します。

W様は当初、日進市での当社の自社土地のご購入をご希望され
お土地のご購入の件で、お問合せを頂きました。

 

その土地についてはご縁が無く、土地のご購入はされませんでしたが
その際に当社のご案内をさせて頂いた内容をご記憶頂いており、
当社のお家造りに共感を頂きました。

その後、建築地をご自身で探され、
今回、上棟の日を迎えられました。

おめでとうございます。

 

W様は、住宅についてのご要望が明確な方で、
ご予定の資金計画の中で出来る限り、
ご希望に叶う住宅になるよう、
お打合せを重ねさせて頂きました。

 

その結果、
自然素材を壁と天井の仕上げに採用したLDK
ご主人様の趣味の為のスペース(6畳大)の確保
梁を表しにした、2階の勾配天井の開放的な子供室
全室、床材は浮造りの、杉、無垢フローリング
6畳大の広々ルーフバルコニー
未利用スペースを収納としての活用
などなど、今後、W様がご希望の素敵な住宅に仕上がってまいります。

3月下旬に地鎮祭を催行され、5月下旬に上棟をさせて頂き、
現在大工さん造作工事奮闘中ですが、
外観はシンプルな和の雰囲気のお家に仕上がります。

今回は、『東郷町の家』をご案内致しましたが、
ご竣工の際には、また皆様にご案内させて頂きますので、お楽しみに。

 

最後に、W様におかれましては、この度の住宅建設におかれまして、
当社へご用命頂きまして誠に有難うございました。

先ずは、ご竣工まで、当社スタッフはもとより、
協力業者さんと共に精一杯、丁寧な建築に努めさせて頂きますので、
引き続き、宜しくお願い致します。

2017.06.13

やっぱり体感、体験が大事ですね。

カテゴリー

写真1
こんにちは、
広和木材 小牧支店 営業、
越前(こしまえ)です。

 

久しぶりの投稿になります。(笑)

早いもので、7月に入りました。
梅雨真っ最中ですが、梅雨明けすれば、8,9月と暑い夏が待っています。

特にこの季節は、体調を崩しやすい季節。そして疲れが出やすい季節。

皆様、健康管理に気を付けましょう。
(先日、暑気払いで地元多治見のうなぎ屋さんへ……笑、笑)

さて、先日、現在建築中の構造躯体の進捗確認へ行ってきました。

 

外は、前日の雨が止み、ムシムシと湿気が多く、
日差しが照りかえしていました。

当然、現場は窓が閉められて密閉状態。

たぶん、室内は熱気で無ぁ~とするか思いきや……

なんと……意外にもカラッとひんやり感が……ビックリ!

さすが、……断熱材の威力、サッシのガラスの性能の威力……これはすごい!!

 

また、最近、全国各地で地震が頻発
家族を守る核シェルター的存在のマイホーム
家族みんなの大切な命を守る家には耐震アイテムが必要ですね。

「地震の揺れを吸収して、熱エネルギーに変えて分散してくるダンパー」
「これで安心して暮らせますね」と実感しました。

 

そして、これから無垢材(杉板の床材)の部材が……
手触りがなんともいえない肌触り、木の香が本当に癒されました。

https://kowamokuzai.com/

皆様、常時、建築中の物件のご案内を予約にて受付中。
ぜひ、「百聞は一見にしかず」体感、体験が一番です。

皆様、お気軽にお声をかけてくださいね。

お待ちしております。

2017.06.12

居場所の事

カテゴリー

梅雨に入ったようですね。
仕事柄あまり大きな声では言いませんが、
雨は嫌いじゃありません。(ジメジメは嫌いです。)
設計の田口です。

雨の日って家で過ごす事多いですよね。
雨に限った訳ではありませんが、
落ち着いて過ごせる場所って家族のそれぞれに大事だと思います。

我が家の場合は面積が小さいので、
せめてLDKぐらいは皆が落ち着けるようにと考えました。

落ち着いて過ごすとは、
しっくりくる。長く居られる。という事かなと思います。

そんなことで今日は我が家のムスメの居場所を紹介します。

プランニングをしているとよく出る場所、
スタディカウンターがムスメの居場所です。

我が家は対面キッチンではなくキッチンが奥まった形をしています。
キッチンとLDをつなぐ部分にスタディカウンターはあります。
リビングからもキッチンからもよく見える位置です。

料理中もソファで寛いでいても目を向ければちゃんと見える場所。

ムスメはいつも椅子に腰掛け何でもほぼここでやっています。

カウンターが無い時よりも
ゆっくりと物事に集中している気がします。

気になる事があれば座ったまま話しかけてきます。

自分の場所だと理解しているのか、
並べたり貼ったりと好きなように物が溢れてテリトリー感も出ています。

居心地も作っているのでしょう。

大人は目の届く位置に子供を居させたいと言います。
私達もそう思いカウンターを計画しました。
でもそれ以上にムスメも親が見える事で安心出来るんだと感じます。

私たちが計画した場所に
住み手がしっくりくる工夫をし
居場所になってくれると嬉しいです。

写真は少し前ですが会社の人に頂いたアイロンビーズを
黙々とやっているムスメです。

2017.06.06

M様 上棟式おめでとうございます。

カテゴリー

写真1
こんにちは、
広和木材 小牧支店 営業、
越前(こしまえ)です。

久しぶりの投稿になります。(笑)

大好きな新緑の季節5月があっという間に終わり、
これから紫陽花が似合う季節、そしてうっと~しい梅雨の季節へ

ただ、そのうっと~しさをふっとばすくらいの
うれしい出来事が……(笑)

さて、先日6月1日(大安吉日)にたいへんおめでたいことがありました。

名古屋市守山区の閑静な住宅街にてM様の上棟式が行われました。

週間予報では、微妙な天気で心配しておりましたが、
たくさんの晴れ男晴れ女がいらっしゃったので無事上棟建て方が出来ました。
(ちなみに私は雨男??笑)

お昼のお弁当もご用意いただき、
M様家みんなで和気あいあい楽しく美味しくいただきました。

お昼の休憩中に建物の内を拝見(笑)

近くで見ると、やっぱり重厚感があり、
安心感があり迫力ある丸太梁ですね。(!マーク)

リビングのシンボルマーク的存在。良いですね~

そして、初日の上棟建て方が無事に終了。

そして、専務の司会進行により上棟式がスタート。

お祓い

清め払い

8寸角の大黒柱、この柱がM様のお家を生涯守ってくれます。
頼みますよ。(笑)

そして、みんなで乾杯

Rくんも真似だけ、大人になったらお酒の味わかるよ……笑

上棟式の最中も、弊社の長老大先輩?の気配り、
Rくんと手を繋いで……お孫さん??

勘違いするほどのツーショット(笑)

将来も引き継いでくれよ 2代目家主とツーショットいい感じですね。

最後に、M様より永井棟梁はじめ、
大工さんの皆様へ心付けを代表して、
2代目家主のRくんより手渡しで……(笑)

本当にありがとうございました。

感謝・・感謝ですね。

これからも、オール広和で、全力でサポートしていきますので
引き続きよろしくお願いいたします。

2017.06.01

暑い日の休日

カテゴリー

こんにちは、設計の福重です。

とてもとても暑い日が続いてますね。

こんな暑い季節の休日は
外で思いっきり汗をかくのも良いですが、
やっぱり建物の中でゆっくり涼むにかぎります。笑

そんな前置きをすませたところで、
皆さんにぜひオススメしたいのが劇団四季!!

僕も行ってきました!

数多くの演目を行っている劇団四季ですが
名古屋では「リトルマーメイド」が公演されています!

リトル・マーメイドはディズニー作品の1つなので
知っている方も多いのではないでしょうか!

なのでミュージカルが苦手という方や観たことない方でも
観やすいと思います!

建物内ではこんな展示もされていました!

 

7月はエビでしたが、他にどのような展示が行われているのか気になります。

ちなみに名古屋公演は来年の2月末までで
次は福岡公演になってしまうので要注意です。

なんだか宣伝みたいになってしまいましたが
興味のある方はぜひ足を運んでみて下さい!

それではまた!

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る