皆さん、お盆休みはいかが過ごされましたかね?
私はゴロゴロしていました。
体重計に乗ったら7kgも増量していた岸です。
8月11日(山の日)に、富士見台高原へ登山に行ってきました。
協力業者さん・大工さん・社員と家族を含めて
総勢16名の参加を頂きました。
富士見台高原は、ロープウェイ等を利用して登れますので
初心者の方でも気軽に登る事が出来ます。
山頂方向は曇っていましたが
時折みえる青空に癒やされます。
アスファルト舗装されている林道を1時間程歩くと
本格的な山登りの始まりです。
腕をパンパンにして登っている田口くん
さすが、お父さん!
山道を1時間程登ると、山頂に到着です!
記念撮影~。
撮影して頂いた方、ありがとうございました。
山頂でそれぞれの時間を過ごし、皆さん無事に下山出来ました。
皆さんも道中は大変そうでしたが、楽しんでいただけたようで良かったです。
下山後の温泉も気持ちよかったですね~。
来年も計画したいと思います。
それではまた次回まで。
春日井市に美味しいお蕎麦屋さんがあるということで、行ってまいりました!
ランチは、蕎麦と天丼・鉄火丼・カレー・15食限定のセット
今回は、天丼とカレーのセットにしました♪
蕎麦屋さんのカレーってそそられませんか ^ ^
とってもおいしかったので、皆様もぜひ!!!!
梅雨明けもして、いよいよ夏本番ですね!
熱中症対策にエアコンばんばんの江﨑です v
それでは、先日お引渡しさせていただきました
『あま市の家』のご紹介をさせていただきます!
お子様より冷たいコーヒーの手渡し!
試行錯誤した外観。
ツートンのガルバリウムに木格子が映えます。
床:カラマツ、造作カウンター、造作TVボード
大黒柱は、東濃桧の上小節
和室に着物をかける長押
大工さんの気遣いで途中から溝がほられてます!
4月、本社にて材料選定の時の写真
実際に見て選べると愛着もわきますね!
お子様がぎゃん泣きなのも良い思い出ですね 笑♪
ちょうど桜の良い季節でしたので、記念に一枚^^
振り返ってみると、O様とは、約2年前に資料請求があり、
そのちょうど1年後にご連絡を頂き、お打合せが始まりました。
いろいろご検討された中、O様ご指定の第三者検査会社に依頼しても対応できる
工務店を探していたみたいです。気づけばあっという間にお引渡しですね。
いろいろなご縁があり今日に至っていますので、このご縁を今後も大切にしていきたいと思います!
O様、広和木材にご用命くださいまして、ありがとうございました☆
今後とも末永いお付き合い宜しくお願い致します!!
小牧支店、営業の稲垣です。
今回は、江南市においての地鎮祭の様子をご案内致します。
F様は、ご実家の敷地内で母屋の隣にご新居を計画されました。
ご計画地域は市街化調整区域(市街化を抑制する地域)のため、
建築をする際には、一定の用件に該当する場合のみ建築可能となり
通常の建築確認申請のみではなく、別途許可を必要とする地域です。
ご計画内容は昨年中に決定しておりましたが、
3月にようやく許可が出ましたので、
今回、地鎮祭を行っていよいよ工事が始まってまいります。
F様邸は、耐震にも配慮され、長期優良住宅(耐震等級3)で
地域材も多く採用された住宅となり、また、ゼロエネルギー住宅でもあります。
今後、4月下旬に上棟を迎えられますが
上棟の様子もご案内いたしますので、お楽しみに!
今回は、『江南市の家』、地鎮祭のご案内をさせて頂きました。
F様におかれましては、今後、4月より本格的工事着工となりますが、
引き続き、宜しくお願い致します。
小牧支店、営業の稲垣です。
今回は、地鎮祭の様子もご案内致しました岐阜県北方町の家を
3月中旬に上棟をさせて頂きましたので、上棟の様子をご案内いたします。
(ご案内が少し遅れました。すみませんでした)
天候にも恵まれ、二日間の建て方で予定通りの工程まで進めることが出来、
上棟式を迎えることが出来ました。
現在、現場の状況はA様と現場にて電気配線の最終打合せまで済ませて、
断熱工事施工の為、電気配線工事及び、造作工事を進めております。
前回にご案内させて頂いたとおり、A様邸は耐震には特に配慮され、
長期優良住宅(耐震等級3)で地域材も多く採用された住宅となりますので、
構造躯体にご興味のある方はご連絡いただければご案内もさせて頂きます。
小牧支店までご連絡をお待ちしております。
A様におかれましては、今後、7月のご竣工に向けて、
滞りのない工事のご手配に努めてまいりますので
引き続き、宜しくお願い致します。