営業の稲垣です。
今回は、11月14日(土)に多治見市内にて上棟がございましたのでご紹介いたします。
今回のご計画は、お施主様のH様たちが、『終の棲家』として、年齢を重ねても生活の便利な
多治見駅徒歩圏内にお土地を探され、ご夫婦でお住まいになるための住宅のご新築です。
地鎮祭を9月の上旬に行いましたが、地鎮祭当日が、ちょうど台風が接近している時で、
風でテントが飛ばないように、小栗監督と私でロープでテントを引っ張って支えながら
地鎮祭を行い、大変、記憶に残る地鎮祭となりました。(写真では伝わりませんが、結構な風が吹いていましたよ。)
その後、順調に工事が進み、昨日の上棟を迎えることができました。
H様の住宅は、太陽光設備の設置をされますので、
外観は屋根の形を片流れとしスタイリッシュな佇まいとなります。
間取りについては、十分なお打合せの上、
ご夫婦お二人の生活のしやすさに配慮した計画となっております。
また、長期優良住宅とされ、耐震等級も3を取得し、
太陽光設置で環境にも配慮した堅牢で高規格な住宅となります。
来年の4月のご竣工に向けて今後、工事が進んでまいりますが、
進捗状況は現場担当の監督から、ご紹介させていただきますので、ご覧ください。
それでは、H様、上棟おめでとうございました。
ご竣工まで、引き続き、宜しくお願いいたします。
営業の稲垣です。
今回は、11月14日(土)に催行いたしました
『富加町の家』の地鎮祭のご案内をいたします。
『地鎮祭』とは住宅をご計画の方々の多くが、工事の着手前に工事着工にあたり、
その敷地の守護神を祀って土地の安定と工事の安全をお願いする祈願祭として行われる祭事です。
先日は、加茂郡富加町地内にて、Ⅿ様邸の地鎮祭を行いましたので、そのご様子を紹介いたします。
地鎮祭の流れとしては(聞きなれない言葉が多いですが・・)
■まず、神官さんによる、
修祓の儀(しゅばつのぎ)
降神の儀(こうしんのぎ)神様が降臨されます
献餞の儀(けんせんのぎ)お供え物を捧げます
祝詞奏上(のりとそうじょう)その後、
敷地のお清めを済ませ、
苅初の儀(かりぞめのぎ) 鎌入れ 施主様が鎌をもって草を刈る所作をする
(この土地の草木を刈って工事用用地とする意味合い)
穿初の儀(うがちぞめのぎ)鍬入れ 施工業者が鍬をもって土をすくう所作をする
(用意された土地を工事により切り開く意味合い)
玉串奉奠(たまぐしほうてん)榊を神前に捧げ工事の安全の祈願をする
(作法は、2拝2拍手1拝 初詣と同じです。)
撤饌 (てっせん)
昇神の儀(しょうしんのぎ)神様が昇神されます
直会(なおらい) 神前のお供え物のお下がり(お神酒・酒肴)で、この吉日を祝う
地域によって、作法は多少違いますが、おおむねこのようなながれで、
30分くらいかけて丁寧に祈願をいたします。
私たちも、この地鎮祭を行いますと、さぁ!、工事が始まるぞッと、
思いも新たになり身が引き締まります。
今後、M様邸は12月下旬の上棟へ向けて、基礎工事より進めてまいりますので、
上棟の際には、その様子もご案内させていただきますので、お楽しみに。
最後にM様へ、いよいよ本格的に工事が始まりますが、今後、まずはご竣工に向けて
当社スタッフ一同、精一杯努めさせていただきますので、引き続き、宜しくお願いいたします。
広和木材小牧支店の江﨑です!
先日地鎮祭させていただきました、
『あま市の家』のご紹介をさせていただきます!
Kさん、地鎮祭おめでとうございます!
1年前に近隣にて建築させて頂いた際に、駐車場をお借りしていたご縁で
お声掛けをいただき、昨年秋よりお打合せをしご用命に至りました。
ご計画は、所有の土地に平屋を建築後、現在のお住まいを解体する予定です。
今後、ご竣工まで、事故、怪我などないように、安全に工事させていただきますので、
引き続き、宜しくお願い申し上げます。
又、工事中近隣の方々にもお世話になりますが、宜しくお願い致します。
皆様、こんにちは!
広和木材小牧支店の小栗です。
天気が心配でしたが終わるまで雨が落ちる
こともなく無事に地鎮祭できました。
住居と合わせ店舗を建築されますので
完成後の繁盛に向けて祈念します。
完成まで無災害で頑張ります!