ニュースを見ていると物価高高騰の事ばかりですね。
登山道具も値上げをするそうなので、その前にザックを新調した岸です。
先日、新潟県妙高市の火打山へ、ソロで登山に行ってきました。
日本百名山で、標高は2,462mの山です。
朝の5時に笹ヶ峰登山口をスタートします。
駐車場に2時着でしたので、少し寝不足気味です・・・眠い
登山道は木道で整備されている部分が多く登り易いです。
1時間程で、黒沢に到着。
ここから本格的な登山道になってきます。
前日が雨でしたので滑りやすく、
何度も転倒しそうになるので慎重に進んでいきます。
登山口から3時間程で、
目標の火打山と高谷池ヒュッテが見えてきました。
トレランをしている方と話をしましたが、
ここまで1時間弱だそうです・・・早っ!
暫く進むと高谷池ヒュッテに到着。
ここで小休憩。
休憩を終えて、火打山を目指します。
天狗の庭では、池塘に映る逆さ火打を見る事が出来ました。
せっせと高度を上げていくと、何年か前に
箕川さん、松村さんと登った妙高山が見えてきました。
(富士山も見えてますが解りますか?)
最後の階段の登りは足が限界でしたが
なんとか山頂に到着!
どうですか?この景色!北アルプスが端から端まで見えてます!
今回はのんびり、山頂で40分程休憩して下山していきます。
帰りにヒュッテに寄った際に、ご主人が「今年一番の天気だよ!」と仰ってました。
そんな日に登れて良かったと思います。
これで、日本百名山42座踏破しました。
次の登山も良い景色、良い出会いを期待したいと思います。
それではまた次回まで。
もうすぐ、私が大好きなお芋の時期がやってきますね🍠
先日発売された、ミルクティーのピノを中々見つけられない佐藤です☕
今回は、サンシャイン栄近くのアパホテル内にある
『BON CAFE』をご紹介します🍰
店内でランチやお茶を楽しむ事も出来ますが、
テイクアウトでケーキやタピオカを楽しむ事もできます✨
パスタやハンバーガー、ハヤシライスなども頂けますが、
今回は、「天使のスポンジケーキ」とセットドリンクを注文!!
ふわふわのスポンジケーキにふわふわの生クリームがとっても美味しくて、
思わず笑顔になってしまいます🍽
セットのドリンクは、沢山の中から選べますが、
迷わず「タピオカミルクティー」を選択🥛
タピオカがモチモチで美味しかったです😋
程よい甘さのミルクティーは、甘いケーキと相性抜群ですね!!
この日は、他の予定があったのでケーキのお持ち帰りは断念💦
レジ横のショーケースに並んだケーキがどうしても食べたかったので、
別日にテイクアウトしました🧁
「いちごとバナナのケーキサンド」と「パイナップルのケーキサンド」
「ショートケーキ」と「ティラミス」を購入!!
ケーキサンドはたくさん種類があり色々購入しましたが、
美味しくて写真を撮る前に食べてしまいました😁
どのケーキも生クリームが美味しくて虜になってしまいます🍴
とっても美味しいので、祖母の誕生日にケーキをオーダー🍰
シフォンケーキサンドは美味しそうだったので購入しました!!
生クリームがとっても美味しいので、ぜひ行ってみてください😊
移動販売もしているので、遠方の方はインスタをチェックしてみてくださいね📸
ジメジメと蒸し暑い日が続いていますね💦
ほぼ毎日、涼しいお部屋でアイスクリームを食べている佐藤です🍦
今回は、何年か前に知ってからずーっと食べたいと思っていた、
幻の梨『甘ひびき』をご紹介します🍏
まずは、なぜ幻の梨と言われているのかご存じですか??
『甘ひびき』は、糖度が13度以上と非常に高く、
生産量も少なく市場に余り出回らないため、
〈幻の梨〉と言われています。
また、出荷基準も厳しく早生早熟でお盆前には出荷が終わってしまいます😢
昨年は買えなかった『甘ひびき』をゲットするべく、
今年は朝から販売所に並んでみました✨
出荷数が少なく販売日が決まっているので、
私が到着した開店1時間前にはすでに10人ほど並んでいました!!
更に、最終出荷日まで残り2日だったので、出荷数がとても少なかったです・・・
私が狙うのは、特秀の甘ひびき!!
コンパクトな椅子を持参して、開店を待ちます。
無事、購入することができました👏
購入制限があると何故かギリギリの個数をカゴに入れてしまいます😂
念願の『甘ひびき』さてお味は??
大玉でシャキシャキしていてジューシーで
甘くてとっても美味しかったです😋
たくさん買ったのに一瞬でなくなってしまいました💦
青秀も買ったので、食べ比べ🍽
どちらが糖度が高く甘い梨でしょう🧐
正解は・・・
左が糖度13度以上で特秀の甘ひびき
右が糖度11度以上で青秀の甘ひびき
どちらも甘くて美味しいですが、特秀を食べてしまうと・・・😅
来年も必ず買いに行こうと思います🍏✨
今年の販売は終わってしまったので、
気になる方は来年、チャレンジしてみてくださいね😆
それでは、次回もお楽しみに~🍰
天気予報を見ると雨ばかりですね。
昔は毎日のように快晴で、セミ採りばかりしていた記憶の岸です。
先日、岐阜県関市の百年公園内にある「冒険の森inせき」に
次男と体験に行ってきました。
自然の森を利用してのアクティビティです。
落下防止のハーネスを付けてもらいます。
最初は序の口です。高さは5m程ありますが、ネットがあるので安心です。
ジップラインは最初は怖いですが、飛んでしまえば大丈夫!
子供達は足から着地して上手なのですが、私は背中から豪快にいきます。
おかげで、デジカメの画面が破壊されました・・・涙
私が苦労するところも、次男はスイスイとクリアしてきます。
体験はコース全体で2時間弱ぐらいで楽しむ事ができます。
次男も満足してくれたようで良かったです。
皆さんもぜひ、こちら方面に来られた時は
体験してみて下さいね!
それではまた次回まで。
不安定な天気が続いてますね☂
最近は、美味しい梨を食べたいなと思っている佐藤です🍏
今回は豊田市のおいでん市場に3ヶ月限定でオープンした
Nagoya Mさんプロデュースの『 Mでん市場 』をご紹介します!!
小さな店舗ですが、屋根付きの屋外でイートインすることができます🥄
お店に着くまでは、桃がまるまる1個のった「桃太郎くん」を
食べる気満々でしたが、他のスイーツも食べたくて断念💦
私が注文したのは、「ももくん(小)」と「パイナップルさん」
ミルクのかき氷にジューシーな桃が沢山入っていてとっても美味しい🍑
パイナップルは少し酸っぱく感じましたが、
ソフトクリームが濃厚で美味しかったです🍍
スイーツを食べた後はしょっぱいものが食べたくなり、
追加で「Mポテト」を注文😋
外が暑くなってきたので、車の中で頂きます🍽
色々な形のポテトの中から〈サイドワンダー〉を選択
ソースも選べましたが無難にケチャップを選びました!!
ポテトがほくほくで柔らかくてとっても美味しかったです🍟
実は、豊田まで行かなくてもMさんプロデュースのスイーツが食べられるんです✨
8/3からフィール限定でMのマンゴープリンが発売されています🍮
むっちりした食感のマンゴープリンにナタデココが入っていて食べ応えがあります!!
さらに、中津川市にはMのスイーツが食べられるお店があります🏪
それは、中津川駅の前にある『 Panel cafe 』
ここでは、Mのクレープが食べられます🍫🍌
以前は名古屋茶屋イオンで販売していましたが、
中津川の店舗には行ったことがないので、
ぜひ食べに行った方は感想を教えてくださいね😊
それでは次回もお楽しみに~🍏