こんにちは!
積算課の岸です。
先日、群馬県片品村の日光白根山に登山に行ってきました。
宿泊したBonnyさんで朝食をいただき、
ロープウェイの割引券までいただきました😭オモテナシサイコー
ロープウェイの山頂駅から日光白根山が見えました!
最初は気持ちの良いハイキングロードを歩いていきます。
男体山のお隣の山なのに、こちらは雪があったりと寒いです。
雪を踏む感触は久しぶりなので、楽しみながら登っていきます⛄
ゴツゴツした岩場と凍った雪に足をとられながら山頂に到着しました🎉
山頂からは昨日登った男体山や中禅寺湖、五色沼が綺麗に見えました🫡
山頂でBonnyさんの手作り弁当をいただき下山しました🍙🍙🍙ナケルホドウマイヨー
ロープウェイからの紅葉も綺麗でしたよ!
登山中でも色々な方々とお話しが出来ました。
登山での出会いは一期一会ですが、すぐに意気投合できるのが良いですね☺️
次回の登山も楽しみです。
それではまた次回まで。
こんにちは。
支店総務の倉野です。
今週は寒い日が続いていますが、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、
皆さんはどんな秋を楽しまれているでしょうか?
私はやっぱり食欲の秋です😊!
ということで、今回はたまたま見つけたハンバーガーとミートパイのお店
[Billy‘s]をご紹介します♪
こちらのオーナーさんはオーストラリアの方!
奥様とお店を経営してみえます。
店内はシンプルでスタイリッシュ✨
オーストラリアの写真なども沢山ありましたよ!
今回、ハンバーガーも気になるけど ミートパイもやっぱり食べたい!
ということで両方チョイス!
まずはミートパイ…
中はこんな感じです
続いてハンバーガー…
野菜たっぷりです
どちらもとても食べ応えありました!
場所は多治見の静かな住宅街にあります。
機会があればまた是非行きたいお店でした😊
こんにちは!
積算課の岸です。
先日、栃木県日光市の男体山に登山に行ってきました🚙
登山口は二荒山神社中宮祠からとなります。登拝料を納めると御守がいただけました。
紅葉がとても綺麗でした🍁
振り返ると中禅寺湖が見えてきましたね。
なかなかの急登なので、1時間ごとに休憩をしていきます。
エネルギー補給には、あんこが一番です🍡
登山口から3時間30分程で山頂に到着です。
男体山といったら、天を差している御真剣ですね🗡️
山頂からは草紅葉の綺麗な戦場ヶ原や中禅寺湖が一望できました🫡
最高な景色を見ながら昼食をとり下山しました。
今回は丸沼高原のペンション、Bonnyさんに貸し切りで宿泊しました。
ご夫婦で営んでおられましたが、とても親切で気配りがすばらしく、料理も美味しかったです🍲
色々なお話しで盛り上がってしまいました。息子さんお二人はサムライジャパン⚾で活躍されたそう・・・スゴッ
どんな高級なお宿より、ここに泊まりたいと思えるところでした☺️マタヨヤクシヨ!
天気予報に反して素晴らしい景色を見る事が出来て、とても良かったです。
次の登山も楽しみ~😁
それではまた次回まで。
『そろそろ健康を意識した生活を』をテーマにしている江﨑です!
今回は、瑞穂市の『風虎』へ
しおらーめんが人気のお店で、
無化調なのに旨味の波状攻撃を受けます!
写真にはありませんが、白ご飯も頼んでしましました😅
健康を意識することも大事ですが、我慢してストレスを溜めてもよくありません!
ちょっとずつでも変化していこうと思います✨
こんにちは!
積算課の岸です。
先日、岐阜市の金華山をメインにした、金華山GT(グレートトラバース)チャレンジしてきました。
金華山GTとは、金華山を含めて廻りの山10座を一筆書きで登頂する事です🖌️
私はそれに+1座しました。
最初の鷹巣山に登頂した頃に、日の出時刻となりました🌄
途中で流石にバテてきますので、エネルギー補給をしながら進みます🍇
11座全てを紹介は出来ませんが、イメージとしては
おにぎり🍙みたいな形の山を登っては下りての繰り返しです。
時には車道も横断します🚗🚛
金華山に到着する頃は夕方の4時を過ぎてました。
こんな時間でも多くの観光客が岐阜城を眺めていましたね🏯
最後にもう1座登って下山しました。
歩行距離は23.1km、累積標高差は1,800mを超えていましたので、
富士山🗻の5合目から山頂よりも歩きましたね☺️オツカレオツカレ
久しぶりの登山でしたので疲れましたが、初めてのルートは楽しかったです。
次回の登山も楽しみ~😁
それではまた次回まで。




























































