• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2017.01.21

子供は喜び庭かけ回り♪大人はコタツで丸くなる~♪

カテゴリー

構造設計の岸です。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

年末・年始のお休みは皆様どう過ごされましたかね?
岸家は皆が風邪をひいて寝正月でした。
インフルエンザも流行っていますので、
今後も注意したいものです。

私が住む美濃加茂市でも雪が降り、
5cm程積もったでしょうか?

休日という事もあり、子供達は外へ飛び出していきました。
病み上がりなのに……。

私と妻はコタツに入りテレビ観賞です。笑

子供達は雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり……。
まったく元気なものです。笑

正月休みにどこへも行っていないので
元気が有り余っているようですね。
でも、この後……次男が再び発熱してしまいました。トホホ……。

今後も雪は降るようですので、
皆さん備えはしっかりしておきましょうね!

それではまた次回まで。

2017.01.11

建て始めました!

カテゴリー

小牧支店 営業の稲垣です。

年が変わりまして、当社も6日より通常営業となりますが
本年もよろしくお願い申し上げます。

今回は、年末に鉄筋工事でご案内いたしました、
鉄骨造の建物が本日より建て方が始まりましたので、
ご案内いたします。

小牧支店、平成29年、新年の最初の建て方となります。

こちらの現場は、昨年末に基礎工事を完了して、
年末・年始休暇の間は、基礎・地中梁の養生(ようじょう)
期間(コンクリートが硬化する期間)として、
本日より建て始めました。

コンクリートは打設する時期(気温)によって、
強度を変えて施工しますし養生期間も変えて
監理いたします。

夏季と冬季の工事では、コンクリートの配合(強度)や
硬化の為の養生期間などは違ってきます。

コンクリート工事は荒い工事のようで、デリケートな工事なんです。

気温によって、配合(セメントの料・水の料など)や、
硬さ・柔らかさなど、お菓子作りのレシピみたいな決まりが有ります。

今日は、天候にも恵まれて、朝の資材搬入から、
午前中の工事は順調にが進んでおります。

おおむね1週間で鉄骨工事完了の工程です。

3月の竣工に向けて、今後も工事を進めてまいりますが、
今後も、中々見る事が無い、いろいろな工事施工中の
ご案内をさせていただきます。

本日は、鉄骨工事のご案内をさせていただきました。

O様、上棟、おめでとうございます。

2017.01.10

あけましておめでとうございます

カテゴリー

支店 総務の倉野です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年のお正月はお天気に恵まれ、
暖かくて過ごしやすい日が続きましたね。

皆さまはどのように過ごされたのでしょうか?

我が家は、元旦に倉野家一族19人で
新年のお祝いをして賑やかに過ごし、
翌日には私の実家の両親と共に浜名湖へ。

両親と旅行をするのは本当に久しぶりでした。

浜名湖には何度が訪れたことがありますが、
今回初めて遊覧船に乗ってみました!

出航までの待ち時間、カモメもたくさん集まってきて
並んで待っていました。

酉年なので縁起いい~♪
と写真を撮りながらカモメの足をよく見ると、
赤い足と黄色い足のカモメがいることに気が付きました。

ご存知でしたか?

そして、お行儀よく待っている理由が判明!!!

みんな、大好物の  [ かっぱえびせん ] 目的でした(*_*)

ポケットに隠し持っていた父の頭上には、
おねだりするカモメが……。よく知っていますね。

船が出ると同時にもっとたくさん集まって、
手すりにつかまって催促です。

子供達3人、[ かっぱえびせん ]で餌付けに挑戦!

始め、怖がっていましたが慣れるものですね。

時期があるようですが、カモメと遊べるのは
思った以上に楽しくてお勧めでした。

遊覧船の後はいちご狩りへ。
実は、家族でいちご狩りも初めてでした。

昨年私は慰安旅行でいきましたが、
お寿司を食べた後でそれほど食べれず(・・;)

今回はリベンジするつもりでかなり気合を入れました!

大きくて甘いいちごがいっぱい~♪

ここのハウスでは、蜂が放し飼いになっています。

騒がなければ大丈夫ですよ。

結局がんばって、40個制覇!!!
7人の中で1番でした(^^)v

今年の年始は両親4人と過ごすことができ、
改めて元気でいてくれることに心から感謝するお正月でした。

今年も皆様が健康で、たくさん素敵なことがありますように……。

2016.12.28

支店の大掃除!

カテゴリー

こんにちは、総務の沖本です!

 

 

支店では毎年、仕事納めの日に事務所内、まわりの大掃除を

おこないます。

 

 

みんなで分担していろいろなところを掃除するのですが

支店には今年2人も増えたので、少し楽になりました・・・笑

 

 

今年の秋に、ケルヒャーが支店にやってきたのですが!

この大掃除に大活躍★

 

 

今年は、屋根をケルヒャーでお掃除しました!

(お掃除したのは、福重くんがやってくれましたよ♪)

 

 

 

ちなみにBeforeがこちら

すこし遠めですが、緑っぽくなっているのわかりますか??

 

 

 

 

そしてAfter

緑色がなくなって綺麗になりました♪

この寒いなか掃除してくれた方々には感謝です!!

 

 

 

 

これで気持ちよく年がむかえれそうです★

2016.12.28

受け継がれる想い

カテゴリー

小牧支店 営業の稲垣です。

今回は、春日井市内にてお引渡しさせていただいた
H様邸をご案内いたします。

永年住まわれた住宅を解体され、
4世代でご同居される為に、建替えをご計画されました。

90代のお婆様と70代のお父様、
40代のH様ご夫婦と10代のお子様の
4世代でお住まいになられます。

今回のご計画は、建替えとなりますので、
解体工事よりご手配させていただきました。

解体工事で小屋裏の状況を確認に行った際に、
建築当時の棟札を発見いたしました。

昭和39年と記されていました。

今年、50歳になった私より古い建物です。
前回の東京オリンピックが開催された年に、
以前の建物は建てられていました。

お父様にお伝えすると、
是非、新しい住宅にも祀ってほしいとのお話でしたので、
先代の想いと一緒に、今回の上棟の際の棟札と並べて
納めさせていただきました。

また、解体してしまう住宅の建築材料を
何か、新しい住宅に使ってほしいとのご要望もございましたので、
最近では少なくなりましたが、和室2間つづきに施してあった欄間を、
新しい住宅に欄間をお掃除して、
2間つづきの和室に納めさせていただきました。

お婆様、お父様にとっては勿論ですが、
H様にとっても見慣れた材料が、
新しい住宅にしっくりと馴染んで納まっている事は、
安心と先代の方々への感謝の気持ちを忘れないお手伝いを
させていただけたと思っております。

H様ご家族様におかれましては、この年末年始より、
新しい住宅でお住まいになられますが今後、
先代からの想いを受けついだご新居にて、
素敵な時間をお過ごしいただければと思います。

それでは、今回は、ご家族皆さんの想いの詰まった住宅を
ご紹介させていただきました。

H様におかれましては、今年も残りわずかとなりましたが、
どうか、ご新居にて良い年末年始をお過ごしください。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る