• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2024.12.04

12月なんだなぁ

カテゴリー
タグ

この頃やっと寒くなり始めた感じですね。
久しぶりのブログとなります、工務の伊藤です。

 

先日の夕方に近所の公園でキャンドルイベントを
やっているので行ってみようとなり、行ってきました。

 

行ってみるとすごくたくさんのキャンドルが灯っていて、
とても幻想的でした。

 

 

思ったより人もたくさんいて出店の物を買うにも大行列。

 

 

並んでいた焼き芋も残念ながら途中で売り切れのためゲット出来ず。

 

改めて本来の目的のキャンドルを見ると、
様々な種類があり個性があって面白かったです。

 

 

焼き芋をゲット出来なかったので、
気を取り直して家でクリスマスツリーを飾りました。

 

 

サンタさんが来てくれるといいね。

 

 

こんな感じでもう12月なんだなあと改めて感じました。

2024.09.02

夏休み旅行

カテゴリー
タグ

工務の伊藤です。
暑さがおとなしくなったと思ったら雨ばかりですね。

 

先日、夏休みの旅行に三重県の志摩スペイン村に行ってきました。
子供は初めて来たので大喜びです。

 

 

天気がコロコロ変わる状況でしたが、
到着して初めの1時間はスムーズに乗り物にも乗れて大はしゃぎでした。

 

ところがその後天気は急変し、
ドシャ降りの雨と激しい雷のため建物の中に避難しました。

 

その途中ですごい地響きと光が見えたと思ったら、
なんと志摩スペイン村に落雷し、
すべてのアトラクションが2時間程停まってしまいました。

 

まさかこのタイミングでここに落ちるとは…。

 

やることがないので昼食をと思っても皆さん考えることは同じの大行列。

 

かなり待って昼食後に乗り物が動き出したので
子供は初めての本格的なジェットコースターに乗ることになり、
数十年ぶりに私も乗ってはみたものの全員が予想通りテンションダウン⤵

 

天気も回復し、気を取り直してスペイン村を後に
賢島エスパーニャクルーズという船に乗りに行きました。

 

 

派手な船を前にテンションアップ⤴

 

 

さらに船内では別料金を支払い、シャンデリアのある特別室で貴族気分。

 

 

ここは私たち家族のみで他に人がいないし、専用のデッキもあり最高でした。 

 

これはおすすめなので、行く機会があればぜひ。

 

 

 夏休み旅行の一部を紹介させてもらいました。

2024.07.02

がんばったその後

カテゴリー
タグ

工務の伊藤です。

 

少し前に自転車の練習をしているブログをあげましたが、その後を今回は紹介します。

 

練習の甲斐あって無事に自転車に乗れるようになりました。
やっとおじさんも押す、支える、走るの地獄から解放されました。(実はこれが一番うれしい)

 

その後、何と自転車をゲットしました。

 

 

お気に入りの自転車でVサイン

 

 

その後は自転車に乗り、颯爽と走っていきました。

 

 

慣れた頃が危ないので、きちんと交通ルールを守って走ってくださいね。

 

もちろんヘルメットも忘れずにね。

2024.05.17

GWの楽しみ

カテゴリー
タグ

皆さん、GWは楽しめましたか?

 

今年は病気の為に後半は寝込んでしまいましたが、唯一毎年GWに
自宅の庭でバーベキューをしていますのでそれだけ楽しめました。

 

まずは朝の準備前の状況

 

 

テントを立てて、グリルをセット。机やイスも出します。

 

 

おおむね準備完了

 

 

いよいよ開始!

 

 

この後は楽しすぎて写真を撮り忘れ、記憶喪失となりました。

 

このバーベキューもすでに15年以上やっております。
来年はもっと写真を撮れるようにしますので今年はここまで。

 

 

2024.03.05

何だかなあ

カテゴリー
タグ

今年は寒暖差のアップダウンが激しいので体調管理が大変ですね。
それは人間だけでなく植物も同じようで何だかいつもの年と違うみたいです。

 

家の庭ではまだ2月なのに時季外れの暖かい日が続いたりしたせいか、
何と桜の木が花を咲かせてしまいました。

 

 

見ての通りのほぼ満開近くです。

 

今まで2月に咲くなんてことはなかったのでビックリです。
でもまた寒くなるのでちょっと心配ですし、3月は花が終わってしまうしで
何だかなあ、って感じでした。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る