こんにちは!
積算部の岸です。
先日、岐阜県関市の高賀山へ登山に行ってきました。
平地では38℃を超えております。
1000mを超える山なら涼しいのでは?と思いましたが・・・💦
高賀山は何度も登っていますが、一度も楽だと思ったことがありません。
とりあえず急なんです。
ヒーヒー言いながら山頂に到着します。いや~蒸し暑い!滝汗💦
人気のある山なので山頂は何時も沢山の人なのですが、
本日は暑いせいか貸し切りでした。
一人でゆっくりと山頂で青空を眺めながら
お昼寝して帰りました。
そろそろ荷物を重くして、トレーニングしたいと思います。
それではまた次回まで。
こんにちは!
積算部の岸です。
先日、岐阜県各務原市の陰平山へ登山に行ってきました。
車の温度計を見ると、外気温は37℃・・・💦
どんなに暑くても山へは行きますよ!
アスファルトの上は・・・暑い・・・💦
滴る汗が地面に落ちると直ぐに乾いてしまいます。
開けたところからの景色には元気を貰います。
遠くに伊吹山が見えていました。
途中には展望台もあり、時折吹く風は気持ち良いです。
展望台を過ぎると影平山山頂に到着です。
通り道のてっぺんなので通り過ぎてしまいました💦
うぬまの森の中を6km程歩いて下山します。
「キンキンに冷えてやがるぜ~」・・・笑
背負っていたバックパックが白くなってしまうほど汗をかきましたが
気持ちの良い登山が出来ました。
次の登山も楽しみです。
それではまた次回まで。
こんにちは!
積算部の岸です。
先日、小牧市の小牧山へ登山に行ってきました。
ご存知の方もおみえになるかと思いますが、小牧山は
山全体が史跡指定されています。
昼休みの短い時間ですので
階段を駆け上がっていきます。
10分もかからず小牧山山頂の小牧城に到着しました。
時間が無いので駆け下りていきます。
湿度99%なので汗だくでしたが、運動後のポカリは最高です。
隙間時間での軽い運動でしたが、気持ちはスッキリできました。
今度は誰かを誘っていこうと思います。
それではまた次回まで。
こんにちは!
積算部の岸です。
先日、愛知県犬山市の八曾山へ登山に行ってきました。
愛知130山の一座です。
犬山キャンプ場近くの駐車場に車を停めてスタートします。
ミラーに注意人物が!笑
登山道は整備されていて、あっという間に山頂に到着です。
木々に囲まれていますので展望はありません。
周回コースとなっていますので、八曾滝へ向かいます。
落差は10m程あるでしょうか?
暑い時は天然の涼しさを求めてくるのも良いですね!
ここまでで汗だくですが💦
お腹が空いたので休憩地へ!
ヘリポート近くの東屋で八曾山を見ながら休憩です。
カップラーメンも高くなりましたね・・・。
休憩を終えて、沢沿いを歩いて行くと一番怖い場所があります。
老朽化しているそうです。
確かに中央部が下がってきていますね・・・💦
一人ずつ渡って下さい。
この橋を渡ると犬山キャンプ場内に入りゴールです。
険しい所が無く、涼しさを満喫できた登山となりました。
次回の登山も楽しみです。
それではまた次回まで。
こんにちは!
積算部の岸です。
先日、岐阜県山県市の相戸岳へ登山に行ってきました。
山県市名山の一座となっております。
駐車場に車を停めて登山道を歩いて行くと森の中へ入っていきます。
ふと見上げると、新緑が綺麗でした。
1時間30分程で山頂に到着です。
山頂標識の文字も緑色ですね!
山頂は貸し切りなので、ゆっくりと休む事が出来ました。
下山して近くの道の駅ラステンほらどへ寄り道!
こちらの名物、キウイシャーベットをいただきました。
さっぱりしていて美味しいです。あら!これも緑色!
今日は緑色に癒された日となりました。
それではまた次回まで。