こんにちは!
積算課の岸です。
先日、栃木県日光市の男体山に登山に行ってきました🚙
登山口は二荒山神社中宮祠からとなります。登拝料を納めると御守がいただけました。
紅葉がとても綺麗でした🍁
振り返ると中禅寺湖が見えてきましたね。
なかなかの急登なので、1時間ごとに休憩をしていきます。
エネルギー補給には、あんこが一番です🍡
登山口から3時間30分程で山頂に到着です。
男体山といったら、天を差している御真剣ですね🗡️
山頂からは草紅葉の綺麗な戦場ヶ原や中禅寺湖が一望できました🫡
最高な景色を見ながら昼食をとり下山しました。
今回は丸沼高原のペンション、Bonnyさんに貸し切りで宿泊しました。
ご夫婦で営んでおられましたが、とても親切で気配りがすばらしく、料理も美味しかったです🍲
色々なお話しで盛り上がってしまいました。息子さんお二人はサムライジャパン⚾で活躍されたそう・・・スゴッ
どんな高級なお宿より、ここに泊まりたいと思えるところでした☺️マタヨヤクシヨ!
天気予報に反して素晴らしい景色を見る事が出来て、とても良かったです。
次の登山も楽しみ~😁
それではまた次回まで。
こんにちは!
積算課の岸です。
先日、岐阜市の金華山をメインにした、金華山GT(グレートトラバース)チャレンジしてきました。
金華山GTとは、金華山を含めて廻りの山10座を一筆書きで登頂する事です🖌️
私はそれに+1座しました。
最初の鷹巣山に登頂した頃に、日の出時刻となりました🌄
途中で流石にバテてきますので、エネルギー補給をしながら進みます🍇
11座全てを紹介は出来ませんが、イメージとしては
おにぎり🍙みたいな形の山を登っては下りての繰り返しです。
時には車道も横断します🚗🚛
金華山に到着する頃は夕方の4時を過ぎてました。
こんな時間でも多くの観光客が岐阜城を眺めていましたね🏯
最後にもう1座登って下山しました。
歩行距離は23.1km、累積標高差は1,800mを超えていましたので、
富士山🗻の5合目から山頂よりも歩きましたね☺️オツカレオツカレ
久しぶりの登山でしたので疲れましたが、初めてのルートは楽しかったです。
次回の登山も楽しみ~😁
それではまた次回まで。
こんにちは!
積算課の岸です。
先日、関のMAGOで開催された3X3🏀に次男のチームが参加したので
観戦に行ってきました。
今年は参加チームが多い為、中学生の部があり優勝が狙えそうです。(昨年は大人と一緒でした)
・・・がしかし、初戦で負けて3位決定戦へ💦
3位決定戦では全勝して、なんとか3位となりました。
マーゴ商品券ゲット!🎫
勝っても負けても楽しくプレーしていたので良かったと思います。
私は大人の部に・・・出ていません!😓ケガスルゾ
まだ練習試合が続きますので頑張ってもらいたいです。
それではまた次回まで。
こんにちは!
積算課の岸です。
10月の初旬より、U15選手権大会2025🏀が開催されています。
次男は中学3年生なので、これが最後の大会です。
1回戦は練習試合で負けた事のない相手でしたが、いつも僅差でした。
今回は終始リードをして勝つ事が出来ました🎉
2回戦は2年生主体のチームでしたので、100点ゲームで勝利しました🎉
3回戦。決勝ラウンドをかけて、ユースチームと対戦です。
お互いに一歩も引かずの展開でしたが、惜しくも負けてしまいました💦
負けてしまったのは悔しいですが、よく頑張ったと思います👏
3年生しかいないチームなので、これで活動は終了と思ってましたが・・・
次のカテゴリーに進むため、高校生との練習試合等を増やすそうです。☺マダタイヘンダ
暫くは彼らのプレーを見れそうです。
それではまた次回まで。
こんにちは!
積算課の岸です。
先日、岐阜県美濃市の松鞍山へ登山に行ってきました。
登山口には彼岸花が咲いていて、秋を感じます。
木々の間を縫うように登っていきます。
熊🐻いそうですよね・・・💦。蜘蛛の巣だらけでした🕷
低山で、あまり登られない山はどうしてもこんな所が多いです🕸
歩いていて気付けば木で払いのけるのですが、顔に当たってから気付く事が多いです。
滑って転びそうな所を、蜘蛛の巣🕸と格闘しながら登っていきます。
汗だく💦の蜘蛛の巣🕸まみれで山頂に到着です。
山頂からは景色は楽しめないので展望台へ寄って下山です。
美濃市の街並みが見えます。先程までいた松鞍山も後ろに見えました。☺オニギリミタイ
下山は登りルートと異なるため、こちらでも蜘蛛の巣まみれ・・・🕸
しまいには、帽子から蜘蛛🕷がぶら下がってました・・・💦
なんとか下山して、駐車場近くでスカッとしました!
蜘蛛の巣との格闘で時間はかかりましたが、なんやかんや楽しかったです。
今年は紅葉が当たり年らしいので、どこかに鑑賞に行きたいですね🍂
それではまた次回まで。























































