こんにちは。工務の吉本です。
なんだか一気に寒くなってようやく冬らしい感じになりましたね。
12月は引き渡しや建方など続いており、バタバタしておりましたが、
少し気持ちに余裕ができてきたので少し趣味の時間を紹介したいと思います。
高校生のころからゆるーく続けている、趣味のエレキギターの弦を交換しました。
なかなか弦交換はめんどくさくて積極的に交換することはないのですが、錆ついて音も悪くなってきたので交換します。
まずは古い弦を取り除きます。
いきなり撤去後のギター
続いて新しく交換する弦
新しい弦を本体裏側から入れていきます。
ギターの種類で異なりますが僕のギターは裏側から挿入します。
弦を張ったら一度引っ張ります。
こうすることで弦が伸びて切れにくくなります。
昔はしょっちゅう切れてました・・・
一通り張れたらチューニングを行います。
6弦から順にEADGBEと音程を合わせます。
完成です!
雪、降りましたね。
現場の皆さんは、たまったもんじゃない事は知ってます。
でも子供の頃からワクワクしてしまう田口です。
さてさて、生活にかなり浸透してきた『おうち時間』
話題のお取り寄せコーヒーに挑戦です。
今回はフィンランド発祥のSLURPさんで注文。
海外のロースタリーから届くやつです。
グローバル!
自分の好みから診断して選べるのが楽しいです。
頼んだのはフィンランドの焙煎所から届く
フルーティで酸味のある浅煎りのスペシャルティコーヒー。
頼んでからしばらくすると
メールで過程を送ってくれます。
なんかワクワクしちゃいます。
良い感じに焙煎お願いします
無事に親元を旅立ったのね。待ってますよ。
で、
あっという間に届いてしまう。かわいいパッケージ。
中の豆袋もいい感じ
結構、浅煎りです。
良い匂い。
ゴリゴリ挽いてドリップで。
匂いと音で挽いてる間も楽しい時間。
良い色に出てます。
せっかくなんで、フィンランドの食器でいただきました。
かなりフルーティーで酸味強め。おいしいです。
今回は甘い物でしたが、ご飯系にも合いそう。
同じ時間軸を感じながら海を越えてやってくる楽しさはなかなか面白いです。
また違う味も試してみたいと思います。
SLURPさんにご興味ある方は、紹介コードもあるんで田口まで声かけてください。
下の画像をクリックするとSLURPさんのHP移動します。
こんにちは。支店・総務の倉野です。
暖冬続きでしたが、予報通り一気に寒気到来となりました。
寒いのが苦手なのでこれからしばらく憂鬱です(:_;)
さて、前回もお話ししましたが、我が家の家族だけでなく姉もクリスマスイブが誕生日なので、
私にとっては子供の頃からずっとクリスマスは特別ワクワクする日となっています♪
数年前からこの時期になると飾っているのが父のこちらの作品☆☆☆
和風のものばかりではないのですよ!(笑)
サンタクロースやベルなどクリスマス仕様でとっても楽しい作品で、
ツリーはスイッチを付けると音楽がなります♪
丸太を斜めにカットしてあるので面が縦長に広く、40㎝位の大きさのものです。
重みがかなりある為、裏側にはしっかりとしたチェーンを付けてあり、こんなところにも
父の手を抜かない仕事を感じます。
パーツを買いにわざわざ地下鉄に乗って栄まで行っていましたよ。
これを飾ると、楽しそうに作る父の姿が目に浮かび、私も楽しくなってきます。
そして、もうすぐクリスマスだなぁと実感が湧いてくるのです(^-^)
設計の伊藤です。
8日に犬山市の物件に社内検査へ行ってきました。
傷や汚れ等がないかを確認して
写真を撮影してきました。
こんな感じに人を見てる人も………
※注意 最後のは冗談で撮ったものです。
確認した内容は現場監督へ伝えて直して貰います。
綺麗な状態で引渡しをできるように真剣に厳しい目で検査をしてきました。
こんにちは支店・総務の倉野です。
暖冬が続いていましたが、今週末くらいから寒波が訪れるそう。
空気も乾燥しがちで体調を崩しやすいので一層気を付けていきたいです。
さて、我が家は私以外の全員が12月生まれで、
まず12月6日に主人と娘が同じ日に誕生日を迎えます。
その辺りから少しずつクリスマス準備に取り掛かるのですが、
今年は支店事務所の玄関にリースを作って飾りました♪
昨年パリスタイルのリースを習ったのですが、その考え方がとても素敵!
もともと自然や森、生花が大好きで生活の一部に取り入れて楽しんでいるパリの人達は
クリスマスのリースも生花を使ったものが多く、ほとんどワイヤーを使わず作り、
そのまま自然に返すのだそうです。
それに見習って、昨年のリースは庭へ…。
色が変わっても随分長い間楽しませてもらいありがとう。
そして、自宅玄関の外・内用にはコットンを使ったスワッグを作ってみました♪
玄関付近に行くとヒムロスギのいい香りがして癒されます。
今年はお家時間が多くなりそうな年末年始ですが、
お家の中でも自然を楽しむことをしたいと思います。
そして、まだまだ我が家の誕生日ラッシュは続いていきます(^-^)