日中は暖かく感じるようになってきましたね。
桜の開花も、来週にはやって来そうです。
とは言いつつ朝晩はまだダウンを着て通勤している設計の田口です。
そろそろ衣替えして、春に備えないといけませんね。
さて、本社工場の無垢板ストックも結構少なくなってきました。
コロナの事もあり、なかなか積極的に買付けできていませんでしたが
気合を入れて木材市場へ行ってきました!
ズラズラと並ぶ無垢板たちを吟味させてもらいます。
色々な角度で見たり持ち上げたり、結構重要なのは乾燥の度合いです。
珍しい樹種の木もたくさんありました。
折角なので、少しだけ買い付けた無垢板のご紹介。
こちらは「シュリザクラ」
いわゆる、輸入材のアメリカンブラックチェリーに似た樹でチェリーより赤みがあるのが特徴です。
硬さがあり木の安定性もあるので、家具などに使われることが多いです。
無垢カウンターとして出回る事は少ない結構珍しい木です。
この萩野さんが持ち上げているのは「エンジュ」
漢字では、槐、延寿と書くこともあります。
延寿と当て字されていて、縁起物として重宝されています。
もう少し濃い色が多いですが床柱でも見かけますね。
幅は大きくないので、飾り棚やトイレカウンターなどに良さそうです。
並んでるの全部買付けしたわけではありませんが
結構沢山仕入れましたので、本社工場へ入荷するのを楽しみにしていてください。
最後にこちらは人気の高い、木目のきれいな杉です。肌触りも良いんですよね。
こんにちは、工務の吉本です。
以前、地盤改良で紹介しました物件、K様邸のお引渡しをさせていただきました!
途中、佐橋さんが社内検査でブログアップしておりますが、
K様とのこだわりの家づくりポイントを紹介させていただきたいと思います。
まずは、K様のお家全景から!
黒のガルバリウム鋼板と玄関アクセントのレッドシダーが
クールでめちゃくちゃかっこいいイケメン顔になりました!
奥が黒、手前がシルバーの色のメリハリも建物が引き締まっていいですね!
隣地との境界部分はコンクリートブロックを積み、モルタル金鏝仕上げとなっております。
その部分に、K様が位置関係を細部までこだわった門灯・インターホン、表札・ポストを設置しました。
表札はK様御支給品を取り付けましたが、木の表札だけでは雨等で
傷んでしまうとのことからアイアン金物(特注)を用意されておりました。
これがまた、かっこいいんです!
すごいおしゃれなアプローチになりました。
かっこいいもの付けるとなんだか気分が上がりますね!(笑)
続いて・・・
玄関部分のアクセントになっているレッドシダー!
レッドシダーは赤身と白身の差がはっきりしており、商品としてミックスされたものが現場に入ってきます。
赤白混合で貼ってみたり、規則正しく貼ってみたりと貼り方で色んな表情がでるのでおもしろいです!
外装にも内装にもアクセントとしてとてもいいです!
玄関ドアを開けて中に入ると・・・
天井には杉板、床にはオークの無垢フロア、
リビングに入っていく建具は既製品ではなく、大工さんが桧を削って枠を作り、家具屋さんが建具を作ります。
この建具デザインは弊社の小牧展示場にて採用されているデザインとなっております。
玄関ポーチと玄関ホールの床はモルタル金鏝仕上げとなっております。
最近流行中・・・?(担当現場が軒並み金鏝仕上げが多いので)
玄関右手にはかなり広い土間収納があります。
K様はご夫婦でアウトドアが趣味だそうで、自転車や登山・バックカントリースキー等をされる為に
道具の手入れなどしやすいように広い土間収納を計画されました。
自転車がアプローチしやすいように階段部分にスロープを設け、土間収納と外から入るサッシは
大きく開口が取れるようにし、自転車はもちろん、登山道具なども出し入れしやすい形になっています。
網戸もありますので夏は風を取り入れながら道具の手入れをされるかと思います。
うらやましい限りです(笑)
棚も可動棚と服や写真の様にザックをかけたりできるのでとても便利!
流し台もあるので作業して汚れた手もさっと綺麗にできるのでいいですね。
玄関から中へ入ると、オークの床と相性抜群の黒のアイアンの階段がお目見えです。
その奥にもタモの突板を貼った建具が見えています。階段の段板・手摺もタモを使用しています
階段の横にはK様邸一の映えスポット!!
ボルタリングルームがあります。
壁が斜めにせり出した迫力のある空間が出来上がりました!
真下に立つと結構怖いです(笑)
ボルタリングのボールドはK様が引き渡し後に取付されるそうなので
まだついてはおりませんが、ついた状態をまた皆さんにお披露目できたらと思います。
斜めに壁を造るのも棟梁と相談し、強度もしっかり安全に
ボルタリングができる様に施工しましたので安心してトレーニングしてください!
他にも沢山紹介したいところがありますが、、、
長くなりすぎてしまいますのでこの辺で・・・(゜д゜)!
K様、着工から完成まで沢山のお打合せ、
趣味の話等楽しく家づくりさせていただきありがとうございました!!
今後ともKOWAファミリーとして宜しくお願いします!!
愛知県と岐阜県の緊急事態宣言が解除されましたね。
ほぼ屋内にいるのに花粉症が辛い岸です。
長男の高校受験が終わり
毎日のように送り迎えをしていた塾も落ち着いてきました。
勿論、自宅でも勉強をしているため
その間は岸家は静まりかえっています。
何かとピリピリしていましたが
ホッと一息をつく時間ができました。
スターバックスのオンラインストアで購入した
耐熱ガラスのカップがやっとデビューです。
左が私で、右が妻のです・・・。(わかりますよね~笑)
クラブハリエのオンラインストアで購入した
バームクーヘンをいただきます!
こんなには一人で食べませんが・・・笑
久しぶりに自宅でまったりとした時間を過ごす事ができました。
心を落ち着かせるのも大事ですね!
それではまた次回まで。
広和木材小牧支店の江﨑です!
先日お引渡しさせていただきました、
『小牧市の家』のご紹介をさせていただきます!
Kさま、お引渡しおめでとうございます!
昨年の5月に解体し、8月に上棟、そして今年の2月にお引渡しと
約10カ月にわたり工事をさせて頂き、ありがとうございました!
母屋の建て替えということもあり、床面積で80坪!!!!
展示場並みのボリューム感でした♪
お引渡しの時は、リトルシェフが家中をご案内!
奥さまこだわりのキッチンは、インターテックさんにてオーダーで作製して頂きました!
脱衣室には、ランドリーバスケットが隠れる収納や、吊戸にはパイプを
付けてタオルを取りやすくする、一工夫。随所にこだわりがちりばめられています☆彡
以前の母屋についていたランマは、きれいにとって、再取り付け
立派な雛人形とベストマッチ♪
長期間にわたり、ありがとうございました!
まだ外構が残っていますので、引き続き宜しくお願い致します。
また、クリスマスパーティーのコースターの依頼もお持ちしております^^b
支店工務の小栗です。
コロナの感染も徐々に少なくなってきましたがもうしばらく感染には注意しましょう
はやく通常の生活が戻るといいですね。花見も今年は見るだけですね。
新規のお客様の地鎮祭を行いました。
寒い日で雪が舞う中でしたが無事に終わりました。
これから改良工事より現場を始めます
いい建物が出来るように頑張ります!次は上棟でアップします。