花粉症の方には辛い季節となってきましたね。
登山ではマスクとサングラス姿で怪しい岸です。
平日にお休みを頂き、リフレッシュを兼ねて
妻とショッピングデートをする事にしました。
土日だと混雑しているのですが
平日はガラガラで、どの店舗も店員さんがマンツーマンです!笑
モール街を歩いていると、何か視線を感じます。
ショーケースの中からこちらを見ているものが・・・。
正体は、パステルの「たまごプリン」・・・。
こんなに可愛いと食べるのに躊躇してしまいますが・・・。
美味しかったです!笑
妻とのデートでしたが
結局購入したのは、食べ物と子供の服のみ・・・。
でも自分達だけの時間を過ごせたのは良かったのかもしれませんね!
それではまた次回まで。
こんにちは。
総務の佐橋です。
先日、ドライブで西尾の方まで行ってきました。
今回のお目当ては『ピッツェリア・オーシャン(Pizzeria Ocean)』です。
キラキラと光る海を眺めながらピザを頂いてきました!
とっても映えますね!
窯焼きで本格的なピザでした!
店内は木のぬくもりたっぷりな雰囲気で癒されます。
オープンテラス席もありました。
お店の目の前に広がる三河湾の海はとても透き通っていました!
皆さんもよければ行ってみてくださいね😊
早いもので2022年も2月に突入です。
2022年も令和4年もまだまだ書き慣れない、設計の田口です。
相変わらず忙しくさせてもらっています。
忙しい中にも一息つく時間って大切ですよね。
さてさて今日は先日の「節分」について。
節分とは 季節の節目の前日 という意味だそうです。
季節の節目には立春、立夏、立秋、立冬とそれぞれあるんですが
一年の始まりという意味で特に重要視された春の節分が
「節分」として多く認知され、広く定着ているんだそうです。
そんな節分に我が家では、豆まきと恵方巻を食べます。
恵那の実家に住んでいた時は、豆まきとヒイラギに刺した鰯の頭だった記憶なんですが
結婚してから10数年、鰯ヒイラギはどこかへ行ってしまい、恵方巻を食べる事が習慣になってます。
そんな恵方巻もここ数年、キンパへと変貌を遂げられました。
北北東を向き大きく口を開け
シャキシャキの小松菜がなかなか噛み切れず少し手こずりながら
一本しっかり無口で完食しました!
家族でキンパを作って
シャキシャキ食べて
豆を投げられて
一息ついて
さあ、新しい季節です。
こんにちは。
総務の佐橋です。
先日、一宮の家にYouTubeショートの撮影をしに行きました。
工事足場が取れて内装のクロスや和紙が貼られて完成間近でした👏
稜麻さんの写真の撮り方が独特ですね!
YouTubeショートに動画があがっているので是非ご覧ください!
お昼は一宮の家の近くの『旭美屋』さんというお店に行き、ラーメンを食べました。
なんとワンコインの500円で食べられちゃいます!
昔ながらの味でとってもおいしかったです。
店内はおばあちゃん家のような雰囲気のあるほっこりする空間でした!
一宮の家の見学に来た際は良かったら立ち寄ってみてくださいね😌
営業の稲垣です。
先日、多治見市内で階層による分離型の三世代同居の二世帯住宅を
建築します、S君(2歳)のお家の地鎮祭を行いましたのでご案内します。
現在、関東に在住の息子さん家族と、多治見市在住の親世帯との
2世帯住宅となります。
住宅内で、一階と二階を一部行き来ができるように繋がってはいますが、
玄関も2か所の設定で、キッチン、浴室なども各階に設定しています。
お互いのプライベートを保ちつつ、同居している安心感も感じられる
住宅の計画です。
3月より基礎工事着手となりますが、上棟後には構造のご見学、完成時のご見学も
可能となりますので、2世帯住宅をご検討中の方や、30坪くらいの平屋のご計画の方は、
一軒で、2通りの平屋プランがご見学いただけます。
各階で独立して生活できる計画ですから、延べ床面積60坪くらいとなりますので、
各階30坪の平屋のイメージです。
それでは、今後も、工事進捗に合わせてご案内させていただきますので、
是非、ご覧ください。