今年の梅雨入りは早いかもとニュースで観ました。
早くて短いと登山シーズンが長いので、少し嬉しい岸です。
先日、次男とサイクリングに出かけたら
山の斜面一面に黄色い花が咲いていたので
思わず写真を撮ってしまいました。
よく見かけるタンポポ。
何気なく咲いているので、あまり気にしていませんでしたが
次男の持っている本を見てみると
日本に咲いている8割のタンポポが
外来種若しくは、在来種とのミックスとの事です。
写真のタンポポは純日本にも見えますが・・・
ミックスとの区別は難しいそうなので不明です。
何気なく通り過ぎる事が多い毎日ですが
ふと、足を止めてみるのも良いかもしれませんね。
それではまた次回まで。
最近は暑いぐらいの季節になってきました。
5月初旬並らしいですが、夏場は何度まで上がるのでしょうか?
アイスコーヒーに切り替えた岸です。
先日、次男とサイクリングがてら
桜を見に行ってきました。
坂祝町の迫間川沿いになりますが
静かで、ボーっとしていられます。
私が小学生の頃、この川で友人と魚釣りをし
オイカワやナマズを釣った覚えがあります。
高校生時代もこの川沿いを自転車で通学していました。
その頃に比べると、桜も大きくなったのかな?
そこは記憶になく・・・笑
思い出に浸ると、私も歳をくったのかな~と思えてきます。
たまには、そんな時間をつくるのも良いかもしれませんね。
それではまた次回まで。
こんにちは。
大変ご無沙汰しております。支店・総務の倉野です。
すっかり暖かくなり、
今年も桜の花を楽しめる季節となりました。
地元の人にしか知られていないのですが、
実は支店近くにある東新公園は、
お花見スポットですのでご紹介致します♪
我が家の子供達もお祭りやラジオ体操など
いろいろな行事をこの公園で過ごしてきましたが、
何と、45本ほどの桜の木が植えられていて毎年沢山の花で楽しませてくれます。
公園の周りにぐる~っと植えられた桜の花で空も埋め尽くす勢いです。
役員になると毎月掃除をするのですが、
今年も来月と秋の落ち葉拾いが大変になりそう。
でも、満開の桜を観ると今年も咲いてくれてありがとう!と言いたくなります😊
機会があれば是非お花見を楽しみに足を運んでみて下さい♪
4月も近づき暖かくなってきましたね。
庭の草むしりで、お尻が筋肉痛の岸です。
先日、地元の山に登山に行ってきました。
いつもの山なのですが、行ったことのないルートから攻めてみます。
違うルートから登ると、少しドキドキします。
いつも登る側の猿啄城展望台が見えます。
一人、展望台のベンチに座っているようですが、分かりますかね?
こちら側のルートの方が、山を登ってる~て感じがします。
何となく・・・笑
のんびり30分程登ると、勝山山頂に到着です。
こちらで小休憩して、明王山経由で周回する事にしました。
稜線を歩き、明王山直下に取り付きましたが、物足らないので
迫間城跡まで足を延ばしてきました。
スモッグの影響で、犬山城方面は霞んでいます。
気温が高く、Tシャツで登っても汗が出るくらいでしたが
久々の登山で気持ち良かったです。
まだまだ、未踏の山は沢山ありますので
百名山全踏破も含めて色々登っていきたいと思っています。
それではまた次回まで。