こんにちは。
総務の佐橋です。
先日はハロウィンでしたね。
ちょうどInstagramを見ていたら支店から近いノエルドティオというケーキ屋さんの
かわいいハロウィンのケーキが出てきました。
これは食べたい!帰りに買って帰ろうと思ったらなんと31日は火曜日で定休日😭
完全にハロウィンケーキを食べる気分に出来上がっていたので
ネットで検索!するとシャトレーゼにもかわいいケーキを発見!
無事ハロウィンケーキをゲット出来ました。
左がおばケーキ 右がいたずらゴースト
かぼちゃ味とチョコバナナ味でした!
見た目も味もよかったです🎃✨
Happy Halloween🎃
お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ~👻
もうすぐ発売する白い恋人の雪見だいふくが楽しみな里見です🍦
今日はハロウィンということで、
先日食べた可愛らしいケーキを紹介します♪
以前、かき氷を紹介した愛知県刈谷市にある「Patisserie fraise.」さんです✨
こちらには常時、【ティラミス犬】という可愛らしいケーキがあるのですが、
ハロウィンの時期にはこんな仮装をした【ティラミス犬】が😲
その名も『ティラミス犬ゾンビ』
食べちゃうのが勿体ないくらい可愛いですが、ぱくりっ😋
マスカルポーネのムースの中にベリー系のケーキと
チョコレートでコーティングしたライスパフが🍰
甘みと酸味そしてライスパフがサクサクしていて
とっても美味しい🍽
ゾンビは終売していますが、
ぜひ可愛いティラミス犬を連れて帰ってくださいね😊
こんにちは。支店・総務の倉野です。
先日、当社で丁度10年前にご自宅を建てて下さった
高校からの友人宅へおじゃましました。
いつ伺ってもモデルルームのように美しく、
丁寧な暮らしを送っているのが伝わってくる居心地のいいお宅です。
実は お邪魔する際、毎回友人と共に
会うのを楽しみにしているのがこちら…
ご自宅が完成した際に贈らせていただいたストレチアです。
信じられない事ですが未だに成長を続けてくれていて、
もうすぐ天井まで届く勢い!
(高さが分かりやすいよう、横にテレビのリモコンを立ててみました)
何と、10年来一度も植え替えをしていないそうで、
お水も時々しかやらないとか。
よほどストレチアも居心地がいいのでしょう。
居心地の良さは、人だけではなく植物にも通ずるのだと改めて実感しました。
次会う時はどこまで伸びてるかな~♪ と今からとても楽しみです。
こんにちは!
設計の大前です。
先日LIXIL榎戸工場とINAXライブミュージアムへ
見学に行ってきました。
会社の沿革についても教えてもらいました。
超ざっくり言うと、1924年(大正13年)に
常滑町で伊奈製陶株式会社が誕生、
1985年に株式会社イナックスへ社名変更をしました。
INAXの社名は元々の社名INAに
未知数などを示す「X」をつけたそうです。
2002年にローマ字を使った株式会社INAXになり
2011年に株式会社LIXILが発足という流れになります。
榎戸工場ではトイレの製造の工程や機能をしっかり説明して頂きました。
でも私が一番興味が沸いたのはトイレの沿革のお話でした。
1967年国産第一号となる温水洗浄便器サニタリイナ61が展示してありました。
大卒初任給が2万円の時代に28万円したそうです!!
あと伊奈製陶時代に手掛けていた
建築装飾品のテラコッタがすごく良かったです。
歴史的価値があるものを造っていた会社なんだなと感心しました。
INAXライブミュージアムは「世界のタイル館」や
「建築陶器のはじまり館」などかなり面白い構成に
なっていますので一度は訪れてみて下さい。