こんにちは!
積算部の岸です。
先日、岐阜県川辺町の遠見山から納古山へ縦走登山に行ってきました。
登山道は地元の団体により整備されており、登り易いです。
登山道の途中には、こんなワロックがありました。
「急がずあせらず一歩一歩」登山だけでなく
何事にもそうだと私は思います。
30分程登ると、見晴らし台に到着です。
これが川辺町を有名にした岐阜のグランドキャニオン!
逆光の時間帯ですみません。
山頂はすぐです。無垢板に達筆ですね~。
さて問題!この無垢板は何の木でしょう?正解は・・・現地へ!
さて、納古山へ向かいましょう!
ここから見ると中央の高い山が目的地です。
遠くみえます?1時間30分ぐらいですよ!近い近い!
アップダウンを繰り返し、納古山の山頂に到着です。
4代目ノコリンがお出迎え。
下山ルートは初めて通ります。すんごい静かなんです。
熊でそうですよね~。目撃情報多数あります!
山の中に入っているわけですから、ここは彼らの領域です。
対策をとれば出会う事はありません。
駐車場まで戻ってきて、締めはソフトクリームですね。
こんな寒い時期でも、登山後のソフトクリームは美味しいですよ!
皆さんも試して下さい。
今回は10km以上歩けて楽しい登山となりました。
次回の登山も楽しみです。
それではまた次回まで。
こんにちは。
支店・総務の倉野です。
今年は秋が短く、冬の訪れが早いようです。
相変わらずインフルエンザも流行っているようですので
体調管理には呉々もお気を付けください。
さて以前、日進方面へ出かけた際、息子に教えてもらった
THREE LITTLE PIGS へ寄ってみました。
一見、カフェ風ですが。
何がメインのお店だと思いますか?
正解はラーメンなんです。
店内もおしゃれでテラス席もあり、学生さんで賑わうお店♪
メニューも豊富でセットメニューやローストビーフ丼、
夏にはかき氷、フローズンヨーグルト、タピオカなどの他、
アルコールもあり、いろいろ楽しめますよ。
何か関係あるのか 娘の会社のユニフォームがあちこちにあって、
勝手に親近感を抱きつつ、沢山の変わり種ラーメンの中から
めずらしく一瞬で決めたのがこちらの
- 【塩ゴルゴンゾーラチーズラーメン】
チーズ好きの私には魅力的。
ラーメンにゴルゴンゾーラが合うの???と思いきや、「え~っ❣」と驚くおいしさ!
実は、普段それほどラーメンには興味なく💦スープもあまり飲まないのですが
これは残したくなくなるおいしさで、病みつきになりました!
ちなみに人気No1だそうですよ!
もう一つ気になったスタッフ1押しの【海老台湾まぜそば】もおいしかったです。
- 【海老台湾まぜそば】
また絶対リピしようと思っています。
こんにちは!工務の吉本です。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね!
今年も残すところあと1か月早いものです。
春日井市にて現在造作中の現場をご紹介します。
こちらの物件、外壁にガルバリウム鋼板を採用しています。
ガルバの外壁というとKスパンドレルが主流なイメージですが、
こちらの物件はスパンドレル目地有タイプを採用しており、
Kスパンもおしゃれですが、スパンドレルも重厚感とシンプルさがとてもかっこいいです!
左右非対称の切妻の屋根も大屋根感がでて迫力がありますね!
軒天は木目調のサイディングを施工し、桁と柱はクリアの塗装仕上げとなっております。
内部も現在、大工さんが本社にて加工した枠材を施工中です。
玄関の枠・隣のサッシ枠も杉材にて作成!いい感じで納まっています。
リモコンニッチも屋根形状に合わせた形を提案し採用いただけました!
狙い通りいい感じ♪
下枠は杉材を入れますので出来上がりも楽しみです!
脱衣室も乾太くんを設置する棚を天井からボルトを吊り下げすっきりした空間に!
完成まで楽しみですね!