小牧支店の倉野義和です。
11月1日に西区のMK様のお引渡しをさせて頂きました。
お隣にお住まい頂きながらの工事でしたので、
ご迷惑もおかけしながらでしたが、
無事お引渡しさせて頂く事が出来ました。
工事中は、MK様ご夫婦には大変お世話になりました。
お引渡しでは、美味しいお茶頂いたのですが、
頂いた瞬間、上棟式の時にも奥さんにとても美味しいお茶を頂き
お茶がこんなに美味しいのか!と感動した事を思い返しました。
あれから、5ヶ月経ったのですね・・・月日の過ぎるのは早いものです。
MK様のお宅は、耐震3等級を最優先に、間取りから進めさせて頂きましたので、
見た目だけでなく、安心感を備えた素敵な建物になりました。
併せて長期優良住宅ですので、断熱等級も高く(当社の標準仕様ですが・・・)
これから寒い季節でも(暑い季節も)、快適にお過ごし頂けると思っています。
実際、MK様からご入居後のメールに、
「新居には完全に移っていませんが、快適に過ごしています。
特に、お風呂は仮設風呂とは大違いで、十分に快適さを感じています。」
とのご感想も頂戴しまして、うれしく思っています。
勿論、お引渡しは、一つの区切りであって、お付き合いの始まりと思っていますので、
今後も、何か有りましたら、何でもお伝え頂きたいと思っています。
本当に、ありがとうございました。
そして、今後とも末永くお付き合い頂きます様、よろしくお願いします。
営業の石川です。久しぶりのブログ登場になりました。
11月1日から、名古屋市のお客様邸の上棟式を
無事に執り行うことができました。
天候にも恵まれ非常に良い上棟式となりました。
上棟おめでとうございます。
様ご夫婦は当社で住まい造りの計画を進める以前から、
ご自身で間取作成のフリーソフトを使って、
レイアウト等を設計されていらっしゃいました。
最初の設計から・・・改良に改良を重ね、
ようやく、上棟までたどりつきました。
まさに、ご夫婦様のご協力の結果で大きな形となりました。
素敵なお住まいになりそうですので今から、完成が楽しみです。
お施主様より上棟式のご感想メールにて素敵なお言葉を頂きましたので、
承諾を頂きそのままお伝えさせて頂きます。
**************************************
今日は待ちに待った上棟式!ということで
朝8時から家族揃って、現場の様子を拝見し
とても充実した時間を過ごさせていただきました。
遠目から見た時の第一印象は想像していたよりもはるかに大きくて、嬉しい反面、
「この歳で、こんな立派な家を建てていいんだろうか?」
と思いました(資金を援助してくれる両親に感謝です)
近づくと、柱の太さ、多さ、躯体としての強度・密度の高さが感じられ、
またヒノキの良い香りが充満していて
この家なら震災が起こっても大丈夫だな!」と確信し、安心感がこみ上げてきました。
職人さんの休憩時間に、現場の中へ入らせて貰った時は
今まで味わったことのない感覚でした。家作りで一つの節目を迎えたことによる
感動なのか、
安堵感なのか、なんなのか解りませんが
とにかく鳥肌が止まらない状態で「自分の家を建ててるんだ!」という事を
強く実感した瞬間でした。
ドキドキしながら大黒柱に初めて触れた時は、クラッときました。
誇張した言い方をするなら今まで、家作りのために動いてきた苦労、思い出が
走馬灯のように脳裏を駆け巡ったような、そんな感覚です。
娘もまだ小さいですが肌で、めでたい空気を感じ取ったのか
終始ゴキゲンで、飛び跳ねていましたし
妻は昨晩から豚汁を作る気合の入りようで
>僕の両親も納得の上棟式でした。
広和木材の皆さん、職人の皆さんには本当に感謝の気持ちで一杯です。
必ず、愛着のある素晴らしい家になりますね。次回の打ち合わせも楽しみです。
本日はどうもありがとうございました!
**************************************
様、本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
設計の梶田です。
先日、快晴のもとT様邸の上棟を無事迎える事が出来ました。
おめでとうございます。
土地探しから、上棟まで約3年…
この日をどれだけ待ち望んだでしょうかね(笑)
私がT様に初めてお会いし、ごあいさつで名刺を渡した際、
「梶田!友達に梶田って人います」(笑)
満面の笑顔で、ごあいさつして下さったのを今でも良く覚えています。
その際、まだ小さかったお子さんも3才になり、
上棟日と同じ日に七五三のお祝いも出来た事、
家族の一員のように嬉しく思います。今回のT様邸は、国の施策、地域ブランド型長期優良住宅!!
国からの採択に長い時間がかかり、なかなか上棟日を確定できなかった為、
半年近く着工をお待ち頂いておりました。。そんな中、無事迎える事が出来た上棟式には、
特別な思いがあったかもしれません。
これから夢のマイホームが、
完成に向けていろいろな表情に変わっていきます。
その表情を、T様ご家族と一緒に楽しめたら良いなと思っている梶田でした。
引き続き、よろしくお願い致します。
広和木材 小牧支店の倉野です。
随分と秋も深まって、寒さを感じる季節になりました。
鍋と熱燗が恋しくなる今日この頃です・・・
さて、10月下旬には、
多くのお施主様のお引渡しや、上棟式がありました。
お施主様は勿論の事、社員の皆さんや、
協力業者さんとの三位一体の取組みの賜物と、深く感謝申し上げます。
その中で、西区のN様邸より、お引渡しの際、
記念品とあわせ心温まるお手紙を頂きましたので、
ここで、お伝えさせて頂きます。
(N様には、ご快諾頂きましたので、原文のままお伝えします)
私たち注文住宅の仕事は、
敷地の形状・ご家族・生活・好みなどご家族様によって違う夢を形にする仕事です。
そして、暑い日・寒い日・晴の日・雨の日など、気候と向き合いながら、
社員と協力業者さんとで造り上げます。
気候的に、辛い時もありますが(特に現場の職人さん)、
お引渡しの時にこの様なお手紙を頂戴しますと、
「家づくりの仕事をしていて良かった!」と実感します。
このお手紙や、皆様の笑顔は、
当社の財産とパワーにさせて頂き、これからも多くのお客様の笑顔を頂戴する様、
社員・協力業者さんと取り組んで参りたいと思います。
N様をはじめ、お引渡しさせて頂きました皆様、
上棟させて頂きました皆様、
本当にありがとうございました。
お手紙にもありますが、これから末永いお付き合いをよろしくお願いします。
PS.広和木材のキャッチフレーズは「広がる空間、家族の和」です。