設計の梶田です。
ずいぶんと朝晩は涼しくなりましたね。
さて、先月お引渡しさせて頂きました、S様邸に雑誌の撮影でおじゃまして来ました。
見学会に参加して頂いた方はお気づきかもしれませんが、
7月末に開催された見学会、春日井会場のお家です。
スカイデッキと勾配天井の2階LDK
木のナチュラル感がLDK、ロフト、バルコニーとつながり、
開放的な大空間に仕上がりました。
撮影当日は、プロのカメラマンさんと打合せながら撮影したのですが、
撮りたいカットが多くて、悩んでしまいましたね・・・
実際に撮影された写真は、
東海の注文住宅2013秋冬号に掲載されますので、お楽しみに。
撮影はお昼に終わりましたが、
S様のご友人も遊びに来ておられたので、
ご一緒にとお誘い頂き、
お昼のホームパーティに参加させて頂きました。
ホームパーティーが好きな方には、アイランドキッチンがおススメですね。
ご夫婦の人柄の良さから、多くのご友人との繋がりがあり、
これからこの家で、たくさんホームパーティーをされるんだろうなぁ・・・
と感じながら、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
S様には見学会、雑誌の撮影、家づくりについての取材にご協力頂きまして、
本当にありがとうございました。
また、何かの機会にホームパーティーに参加させて下さい(笑)
構造設計の岸です。
8月が終わってしまうと、気候も一気に
秋へと変化してきますね。季節の変わり目なので
健康に気を付けていきましょう。
先日、日本最高峰の富士山へ登山に行ってきました。
メンバーは、松村さん・濱ノ園さんと私の3人です。
今年の最大目標にチャレンジです。
登山ルートは、吉田口の5合目より登り始めました。
天気が心配でしたが、見事に晴れてくれました。
登山道は広くて段差も少なく
登りやすい感じはしました。所々岩場もありますが
難しい事はありませんでした。
途中の山小屋で肉うどんを食べて一休みです。
価格は富士山価格ですけど、美味しかったですよ。
食事を終えた頃に雨が降り出してきましたので
雨支度をして出発です。
登山口から6時間かけて
宿泊先の山小屋に到着しました。
山小屋で食事を終えると
雨が上がっていて、夕焼けの景色が綺麗に見えましたよ。
山小屋で仮眠をとり、御来光を見るために
夜中の3時頃に出発です。
沢山の登山者で渋滞していました。
4時過ぎには山頂に到着です。
御来光までしばらく時間があったので
記念バッジを購入したり、コーヒーを飲んだりと
時間を潰していました。
いよいよ御来光です。
一面の雲海が徐々に明るくなってきて
まさにその風景は圧巻でした。
皆さんには自分の目で見て感動して頂きたいです。
御来光が終わりましたら
最高峰の剣ヶ峰をめざしてお鉢めぐりです。
雲の上を歩いてる様な感じがしました。
1時間程歩いて、日本最高峰に到着です。
ここまで来るのは辛かったですけど
非常に充実した登山ができました。
今でも興奮していて、文書化すると長文になってしまい
皆さんにはご迷惑をお掛けしますが
この興奮は皆さんにも解って頂きたいので
チャレンジしてみたいなと思う方は是非!!
次回の登山はどんな経験が出来るか
今から楽しみです。
それではまた次回まで。
こんにちは。支店 総務の倉野です。
会社のブログには初めてアップさせて頂きます。
我家は、高2の娘・中3と中1の息子の三兄弟“一姫二太郎”です。
毎年、今年の夏休みはどこへ行こうかな?と計画を立てるのは私の役目ですが、
主人はもちろんのこと、子供達もそれぞれ部活や習い事などで忙しくなり、なかなか
予定が合わなくなってしまいました。
家族旅行に付き合ってくれるのもあとわずかなのかなぁ…と思いながら、今年は京都
へ行ってきました。
まずは建仁寺です。
寺内から眺める中庭(潮音庭)は
四方正面となっていて、本当に心が落ち着きます。
重要文化財となっている「方丈」は銅板葺きの屋根が印象的で、
前庭の白砂がまたまた素敵。 時間を忘れさせてくれます。
父と娘は同じものを見ながら何を思うのでしょうか…?
建仁寺開山の栄西禅師が説いた、
「 大いなるかな心(しん)や 」 とは、~人の心は本来自由で大らかである~という
教えだそうです。
不思議とこのお寺にいるだけで心が落ち着き、自らを見つめなおすことができる気がします。
日々時間に追われて余裕なく過ごしている主人、子供達と一緒に行くことができて本当によかったと思います。
その後は 竹林へ。
ここもまた心癒される場所です。
涼しそうに見えますが、風が通らない為かすごく暑かったです。
夕方、日が沈むと電灯が一つもないので1m先も見えないほど真っ暗になりますよ。
明るい間をお勧めします。
竹林の奥からはトロッコ列車に乗って保津峡へ。
皆さんあまり行かれないかもしれませんが、賑やかな嵐山のすぐ奥にとても素敵な自然がたくさんあります。
日帰りでしたが、とても充実した時間が過ごせ、また一ついい思い出ができた
我家の夏休みでした。
こんにちは!
お盆休みにPennyで移動中、転倒し腰痛がひどくなり、
最近の悩みが暑さと腰痛になった営業の加藤です。
先週末、今月ご契約のK様と一緒に名古屋市にある
東邦ガスさんのショールーム(リベナス今池)に行き、見学とお打合せをしてきました。
ショールームではコンロ・ミストサウナ・床暖房等の最新のガス機器を体感でき、カ
タログでは分かりにくい使い勝手や機能、実際の大きさなどを確認できます。
K様のかわいいお子様にもボタンを押して頂いたりして協力してもらいました。
また、チューボーDE GASのコーナーでは、ガスコンロとIH(電磁調理器)による
比較体験クッキングもできるという事で・・・
僕と一緒で料理に自信がある?ご主人様に実際に調理してもらいました。
(アシスタント付きです。)
手慣れた様子で中華鍋を操り?見事な腕を見せて頂きました。
奥様は「パパ、また腕を上げたね~」などと言いながらお子様と見守っていました。
料理の試食タイムもあり、みなさんで試食しました。
ガスか電気(IH)を迷われている方、それぞれのメリットがありますので、ぜひ実際
に体験して検討してみてはいかがでしょうか?
営業の稲垣です。
今回は、先週8月の19日・20日に建て方をさせて頂きました
江南市のM様邸の上棟をお伝えいたします。
M様は、30代のご夫婦ですが、平屋で和風の佇まいがお好みで、2年前に
『東海の注文住宅』よりお問合せを頂き、この度の、上棟を迎えられました。
お打合せの間には、施工中の現場や完成物件を数多くご見学いただき
当社にご用命いただきました。
今後、勾配天井のゆったりLDKと子供室やロフトを書斎に設える主寝室など、
M様のこだわりが詰った素敵な住宅に仕上がってまいりますので、施工の途中経過
を次回は、お伝えいたします。
最後に、M様におかれましては、上棟おめでとうございました。
今後、先ずは、ご竣工まで当社スタッフは勿論のこと、協力業社の皆さんと
滞りのない工事進捗をもって作業してまいりますので、引き続き、
宜しくお願い申し上げます。