構造設計の岸です。
最近はゲリラ豪雨が各地で猛威を奮っていますね。
車の運転や仕事等、気を付けていきましょう。
先日、千葉県の「東京ディズニーリゾート」と東京都の「スカイツリー」へ
家族旅行に行ってきました。
ディズニーリゾートに来るのは5年ぶりになります。
ディズニーリゾートは今年で30周年を迎え
それを記念してのイベントが沢山行われていました。
夏休み中という事もあり、沢山の学生や子供たちが楽しんでいましたよ。
私もファーストパスを取るために走り回って汗だくになっていましたが、
子供達の笑顔を見ていると、そんな事も苦にならず
お父さんを頑張ってきました。
東京スカイツリーでは、あいにくの曇りで
展望台からの風景はいまいちでしたが、
ガラス床の上を歩いたり、ソラマチを散策したりと
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
マイカーで行きましたので
運転は疲れましたが、子供達にいい思い出を
つくってやれて良かったと思います。
それではまた次回まで。
<岸家の太陽光情報・6月分>
昨年のガス・電気代=¥13,283
リフォーム後(オール電化・太陽光設置)
電気代=¥4,838
売電料=¥13,398(319kw)
昨年に比べると、¥21,843お得になりました。
夏ですね。設計の田口です。
昨日はお引渡しで春日井のお家へおじゃましました。
和室が落ち着く立派な2世帯のお宅です。
特別な派手さは無いですが、
羽目板やニッチ収納など随所にこだわりが感じられる
素敵なお家に仕上っていました。
耐震にも関心をもたれ、耐震等級3の長期優良住宅です。
パシャパシャと写真を撮りましたのでいくつか紹介します。
M様、今後ともよろしくお願い致します。
さて、お引渡しの後は、今週末開催の見学会の準備です。
途中ゲリラ豪雨に見舞われましたが無事に完了しました。
私は春日井会場の準備担当でしたが、
こちらの家はアイディア満載の面白い空間構成になっています。
大きなウッドデッキに勾配天井、ロフトなど見どころ満載です。
もちろん、ロングランで公開しておりました北区の会場も素敵です。
まだ見ていない方は、ぜひ2会場をハシゴして見てみてください。
どちらも写真は有りませんが、お楽しみでお越しください。
こんにちは、総務の沖本です。
最近は、本当に暑くなりましたね!
うちで飼っている猫達も暑さでバテて、毎日床で伸びきって寝ています。
毎日暑さが続いているなか先日、お休みにナガシマスパーランドで行われた
”TOKAI SAMMIT’13”に行ってきました!!
名前だけ聞くと、?!という方もいるかもしれませんが、毎年この時期に
東海地区のアーティストを中心に20組以上が集まってライブをする
いわゆる夏フェスです!
朝の11時くらいから夜の20時半までぶっ通しでライブをするので
見る方も体力勝負!!
この日の天気は、快晴で、気温は34度。
ライブの会場は地面が芝生なため、まだましなのですが開場までの間、待つ場所は
地面がアスファルトなため実際の体感温度は34度以上だったのではないかと思いま
す。
熱中症対策のために、帽子と凍らせたお茶とスポーツドリンクを大量に持ち込み
ました。
開場してからは、大盛り上がり!
今回は、約1万人の観客がいたそうです。
それぞれ目当てのアーティストがいますが、夏フェスのいいところは
たくさんのアーティストがいるなかで、今まで知らなかったまたは興味がなかった
アーティストももちろんいるわけですが・・・
「この人いいかも・・」「この歌いい!!」など
意外な発見があったりして楽しめちゃうところです♪
ライブの最後には、花火もあがりお祭り感満載のライブでした!
これから、花火大会やお祭りなど外で楽しむ機会が多くなる季節ですが
みなさん熱中症対策はしっかりして楽しんでくださいね!
ちなみに皆さんはすでにご存じかもしれませんし、当たり前かもしれないのですが
首元のちょうど、うなじのところを冷やすと体がすぐ冷えて、汗がとまるそうです
よ!!
構造設計の岸です。
梅雨も明けて、毎日最高気温が更新されていますが
皆さん熱中症には気を付けていきましょうね。
先日、広和木材登山愛好会で滋賀県の伊吹山へ登山に行ってきました。
私的には前回の事もありますので、リベンジになります。
メンバーは、松村さん・江里子さん・石川さん・濱ノ園さん
濱ノ園さんの長男と私の長男の合計7人です。
天気予報では、昼過ぎより雨でしたが1合目を過ぎたあたりから雷が鳴り出し
どしゃ降りの雨にあってしまい近くの建物で30分程雨宿りしていました。
登山を断念するか微妙な感じでしたが晴れ間が出て来ましたので、登山再開です。
登山道は川の様になっている箇所もありましたが注意しながら頂上を目指しました。
子供達も最初はグズリながら登っていきましたが
途中からは、私達を巻きこんで鬼ごっこをしながら登って行き、
しまいには、「また休憩してる~」と叱咤激励を受けました。
子供の体力は本当にすごいですね。
伊吹山の頂上は、雲がかかってしまい
見えませんでしたが、その風景もまた幻想的で
伊吹山の違った一面を見る事が出来ました。
登山開始から、4時間ほどかけてやっと頂上につきました。
皆お腹がペコペコで、記念写真をとるなり早速食事です。
頂上はすごい風で寒かったですが
その中で食べるカップラーメンも美味しかったですよ。
こんなに寒いのに子供達は、ソフトクリームを食べていましたが・・・。
食事を終えると、下山開始です。
天気も良くないので少し急ぎ足で下りました。
しかし、3合目付近で雨に遭遇してしまい
皆びしょ濡れで登山口に到着しました。
足元が滑りやすかったですが、無事に下山出来て良かったです。
皆さんも登山される時は、雨具の用意もして下さいね。
下山後は、養老温泉で汗を流し
食事を取る事にしました。
あいかわらず子供達はおおはしゃぎで温泉施設の中を走りまわっていましたが
どこにそんな体力があるのでしょうか・・・?
なんやかんやで、楽しい登山が出来て良かったです。
次回の登山も今から楽しみです。
それではまた次回まで。
先日、11年前に北名古屋市で新築させて頂きましたM様のお宅で、ウッドデッキが完成しました。
奥様中心にご家族の皆さんと、デザインを何度かお打合せして作りましたので、とても素敵な空間となりました。
デッキ材は、水に強い杉の赤身材で下地は桧で作りましたので、耐久性もあって安心です。
南のガーデニング空間と一体感を持たせる様に、階段も配置しました。
何より、奥様がとても素敵なお庭にして頂いていますので、何だか別荘地に来た感覚です・・・
早速このデッキで、バーベキューをされたそうですが、それに参加出来なくてちょっぴり残念・・・
又の機会には是非ご一緒させて頂く事を談笑して参りました。
本当にありがとうございました。