• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2015.02.21

LIXILの体験入浴へ行ってきました!

カテゴリー

こんにちは。支店総務の倉野です。
 
先日、常滑にあるINAXライブミュージアムで世界のタイルの歴史や特徴など、
貴重なお話を伺いながらたくさんの美しい展示物を拝見させて頂きました。

1  2

敷地内には大正時代の窯や建物も保存されていて、外観も内部もとてもいい雰囲気。
Jazzコンサート、結婚式も行われたそうですよ。
 
他にも、モザイクタイルを使った手作り教室やピカピカに光る泥だんご教室の
イベントなどもあるそうです。 
 

その後、LIXILの研修センターへ移動し新商品バスルーム、
【 SPAGE 】の体験入浴をさせてもらいました。
コンセプトは、‘お風呂を愛する国のバスルーム’ということで、
至れり尽くせりの機能です!
3

まずは大きなTV。これならスポーツ観戦やお気に入りのドラマも
ゆっくりお風呂に浸かりながら見れますね。
                      
おまけに肩湯やジェットバス、スチームサウナ機能も装備されていて
何時間でも入っていたいお風呂です!

4

極め付けが何と‘打たせ湯’!!
5  6

腰かけたままできますよ。
シャワーもオーバーヘッドシャワーがとても良かったです。                          
  
   

最後はお掃除。
7
                
どれほど毎日のお手入れが
楽なのかも大事なポイントです!
  
こんなお風呂が家にあったら温泉に行かなくてもいいかも?
でも、5人家族の我が家は
私の順番までたどり着くのが真夜中になってしまいそう…。
  

帰りには体験レポートとして、いいなと思った点、主婦目線で
疑問に思ったことや改善して欲しい点など厳しい意見もしっかり      
出してきました。

2015.02.20

おおさか満喫

カテゴリー

こんにちは★

総務の沖本です。

 

先日、お休みを利用して大阪へ行ってきました。

目的は、海遊館とよしもとを見に行くこと!

 

海遊館に行くのは今回で2回目なのですが、大水槽に新しくジンベイザメが仲間入りしたり

あざらしの見える天井ドーム型水槽ができたり、サメやエイを手で触れるコーナーができたりと

いろいろ新しい展示が増えていたので、楽しみにしていました♪

海遊館

海遊館の大水槽にはいろんな大きい魚がたくさんいるのですが、新しく仲間入りしたジンベイザメは

やっぱり迫力があります!!!

ジンベイザメ  ジンベイザメとエイ

エイもでかい!

エイ

いろんなサメがたくさんいる水槽の中で飼育員さんがお掃除をしていました。

信頼関係ができているのでしょうね

でも少し気持ちよさそうにもみえます

水槽掃除

新しくできたあざらしの展示です。

さすが水族館にいるあざらし!カメラにむかって最高のスマイルしてくれました!

あざらし

残念ながら私がみたときは、あざらしが氷上に上がってきてくれなかったのですが

間近にみることができるスペースも

あざらし展示スペース

もう一つあたらしくできたサメやエイとふれあうコーナー

 

実際に触ってみたのですが、エイのさわり心地にびっくり。

固いと思っていたのですが、逆にやわらかくてふわふわしてました

ふれあいコーナー

他にもイルカやアシカ、いろんなくらげの展示や、深海魚、ダイオウグソクムシの展示などなど

世界最大級の水族館とあっていろんな種類の魚や動物がいて癒されました♪

マンボウ  くらげ

水槽1

海遊館のあとは今話題の芸人さんをみてきました♪

ラッスンゴレライ!笑

 

なんばグランド花月は新喜劇で有名ですが、そのむかえによしもと漫才劇場というビルの5階の

劇場ホールでみました。

地元のひとたちはこちらのほうが頻繁に行くみたいです!

 

テレビでみたことある人たちもでますが、まだこれからという芸人さんたちがたくさんでていて

かなりオススメです!

 

とても充実したお休みでした♪

2015.02.15

三十路式in多治見 ~ギネスに挑戦、絆杯~

カテゴリー

設計の梶田です。
 
先日、岐阜県多治見市にて行われた、
三十路式・絆杯という2つのイベントに参加してきました。

01

参加資格は多治見市にゆかりのある、
本年度30歳を迎える方
 
多治見にゆかりは無かったのですが、
代表実行委員が私の友人でしたので、
参加させて頂きました。
 
式としては、多治見市長等の挨拶、代表実行委員の挨拶、
多治見出身のアーティスト、nobody knows+のゲストライブがあったりなど・・・
 
美濃加茂市長も三十路という事で参加されていました。
 

多治見市は消滅可能性都市にピックアップされており、
地域活性化を図り、地元の美濃焼きおちょこで乾杯する、
絆杯というギネス記録挑戦イベントも企画されていました。

 
「腕を組んで同時に乾杯したペア数」
このギネス記録に挑戦。
 
今の記録は866人
 
友人に頼まれ、
この記録に挑戦する
ギネス記録監視員として参加しました。

02

残念ながらギネス記録には届きませんでしたが、
貴重な体験をさせて頂けた友人に感謝です。

03  04

2015.02.12

馥郁農園で苺狩り

カテゴリー

構造設計の岸です。
 
暦の上ではもう春ですが
まだまだ寒い日が続いていますね。
 
先日、岐阜県恵那市武並町の馥郁農園(ふくいく)に
いちご狩りに行ってきました。
 
最初に、採っても良い場所に案内されます。
左から3列と4列目の半分までの範囲で
30分間、自由に食べて良いそうです。(かなり広いです!)

写真①

真っ赤になった苺が沢山ぶらさがっています。

写真②

いちご大好きな次男は、自分の口よりも大きな
苺にかぶりついています。

写真③

妻もスタスタと、おいしい苺をゲットしていきます。

写真④

品種は、「章姫」と「紅ほっぺ」の2種類です。
どちらも甘くておいしかったです。(私は40個ぐらい食べましたかね)

写真⑤

子供達は早々に
おなか一杯になったようで散歩中です。

写真⑥

家族みんな満足できました!
また来年も行こうと思います。
 
それではまた次回まで。

2015.02.10

木曽川暮らしのマルシェ

カテゴリー

営業の稲垣です。

 

今回は2月6日・7日の二日間で、当社がお取引させて頂いております

ナイス㈱さん(木材・住宅設備などの住宅関連商材の総合商社)が開催しました

『木曽川暮らしのマルシェ』に当社も参加いたしましたので報告いたします。

20150207
↑画像をクリックでチラシをご覧いただけます。
 
 
イベント内容は、小牧市下末に有ります、国内最大手の木材市場を一般の方々に開放しての

木材市場の雰囲気を感じて頂いたり、各住宅設備メーカーさんのブースで最新の機器の展示、

また、木曽川流域の食材を使ったフードコーナーなどの展示が有りました。

 

今回、会場となりましたナイス小牧市場は、当社、小牧支店から車で5分位のところに

所在し、普段は当社の様な材木問屋が資材の買い付けに出向く木材市場です。

DSCF4512  DSCF4515
DSCF4520  DSCF4523
DSCF4548  DSCF4549

つまり、一般の方々は、入場する事は出来ませんので、ご来場頂いた方々は滅多に

見る事の出来ない木材市場の雰囲気を感じて頂き、今回は特に、木曽川流域地域で

生活する私たちに、流域の恵みを感じて頂くイベントとなっておりました。

 

また、お子様の体験イベントとして、昔は棟上げの時に行っていた、餅投げのしきたりを

お菓子投げで体験したり、カンナで箸造り体験できたりと、お子様にも楽しんでいただける

催しも企画されていて、終日、楽しんで頂きました。

DSCF4580

当社よりご案内させて頂きました、多くのOBの方々や現在、ご相談を受けている方々にも

ご来場いただき、楽しんで頂きました。

 

会場にお越し頂く事で、膨大な量の資材の中から、当社が厳選した材料を皆様にお届けさせて

頂いている事もご理解頂き、広和の取り組みの一端を感じて頂けた事と思います。

DSCF4553

尚、今回のイベントの盛況を受けて、今後も市場を開放してのイベントをナイスさんが企画中と

聞いておりますので、その際には、また、ご案内させて頂きますので、今回はご来場できなかった

方々も次回は、是非、ご参加ください。

 

それでは、今回は『木曽川暮らしのマルシェ』参加のご報告をさせて頂きました。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る