• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2017.07.04

梅雨の時期は威力発揮ですね。

カテゴリー

写真1
こんにちは、
広和木材 小牧支店 営業、
越前(こしまえ)です。

 

久しぶりの投稿になります。(笑)

しばらく空梅雨が続いておりましたが、
またジメジメした梅雨が再開しましたね。

皆様、毎日の家での生活はいかがでしょうか?

自分は、昔から暑がりで、家に帰ると、この時期は、
扇風機、エアコンをがんがんにかけてましたね。

実は、最近、和室で過ごすことが多いのですが、
なぜか自分の体感に変化が……???

汗がダラダラでなくなり、ジトジト感もなくなったのです。

不思議?……不思議?

実は、よく見てみると、内装の壁には……
「漆喰」が使われていました。(今まで気が付かなかった……??)

意外と「調湿作用」があるんだなぁ~これは良い!!

偶然、先日、友人宅へ所要で行ったとき、
たまたま、改装工事して、室内の壁をリノベーション!!(いいなぁ~)

玄関ホールには、「エコカラット」を、通路には、「漆喰」を……

今思えば、何か室内の空気が違っていました。

カラッとしていて、脱臭機能もすごい!(ペット臭のためみたい??)

 

ちょっとした工夫で快適ライフが送れるんだなぁ~と
独り言をつぶやいていました。(笑)

今の梅雨時にはこのアイテムはさすが威力発揮ですね。

皆様、これからマイホーム計画を考えていらっしゃる方、
ぜひ皆様このアイテムを採用してみてはいかがでしょうか。

また、常時マイホームのご相談、建築中の建物のご案内等行っておりますので
お気軽に下記までご連絡お待ちしております。

https://kowamokuzai.com/event2

2017.06.29

青空の中で

カテゴリー

こんにちは。今支店で一番肌の黒い男、吉本です。

先日、北区にてI様邸の建方を行いました。

2日間とも空が青く澄み渡り……順調に骨組みが組みあがっていきます。
毎回、足場に登り、鳥になった気分で上から作業風景を撮影していますが、
テンポよく、柱が建ち、梁・桁が架かりあっという間に構造躯体の完成です。

天気も凄くよく、又大工さんの連携力のおかげで家が出来てきます。

毎回すごいなぁと感心してしまいます。。。

 

 

 

2日目に上棟式を無事執り行いました!
祭壇を作り……

専務進行のもと、上棟式を行います。

施主様・棟梁と大工さん、皆さんで祭壇に向かいお辞儀します。

この後、施主様においしいお食事をいただきました。
有難うございます。

施主様と現場関係者とで記念撮影!

良い笑顔です!肌の黒い男はどこにいるんでしょう?(笑)

素敵な家族の素敵な家をみんなで作り上げましょう!!!
よろしくお願いします!

I様、上棟おめでとうございます。
完成に向けて安全第一にて作業していきます!よろしくお願いします。

あ、皆さん。
気付いた方もいるかもしれませんが、
足場シートの色がグレーからブルーに変わりました!!

といってもこれから順次とのことですが……
個人的にグレーよりブルーの方が清潔感・広和っぽいかなと感じてすごく気に入ってます。
ブルーにすることによって工事看板がさらに際立ちます!

「あなたの街にも広和木材」……さらに身近な存在になれればいいなと思います。

なかなか目立つ場所にて工事をさせていただいておりますので気付いた方はどうぞ、
肌の黒い監督に声かけてください(笑)

2017.06.30

クールダウンして行きましょう

カテゴリー

梅雨っぽくムシムシしてきましたね。
そんな時、頭を切り替えるにはアイスが良いですね。

暑くても寒くても1日3個までと決めています。
設計の田口です。

今日は小牧の設計スタッフをアイスと共に紹介します。

酸いも辛いも甘いもいけるくちの大前氏
アイスがきっとあまいプランの秘訣です。

割と凝り性で焼きそばと炭酸が好物の福重氏
アイスもたまには食べるんですね。

申請事と食べる事で存在感を発揮してます伊藤氏
くれぐれも甘さ控えめでお願いします。

ますますあっつい日が続きますが
時にはクールダウンして
みんな仲良くまじめに仕事してます!

良い設計が出来る様がんばります!

おまけ

設計で一番のアイスガイは本社の梶田氏
奥で子供だねとクールに眼鏡を光らせているのが古谷氏

アイスっていいですね。

2017.06.28

立派な大黒柱

カテゴリー

梅雨入りして蒸し暑い日が続いていますね。
ニュースでは、7月初旬は猛暑になるそうですよ。
水分補給が欠かせない岸です。

6月24日は耐震博覧会に参加させていただきました。
多くのお客様には弊社のブースにお立ち寄りいただき
誠にありがとうございました。

ブースの横には実物大の躯体が展示されておりました。
中津川本社で選別した大黒柱の近くに立っていると……

「大黒柱大きいね!」
「大黒柱の木目が綺麗だね!」等々

耳をダンボにして聞いていましたが
広和木材の材が褒められると嬉しい気分になりますね。

この展示躯体は、小牧南展示場としても見ていただく事が可能ですので
今回見逃された方は、ぜひ展示場へ見にきて下さいね。

またご案内させていただきます。

それではまた次回まで。

2017.06.26

春日井西高山PJ

カテゴリー

こんにちは
設計の大前です。

早いもので、広和木材の一員になって7ヶ月が経ちました。

設計を担当させていただきました、物件もボチボチ着工を迎えようとしております。

その中でいち早く、着工をした現場があります!

 

その名も「春日井西高山プロジェクト」

ジツダヤさんの企画で、春日井市西高山に5社が共同で分譲展示場を建築します。

でも、分譲がメインというより、
各社共自社の事をお客様にもっと知っていただこうという趣旨で
このプロジェクトに参加しております。

ですから、1年間は展示場として活用します!

当社は環境断熱「ECOボード」という「木」からできた断熱材を使用した、
高断熱高気密住宅を建築します。

環境基準が現在もっとも厳しいといわれる住宅先進国ドイツで、
もっとも評価されている断熱材が「ECOボード」だそうです。

遮音性能、断熱性能、耐水性能、耐火性能、
メンテナンス性能、透質性能、環境性能の7つ性能を併せ持つ
環境断熱材「ECOボード」を使って今回は建築していきますので
どんな家が出来上がるか今から、すっごく楽しみです。(笑)

イメージパース

7/13、7/14が上棟予定となっています。

詳しくは追ってホームページ等で報告していく予定ですので
まずは着工の報告をさせていただきました。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る