• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2018.07.24

木曽川流域材の取り組みがテレビ愛知で紹介されます

カテゴリー

こんにちは。設計の田口です。

これだけ連日、猛暑日が続くと流石に内勤の私でもこたえます。
現場で作業してくださっている職人さんには本当に頭が下がります。

皆さま、くれぐれも体調管理ご自愛ください。

さて、我々広和木材も積極的に取り組んでいる「木曽川流域材」への取り組みが
テレビ愛知の「ゆうがたサテライト」という番組で紹介されます。

 

ほぼ完成した広和木材の新たな住宅展示場も
木曽川流域材を多く使った建物になっています。

そこで、広和木材の住宅展示場にも取材が来てくれ専務の倉野が取材に応じています。

また、住宅展示場のお近くのOBさん宅も訪問したり
ちかくで建て方中の現場や、小牧の木材市場も取材されています。

限られた時間の中で倉野の熱弁がどれだけ放映されるかは分かりませんが
木について真剣に話していたので、
お時間があればぜひぜひご覧いただければと思います。
 

テレビ愛知
「ゆうがたサテライト」
2018/07/27 変更がありました。
2018/8/17(金)16:54~17:25

木曽川流域材とは、
地元の木材を使って地域の山を守ることで、
山から流れる川の下流(流域)まで豊かにして
それがまた山を豊かにするという「地産環活」を目指す取り組みです。

木曽川流域材について
詳しくは木曽川流域木と水の循環システム協議会のHPをご覧ください。

http://kiso-linetopia.com/basin-material/

2018.07.17

リハビリ登山 第1弾

カテゴリー

猛暑の影響で冷たい物ばかりを摂って
おなかの調子が悪い岸です。

膝のリハビリで病院に通っておりますが
理学療法士の先生から、そろそろ足を鍛えて!と言われましたので
近所の猿啄城展望台へ登山に行って来ました。

次男と自転車で登山口まで向かいます。

自宅から20分程で到着です。
準備をしてスタートします。

私も膝にサポーターをして登っていきますが……。
久々なのと、あまりの暑さにバテバテです。
次男が早すぎて……汗


30分程で山頂に到着です。
山頂には沢山の奥様方が休憩中でした。
道を譲ってもらい展望台へ……。

 

展望台は気持ちの良い風が吹いています。
次男は今年も登山研究をするそうです……。
徐々にリハビリ登山のレベルを上げていって本番に備えたいです。

とりあえず今日はお疲れ様!

それではまた次回まで。

2018.07.06

材料検査

カテゴリー

各地で大雨が猛威を振るっておりますが
皆さんの地域は大丈夫でしょうか?
私の住んでる美濃加茂は断水になったりと影響を少し受けております。
日常の節水を心掛けた岸です。

先日、耐震博覧会で展示させていただいた躯体の
解体後の材料検査に行って来ました。

 

土台、柱、桁梁、小屋束や垂木等
何百本とある材を1本1本確認していきます。

お客様の大切な住宅の大切な骨組部分になりますので
わずかな傷も見逃さず確認していきます。

組立、解体の時に傷がなるべくつかないように
作業をしていただいたおかげで、4本のみの交換で済みました。
作業された方々に感謝ですね。

今後も社員、協力業者さん共にプロ意識をもって
お客様に安心できる住宅を造っていきたいと思います。

それではまた次回まで。

2018.06.26

野菜の収穫

カテゴリー

梅雨の中休みで気温が高い日が続いておりますが
皆さんエアコンの掃除はされましたかね?
まだ掃除が出来ていなくて寝苦しい夜を過ごしている岸です。

4月に岸家の畑に植えた野菜達が収穫の時期を迎えました。

トマトの成長が凄くて、私の身長を超えそうな勢いです。

植えた時に比べると、どの野菜も大きくなりました。
追肥や水やり、雑草の除去等をまめに行ったからでしょうか?

 

トマトは鈴なりに幾つもなっています。
ピーマンは不格好ですが問題ありません。
トウモロコシは……小さいですが大丈夫でしょう!笑

 

次男に収穫してもらいました。

トマト嫌いの長男、ピーマン嫌いの次男ですが
家で採れた物は食べるんですよ!笑
自分達で育てた物は味が違うようです……。

皆さんもちょっとした空き地やプランター等で家庭菜園なんてどうでしょうか?
子供の嫌いな野菜も克服できるかもしれませんよ!

それではまた次回まで。

2018.06.22

週末は住まいの耐震博覧会と木と住まいの大博覧会ですよ

カテゴリー

もうすっかり夏ですね。田口です。
今年も住まいの博覧会の季節がやってきました。

広和木材も毎年恒例で出展します。
今年は、「住まいの博覧会・名古屋」と題して
「住まいの耐震博覧会」と「木と住まいの大博覧会」が同じ会場内で開催されるので
かなりの迫力になりそうです。
私達もブースの設営にポートメッセなごやに行ってきました。

 

 

 

 

 
耐震はもちろん、最新の設備機器や住まいに関わる木材が一堂にご覧いただけます。

ご都合があえば、明日からの土日2日間はぜひ会場にお出掛けください。
そして、お越しの際は広和木材のブースにお立ち寄りください。
スタッフ一同お待ちしております。

 

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る