• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2020.02.06

豊山町の家 解体お祓い

カテゴリー
タグ

広和木材小牧支店の江﨑です。

先日解体お祓いをさせていただきました、
『豊山町の家』のご紹介をさせていただきます!

解体お祓いの様子
母屋の横にある物置を解体し、新築計画です。

 

Kさん、1年あっという間でしたね。
また、今月末には地鎮祭、
来月からは、着工となりいよいよ始まりますね!

近隣の方へ、7月末まで工事させて頂きますので、安全に配慮し
進めさせていただきます。

引き続き宜しくお願い致します!

2020.02.05

小牧の家 お引渡し

カテゴリー
タグ

広和木材小牧支店の江﨑です!

先日お引渡しさせていただきました、
『小牧の家』のご紹介をさせていただきます!

杉うづくりフローリング。うづくりとは、加工方法の一種で、
年輪を浮き上がらせて凸凹になっています。
裸足で歩くととっても気持ちがいいです♪

杉のテレビボード、桧のキッチンカウンター、栗のトイレ収納
その他、桜の式台や桧の下足入れなどなど。
本社にでご選定頂いた板がこんな素敵になりました☆

Nさん、お引渡しおめでとうございます!
初めてお打合せしてから約2年半。振り返ればあっという間だったと思います。
その間にお子様も生まれ、これから新居でたくさんの思い出が出来るのが楽しみですね♪

今後とも末永いお付き合い宜しくお願い致します!

2020.02.04

うだつの上がる町並み

カテゴリー
タグ

長男が今度、漢字検定4級を受けるのですが
なかなか問題は難しいです・・・。一緒に勉強している岸です。

先日、長男のバスケの試合で美濃市の美濃中学校まで行ってきました。

今日も試合の合間をみて、うだつの上がる町並みに散策へ・・・。

建物を見るだけでも私は楽しいのですが、
古い町並みはリノベーションされ、
雑貨屋さんや、ケーキ屋さん等になっていて
店の中を覗くのも楽しいです。

意外にと言っては失礼なのですが、多くの方々が観光を楽しんでいます。 

「うだつ」とは?防火壁の役割や、装飾壁として設けられているようです。
詳しくはウィキペディアまで!笑

岸家はケーキとプリンを買って帰りました・・・。美味しい!

それではまた次回まで。

 

2020.01.30

長野の雪山へ

カテゴリー
タグ

こんにちは。
板橋君、若いなあーっと感心してします。
でも何かに負けたくない設計の田口です。

我が家も子供がある程度大きくなったので1回行ってみるかとスキーへ行ってきました。
上の娘が3年生。人生初スキー。ゲレンデデビューです。 

ただ、今年は冬らしさってどこへ行ってしまったのでしょう。

まさかこんなに雪が少ないなんて予想外なんですが
気合い入れて宿も取っちゃったし、白馬なら大丈夫かなと不安半分で出発です。

 予想通りスキー場まで道路は普通にアスファルトむきだしでした。
少し寂しい気持ちになったのですが、そこは白馬村のスキー場。
たくさんの人が集まっていて気持ちを持ち直してくれます。

ただやっぱり雪少ないです。

特に初スキーの娘には辛かった。

麓のなだらかで広いゲレンデは滑走不可。草が見えてて練習もできない。
いきなりリフトで上まで連れてかれて少し平らの所で練習。
笑顔は最初だけで一瞬で表情が強張って泣きそう。
いざ下るのはコブコブの急斜面か緩やかだけど狭い林間コース。
緩やかな林間コース一択しかないんだけど、雪がないから交通量多いし雪も良くない。
林間コースって迂回してるから下までの距離が長い。娘にとってはゴールのない途方もない迷路。

母親にしがみついて半ベソでよくがんばった。

 

正直かわいそうだったなと思ってたんですが、そこは子供。吸収力がすごい。
全くすべれない中、リフト上のお店(おやつ)を餌に連れてった3回目。

突然コツをつかんだのかすべってる。めっちゃ嬉しくて動画まで撮ってしまった。

娘は家族みんなに褒められて、最後には楽しかったと言ってくれた。
弟は下でずっと雪だるま作ってて退屈だったと怒ってた。

 私自身スキー場は5年ぶり。しばらくボードだったんでスキーは23年ぶり。
なんとかなるもんですね。

また行きたいな。雪がたくさんある時に。

 

最後に、
泊まったペンション素敵だった。
かわいい建物でオーナさんの人柄とご飯の美味さに癒された。
白馬に行ったらGRAVITYにも寄らないとね。お店だからもちろんだけど光と外構。雰囲気って大事です。

2020.01.27

神聖な場所からの霊峰

カテゴリー
タグ

今年の冬は暖かいせいか、自宅付近はまだ蚊が飛んでいます。
何故かこの蚊は無音で飛んでいるので、なかなか気付きません。
おでこを蚊に刺された岸です。

先日、長男のバスケの試合で加茂郡の白川中学校まで行ってきました。

試合の合間をみて、近くの大山白山神社に参拝に行きました。

 参拝を済ませ、写真撮影の許可を貰います。

大山白山神社は標高800mを超える場所にあるため
展望台から見る景色は格別です。

東に御嶽山、西に白山!
雪化粧しているのはこの山々だけなので良くわかります。

神聖な場所から眺める、霊峰も良いものですね!
何かパワーをもらった気がします。仕事がんばりましょう!

それではまた次回まで。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る