広和木材小牧支店の江﨑です!
先日上棟させていただきました、
『守山の家』のご紹介をさせていただきます!
建方の様子
稲垣棟梁のもと、上棟式
お子様も一緒にお清め
お弁当のご準備ありがとうございました!
とってもおいしく頂きました☆
全員で記念撮影♪
お盆休みで本社にお越しいただき、材料選定。
玄関の式台、TVボード、スタディーカウンター、キッチンカウンター
どんなふうになるか楽しみですね!!
H様、上棟おめでとうございます!
これから現場での打合せが増えていきますので、いろいろ悩まれると思いますが、
楽しんでください♪
現場の方では、安全第一にお引渡しまで、引き続き宜しくお願い致します!
H様のご厚意で12月に完成見学会を予定しておりますので、その際は、
改めてご案内致します!お楽しみ^^
前線の影響で雨の日が多いですが
湿度が高く、まだまだ気温も高いので熱中症には気をつけていきましょう!
体を絞り始めた岸です。
8月17日と18日に次男の夏休み研究のため
白馬岳に登山に行ってきました。
白馬岳は標高2,932mで、日本百名山の一座となっています。
栂池自然園の登山口よりスタートです。
自分より大きな岩を登り、グングンと高度を上げていきます。
まだ雪が残っている部分もあります。
写真では解りにくいですが、角度はけっこうあります。
この急登を登りきると、白馬大池山荘が見えてきました。
池に落ちないように回り込んでいきます。
白馬大池山荘の近くで昼食を済ませ
再び山頂を目指していきます。
ガスガスで山頂は見えませんでしたが、前を行くお姉さんが
「雷鳥がいるよ!」と教えてくれました。
私もこんな近くで遭遇するのは初めてで興奮気味でした。笑
雷鳥に会えたので元気が出た次男!
幾つものピークをどんどん登っていきます。
それにしても遠い・・・。
ガスガスの中でしたが、珍しい現象も見る事が出来ました。
ブロッケン現象です。私と次男の影の廻を虹で囲まれています。
この現象に遭遇すると幸せになれるそうですよ・・・。笑
ようやく山頂が見えてきました。
最後の坂を登りきると山頂に到着です。
ここまで7時間30分・・・お疲れさま!
白馬山荘で、支配人の方にインタビューをして夕食です。
夕食後は星空を鑑賞して、早めの就寝zzz。
2日目は快晴の中、来た道を戻ります。
昨日は見えなかった、剣岳・立山・穂高などが見えます。
歩いてきた稜線も綺麗です!
帰りにも雷鳥に会えました。
踏まないようにね!
下りは5時間30分で登山口まで戻ってこれました。
道のりは遠くて大変な登山だったかと思いますが
色々な経験ができたようで、家に着くと
興奮した様子で、妻と兄に話しをしていました。
後はノートにまとめないとね!
それではまた次回まで。
皆様、明けましておめでとうございます!
本社インテリア事業部の倉野稜麻です。
年が明けても、レーザー加工は色々と試行錯誤しております!
社用車のキーホルダーを作ってみました。
これが
こうなって・・・
鍵掛けならぬ鍵ハメですね。
一人用も作りました。
アイデア次第で何でも出来てしまいますね。
レーザーの凄さを日々痛感してます。
塗装部屋もできたので、そちらの動きも今後ご報告していきたいと思います!
それでは、本年も何卒宜しくお願い致します!
広和木材小牧支店の江﨑です。
先日お引渡しさせていただきました、
『いなべの家』のご紹介をさせていただきます!
2019年2月21日の地鎮祭
2019年4月3日の上棟
こだわりの間接照明、タイル、クロス
奥様は、7月に第3子令和ベイビーが誕生したため、お引渡しはご主人様と!
三重県のいなべにて新築したH様。
当社の家づくりをお願いしている大工さんの娘様のお宅ということで、
梁見せ、間接照明、収納内珪藻土等、大奮闘していただきました☆
完成してとても喜ばれていましたので、これからたくさんの思い出を
作っていってください♪
H様、大工さん
今後とも末永いお付き合い宜しくお願い致します!!
広和木材小牧支店の江﨑です!
姪っ子、甥っ子たちは夏休み
さぁ~夏を楽しみましょう!!
それでは、先日お引渡しさせていただきました、
『春日井市の家』のご紹介をさせていただきます!
本社にてご選定頂いた無垢板が
キッチンカウンター・TVボード・幕板になりました!
こだわりのタイル
キッチン横はフライパンかけのバーもつけて!
イケアの収納を参考に♪
床:ホワイトオーク、壁:チャフウォール、登り梁:桧
大黒柱は、東濃桧の上小節
初めて広和木材にお越しいただいてから、2年半。途中お打合せが途切れていた時もございましたが、ハウスメーカーさん含め色々ご検討された中で、広和木材をご用命頂き、ありがとうございました!ご主人様奥様がご要望のプランをご持参頂きながら、こうしよう、あーしようと悩みながらもいろいろお打合せさせていただいてカタチになりましたので、大切にお過ごしください!
F様、広和木材にご用命くださいまして、ありがとうございました☆
今後とも末永いお付き合い宜しくお願い致します!