• 中津川本社・製材工場 TEL 0573-68-5050 受付時間:9時〜18時

  • 小牧支店 TEL 0568-41-3950 受付時間:9時〜18時

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

  • 中津川本社・製材工場

    tel:0573685050tel:0573685050

  • 小牧支店

    tel:0568413950tel:0568413950

支店スタッフブログ

2020.11.17

まちベンチ美濃太田ラボ

カテゴリー
タグ

メタボ検診で、ひかかってしまった岸です。
減塩!運動!ごま麦茶♪

先日、子供達と自転車で
まちベンチ美濃太田ラボに行ってきました。

こちらは、TV番組の「タイチサン!」で
国分太一さんが訪れて紹介されていました。

ここは、にぎわいづくりの拠点として地域の情報発信や
レンタルサイクル、ソフトクリームの販売等をされています。

もちろん、ソフトクリームは食さねば・・・。笑
子供達は、シンプルなハニーソフトとミルクソフト。

私は、大人の「東白川村~深み焙煎~上ほうじ茶ソフト」

桧の無垢ベンチの上に・・・ソフトクリーム・・・最高ですね・・・。笑

建物内の写真はありませんが、東濃桧の柱が建ってたり
天井が桧の乱張りになっていたりと落ち着く空間となっています。

皆さんも電車で美濃太田を訪れられた時は
こちらで自転車を借りて、木曽川沿いの中山道など行かれると
良いかもしれませんね。

自転車たくさんこいでも、ソフトクリームを食べてたら・・・( ̄▽ ̄😉
まぁ今日は良しとしましょう!

 

それではまた次回まで。

2020.11.16

地鎮祭

カテゴリー
タグ

営業の稲垣です。

今回は、11月14日(土)に催行いたしました
『富加町の家』の地鎮祭のご案内をいたします。

『地鎮祭』とは住宅をご計画の方々の多くが、工事の着手前に工事着工にあたり、
その敷地の守護神を祀って土地の安定と工事の安全をお願いする祈願祭として行われる祭事です。

先日は、加茂郡富加町地内にて、Ⅿ様邸の地鎮祭を行いましたので、そのご様子を紹介いたします。

地鎮祭の流れとしては(聞きなれない言葉が多いですが・・)

■まず、神官さんによる、
修祓の儀(しゅばつのぎ)
降神の儀(こうしんのぎ)神様が降臨されます
献餞の儀(けんせんのぎ)お供え物を捧げます
祝詞奏上(のりとそうじょう)その後、

敷地のお清めを済ませ、

苅初の儀(かりぞめのぎ) 鎌入れ  施主様が鎌をもって草を刈る所作をする
 (この土地の草木を刈って工事用用地とする意味合い)


穿初の儀(うがちぞめのぎ)鍬入れ  施工業者が鍬をもって土をすくう所作をする
(用意された土地を工事により切り開く意味合い)

玉串奉奠(たまぐしほうてん)榊を神前に捧げ工事の安全の祈願をする
(作法は、2拝2拍手1拝 初詣と同じです。)

撤饌 (てっせん)
昇神の儀(しょうしんのぎ)神様が昇神されます


直会(なおらい) 神前のお供え物のお下がり(お神酒・酒肴)で、この吉日を祝う

地域によって、作法は多少違いますが、おおむねこのようなながれで、
30分くらいかけて丁寧に祈願をいたします。

私たちも、この地鎮祭を行いますと、さぁ!、工事が始まるぞッと、
思いも新たになり身が引き締まります。

今後、M様邸は12月下旬の上棟へ向けて、基礎工事より進めてまいりますので、
上棟の際には、その様子もご案内させていただきますので、お楽しみに。

最後にM様へ、いよいよ本格的に工事が始まりますが、今後、まずはご竣工に向けて
当社スタッフ一同、精一杯努めさせていただきますので、引き続き、宜しくお願いいたします。

 

2020.11.15

熱量

カテゴリー
タグ

こんにちは。
今年はすっかりご無沙汰をしております設計の大前です。
数年前ある方に、私は仕事、趣味、家族、地域の事に関わる比重を
バランスよく4等分にしています、それが人生を豊かにする方法だよと言われました。
それは時間的なことではなく気持ち「熱量」の部分でだと思いますが。

さて今の自分はどうでしょうか。
採点すると仕事6 家族3 趣味1 地域0 
こんな感じでしょうか。
バランスはよくないですね。
でも今はそれが心地よいからしばらくはこのままかもしれません。

さてコロナで中止になっていた息子(中学生)の野球大会も
この秋から再開し先日も長良川球場で少年野球中日本秋季大会が行われました。
各県の代表チームが戦いました。

息子は岐阜県にあるチームに所属しているのですが、
最近は毎年全国大会に出場するなどなかなかの強豪チームです。レギュラーになるために皆必死です。
我が家でも親子で朝練、夜練と必死です!
最近野球塾なるものに通い始めたのですが、ついています!!
元中日ドラゴンズの川又選手と昨年まで現役だった友永選手にマンツーマンでご指導頂いております。
入会した時はそんな予定になっていなかったのでびっくりです。

 

ドラゴンズファンの私は超ラッキー!

11月後半から来春の全国大会予選がはじまります。
しばらくは家族(息子)8くらいにエネルギーを注入していくことになりそうです!

試合後の長良川球場です。すごく綺麗です。

2020.11.15

地域のお祭り

カテゴリー
タグ

こんにちは。設計の田口です。
朝晩すっかり冷えるようになってきましたね。
体が弱ると良くないです。用心用心。

さてさて先日、地域の神社でお祭りがあり
町内会の役をもらっているので準備係に間接的に参加。

ただ今年はコロナウイルスの事もあり、開催こそされたものの自粛モードです。
毎年、子供達が楽しみにしている子供神輿は中止。
町内の代表者のみが参列して簡素に行われました。

私は参列できなかったので見れませんでしたが
神楽はちゃんと開催されたたみたいです。

 

子供神輿が無いと地域の子供は参加せずに終わってしまうこととなり
それも寂しいよね。となりましてイベントだけ企画。
消毒とソーシャルディスタンスを保ち、くじ引きでお菓子を配りました。
いつもより参加できる子供たちは少なかったですが
少しでも笑顔が見れてほっこりしました。

 

来年はみんなで元気いっぱい獅子をかぶって神輿を担ぎたいね。

2020.11.14

もみじ狩り

カテゴリー
タグ

営業の稲垣です。
今回は、きれいに紅葉した、土岐市内の公園のもみじをご紹介します。


この曽木公園の紅葉の様子は、毎年、この時期になりますと中日新聞の一面に、
ライトアップされた紅葉の様子が掲載されています。

ライトアップされている時期は、名古屋方面からも多くの方が紅葉狩りに出掛けられ、賑わう紅葉スポットです。


(この写真は2016年のライトアップの様子です)

ただ、今年は新型コロナの影響で、三密回避のために、
人が集まらないようにライトアップは中止になったそうです。 残念!

先日、近くを通り、きれいな紅葉をしていましたので撮影してみました。
昼間の紅葉もきれいです。
お近くを通られた際は、立ち寄られてはどうでしょうか?

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る