愛知県と岐阜県の緊急事態宣言が解除されましたね。
ほぼ屋内にいるのに花粉症が辛い岸です。
長男の高校受験が終わり
毎日のように送り迎えをしていた塾も落ち着いてきました。
勿論、自宅でも勉強をしているため
その間は岸家は静まりかえっています。
何かとピリピリしていましたが
ホッと一息をつく時間ができました。
スターバックスのオンラインストアで購入した
耐熱ガラスのカップがやっとデビューです。
左が私で、右が妻のです・・・。(わかりますよね~笑)
クラブハリエのオンラインストアで購入した
バームクーヘンをいただきます!
こんなには一人で食べませんが・・・笑
久しぶりに自宅でまったりとした時間を過ごす事ができました。
心を落ち着かせるのも大事ですね!
それではまた次回まで。
広和木材小牧支店の江﨑です!
先日お引渡しさせていただきました、
『小牧市の家』のご紹介をさせていただきます!
Kさま、お引渡しおめでとうございます!
昨年の5月に解体し、8月に上棟、そして今年の2月にお引渡しと
約10カ月にわたり工事をさせて頂き、ありがとうございました!
母屋の建て替えということもあり、床面積で80坪!!!!
展示場並みのボリューム感でした♪
お引渡しの時は、リトルシェフが家中をご案内!
奥さまこだわりのキッチンは、インターテックさんにてオーダーで作製して頂きました!
脱衣室には、ランドリーバスケットが隠れる収納や、吊戸にはパイプを
付けてタオルを取りやすくする、一工夫。随所にこだわりがちりばめられています☆彡
以前の母屋についていたランマは、きれいにとって、再取り付け
立派な雛人形とベストマッチ♪
長期間にわたり、ありがとうございました!
まだ外構が残っていますので、引き続き宜しくお願い致します。
また、クリスマスパーティーのコースターの依頼もお持ちしております^^b
支店工務の小栗です。
コロナの感染も徐々に少なくなってきましたがもうしばらく感染には注意しましょう
はやく通常の生活が戻るといいですね。花見も今年は見るだけですね。
新規のお客様の地鎮祭を行いました。
寒い日で雪が舞う中でしたが無事に終わりました。
これから改良工事より現場を始めます
いい建物が出来るように頑張ります!次は上棟でアップします。
日中温かいなって感じる日が増えてきましたね。
春の訪れを早く感じたい田口です。
わたくし設計なので日々プランニングを行っていて、
光や風を取り込む事、動線や部屋のつながりって結構気にします。
だから、窓やドアの位置や大きさって大切です。
でも最近とくに、お部屋の視覚的なポイントって壁だと思っています。
ある程度の大きさの壁を設けることで
家具を置いたり、アクセント壁にしたり、
素敵な絵を飾ったり、照明を当てて雰囲気を出したり、
家で過ごす時間が少し豊かになる気がしています。
さてさて、そんなところで今日は我が家の壁のお話です。
決して大きくないですが我が家のリビング壁。
行事があるごとに、だいたい手書きでメッセージボード装飾されています。
今回は夜中に大人が作業を行います。
次の日はムスメの誕生日。
私が可愛らしさを気にして作っていると妻が個性を出して対抗してきます。
くだらない話をしながら
だんだんお互いセンスのぶつけ合いに発展していきます(完全に学園祭ノリ)
愛情たっぷりのお祝い壁の出来上がりです。
また一つ大きくなったね。おめでとう。
営業の稲垣です。
今回は、昨年、上棟式のご案内をいたしました、
『笠松町のお家』のお引渡しのご案内です。
私どもの工程の関係で、工期が少し延びまして、
2月の初めにお引渡しをさせていただきました。
T様邸は、上棟のご案内の際にお伝えいたしましたように、
本格木造和風建築で三世代同居型(キッチン・浴室などは一か所で)の住宅となります。
在来木造住宅を多くご提供させていただいている当社でも、広々とした玄関ホールや、
2間続きの和室のあるお家(10畳間と5畳)など、最近は施工事例が少なくなりました。
無垢材をふんだんに使用して、真壁仕上げ(柱がみえる壁の仕上げ方)のお家は
大工さんの腕の見せ所です。
真壁仕上げは、仕上げが、表しになって仕上がりの出来不出来がよくわかります。
T様邸を担当していただいた、大工さんも張り切って造作工事をしていただき、
良い仕上がりとなっております。
T様は、ご新居へのお引越しは、3月に入ってからとのお話ですが、
どうか、今後、ご新居にてご家族皆様で良い時間をお過ごしください。
それでは、外構工事で、もうしばらく、お世話になりますが、引き続き、宜しくお願いいたします。
ご竣工、おめでとうございました。